
敷地内同居してて、義実家の畑で作った人参を小さいのをたくさんもらい…
敷地内同居してて、義実家の畑で作った人参を小さいのをたくさんもらいました。まだできて間もないのだと思います。それを娘の離乳食に使おうとして切ってたら切れないわけじゃないけどかたいものが2本くらいありました。ゆでたら柔らかくなるだろうと思いゆでてみじん切りにしたら白い木の破片みたいなものが混ざってて触ったら硬くてそれ取り除いて冷凍しました。
にんじんに芯ができるなんてはじめて知ったのですが、義両親に言うべきか迷ってます。
みなさんならいいますか?
言うならどう言えば角が立たないですか?
例えば、
この前もらったにんじん2本くらい固い芯があったんですけどまだ早かったからですかね??そういうことって今までありましたか?
とか?
おしえてください(>人<;)
- コアラ−5kg(8歳, 12歳)
コメント

ぬこたそ
もしかしたら、とうがたった状態のにんじんが混ざってたのかもしれませんね。
「にんじん とうがたつ」とかで検索してみてください、にんじんの中にゴボウが貫通してるみたいな画像が出ると思います🥕
もしかしたら頂いたのはミニキャロットで、そのサイズで既に大人サイズ→実はとうがたってしまってるのも混ざってた、とかかなと思いました。
違ったらすみません💦
とうがたつのは花を咲かせるための準備状態、つまり食べ頃をちょっとだけ過ぎてしまった状態のことですー。

チィチィ君
言わなくてよいと思います。
私も敷地内同居です🙋
うちもほぼ毎日野菜貰うし、手伝いにも行きます。
あまりにも虫食いしている物や固すぎる物は黙って処分しています。
自然相手なので、出来が悪かったりするものですよ🍃
いちいち報告しません☀️
-
コアラ−5kg
ありがとうございます!
手伝うなんてスゴイです!😊
そうですよね😅
言うのはやめておきます。- 8月23日
コアラ−5kg
ありがとうございます!
調べてみます😊