
1:30に起きて1時間おきに泣く赤ちゃん。授乳後は2〜3時間で次の授乳。病気か心配。育児は大変。里帰り中で1人。
今日の夜中の1:30に起きてから、1時間おきに起きている我が子。
1時間寝て、起きたら次寝るまでは2時間〜3時間。
授乳中と寝ている間以外はほぼ泣き止まない😭
なにか理由があって泣いているのでしょうけど…
おむつも綺麗にして、母乳をあげ、足らずの分を補うためにミルクも足し、満たしてあげているのですがずっと泣いています😥
何か病気だったら…と考えたり、苛々してしまったり。
実家に里帰りしていますが、両親共にまた在職中のため、日中は1人です😢
辛い😭
これが育児なんですね😭
- いちご(7歳)

ちゃ。
うちの子も寝ないです(´°ω°`)ずっとずっと泣いててご機嫌タイムは皆無です、、
夜は割とすんなり寝て3.4時間寝てくれてたのに、昨日はちっとも寝ないし寝てもすぐ起きるし、結局まとまって寝たのは2時間だけ、、
同居ですがみんな仕事、キッチン別だから1ヶ月健診終わってからは自分で上の子と夫婦の食事の用意しなきゃだし、、
目が見えるようになったり笑うようになったらマシになると言われますが、上の子のときよりも大変だし不機嫌ばっかりなので期待できません。゚(゚´ω`゚)゚。
でも、上の子の時に経験してますが、いつか、いつかはわからないけどいつかふと楽になったと思える時が来るので、頑張りましょう。゚(゚´ω`゚)゚。!!!
大きくなるとそれはそれで大変なことも出てくるんですけどね💦

し
汗かいたりしてませんか?
赤ちゃんは大人の女性よりは暑がりなようで、自分がちょうどよくても暑かったりするみたいです。
適温にしてもダメな時は、私は1ヶ月前後の頃はおしゃぶりに頼ってました💦
賛否ありますが、うちは3ヶ月になる前くらいに自然と使わなくなりました。

退会ユーザー
そんな感じでした!!
新生児はねないですよ!なので親が寝不足になるんです😭
よく、妊娠中のうち沢山寝ときなって聞きませんか?
それは本当に新生児は眠らないので
寝不足になるからって意味なんですよ😭
私は3ヶ月までは一日の睡眠時間が
1時間でした💦💦
3ヶ月で3時間づつ寝てくれるようになり1歳で落ち着きました!

はるmam
うちは寝るときと寝ないときと、バラバラですがどうしても寝ない時はおしゃぶりしてます😓これで寝る時もあるし、寝ない時はずっと抱いてるしかないですが😰
コメント