![しば漬けさん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後28日の男の子のママです👩混合で3時間おきの授乳生活に奮闘してます!…
かなりこちらでお世話になってます(;´ρ`)
生後28日の男の子のママです👩
混合で3時間おきの授乳生活に奮闘してます!
うちの子かなり、泣くとあばれる君で
声も大きくて元気でいいんですが…
夜中ずーと泣いて朝に、なってしまいます!
ミルク100〜120飲めるんですが
ゲップが下手で時間をかけて出すよにしてますが
吐き戻しも多くて
ミルク→ゲップ→戻す→しゃっくりの
パターンになるとおっぱいあげても
寝ないで泣きつづけます。
添い乳とかリラックスできるように
環境を、整えてはいるのですが…。
難しいですね(;´ρ`) グッタリ
イライラしてしまう自分に悲しくて
一緒にないたりしてます。
ミルク作るあいだもぎゃん泣きです😂
同じような方でアドバイスとかあれば
いただきたいです!
おしゃぶりとかおもちゃとかでも
あったほうがいいのでしょうか?
今は実家で母が手伝ってくれますが
1か月検診で自宅に戻ると
旦那さんは仕事でなかなか早くは帰って
これません。
1人で対応しないといけないと思うと
不安でいっぱいです。
- しば漬けさん。(6歳, 7歳)
コメント
![ともママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともママ
うちはおしゃぶりで対応してます。
ミルクを作る間とかなかなか寝ない時に使ってます!
お母さんも寝ないとしんどくなりますしイライラしたりもするので昼寝ができる場合した方がいいですよ❗
下の子が今生後23日と上の子が一歳一ヶ月のママです!
![柿っ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
柿っ子
うちもそのくらい時は、授乳、抱っこ、オムツ替え、何をしても夜中から朝まで泣き続けてました!
で、日中はあんまり泣かなくて、いい子にしてるんですよね(^^;
2ヶ月頃には落ち着いてくれましたが、それまではかなりヘトヘトでした…
その時助産師さんに相談したら、眠いのにママの抱っこでおっぱいの匂いを嗅いで、おっぱい飲まなきゃみたいになって眠るのに集中できなくて〜の悪循環になってたりするよと言われました。
そうゆう時は思い切って他の家族に抱っこしてもらったら寝てくれたりするそうです。
うちもパパが抱っこ紐に乗せた瞬間に寝たりしてました。
ママとしては、ママ以外の人で寝るのはショックでしたが、逆にママのおっぱいにだけ反応してると知って、ママだからしょうがないのかーと少し気が楽になりました(^^)
大変だとは思いますが、永遠に続くのではないので頑張って下さい‼︎
-
しば漬けさん。
そんなこともあるんですね😱❤️
抱っこでお腹減っちゃうなんてー!
確かにおばあちゃんのが寝てくれる気がします😭体力の限界近いですが、気長に頑張ってみます!- 8月23日
![kei*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kei*
うちの子も泣き声大きくて0ヶ月の頃は私もイライラして一緒に泣いてました😅お腹空いている時はこの世の終わりかってくらい今も泣きます😓むしろ今の方が泣き声大きいです😓
生後3週間頃から夜も寝ない日が続いたので、おしゃぶりを早々に買いました!が、お腹空いているときは何も出てこないと分かるみたいで口でプッと飛ばすので意味なかったです😵でも寝る前に咥えさせると一発で寝ました😊今は指しゃぶりが好きらしくほとんど使ってないです😓
逆に飲み過ぎてお腹が苦しくて泣いていたり、眠いけど寝れなくて泣いたりもするみたいですよ😓吐き戻しが多いならもしかしたらミルクが多いのかもしれません。
あとは生後28日なのでお腹の中とは環境が違うくて不安で泣いていたりしてるのかもしれないですね🤔
お子さんが少しでも昼間寝てくれるなら一緒に昼寝して体休めてください😊
-
しば漬けさん。
本当にこの世の終わりって感じです泣きますね( ´・‿・`)
飲みすぎも考えないとですね😭
かなり食欲旺盛な子なので、病院退院する時も多めにあげてと言われた感じです。昼間よりも夜寝てほしい母ですが、ねれる時に寝ます😂❤️- 8月23日
![sakmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sakmama
こんにちは😄
うちも新生児の時は混合で、
男の子で元気に泣く方でした(笑)
まず、このパターンになると寝ないで泣き続けるとのことですが
その中で赤ちゃんは何が嫌なのでしょう?
うちの子はミルクあげればあげた分飲んで、足りないのかな?と思い足してたところ、飲みすぎで苦しくて横にしても泣く抱っこでも泣く...でした(笑)
ゲップが出なくて泣くのか
しゃっくりが苦しくて泣くのか...
わかった上での対策かな?と思います。
ちなみにうちはおしゃぶりあげたら
哺乳瓶の乳首が吸えなくなって
何を試してもダメ、今は完母です。
混合でいけるならこの先混合の方が楽だと思います。
その子それぞれですし
泣き続けられるとこっちも泣きたくなりますよね😭
お互い頑張りましょう✨
-
しば漬けさん。
何が嫌なのか観察とかしてるけど、まだ分かりきってあげられないのがもどかしいです😭💦おしゃぶりにもデメリットありますよね😱母乳のでも悪いので混合で頑張りたいと思ってます💦
- 8月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
おしゃぶり使ってくれるならアリですよ!
うちも今生後24日ですが全く同じ感じです。
おしゃぶりあげてみましたが、ペッてされてダメでした😅
早く寝てくれー!!ってママが思ってると、その不安や興奮が伝わるのかなかなか寝てくれないんですよね😂
焦って置くと起きちゃったり、寝たと思った途端のしゃっくりに絶望したり😭
日中とか人手と気持ちの余裕がある時に限ってぐずらずいい子で寝ててくれるのに💦
日中寝るからいいや!と割り切って朝まで抱っこすると決めたら案外すんなり寝てくれる時もあります。
抱っこしたままソファーで寝たりもしてます。
最終的には置いて泣かせちゃってます😅
お互い頑張りましょうね😊
-
しば漬けさん。
ママの気持ちも大事ですよね😱まだ全然余裕なくて…。イライラしたくないので自分のペースで楽な感じ見つけたいです😭おしゃぶり、まだ試してないけど試してみます♡
- 8月23日
しば漬けさん。
やっぱりおしゃぶり買おうと思います(;´ρ`)かなりしんどくなってきて、イライラを息子にみせるのが悲しいです😢