
9ヶ月の息子を育てる母親が、卒乳について悩んでいます。家族は1歳すぎたら卒乳すべきだと考えていますが、息子はおっぱいが大好きで、断乳に不安があります。現在は離乳食もしっかり食べているため、少しずつ断乳するべきか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
断乳・卒乳について質問です!
完母で9ヶ月の息子を育てています。
私は卒乳出来たらいいな〜と
思っているのですが旦那や
同居している義母は1歳すぎたら
おっぱい卒業させなんでしょ。
という考えなんです。
息子はおっぱい大好きなので
卒乳出来るか不安だしいきなり放すより
少しずつでも断乳したほうがいいのかな〜と
悩んでます😣
仕事は決まっていたのですが
保育園に落ち特に断乳する理由も
今はありません。
離乳食は3回でモリモリ食べます!
しっかり食べるのであれば
少しずつ断乳していくべきですかね?
みなさんどうされたか教えて下さい🙍💦
ちなみに今授乳は昼間3〜4回で
夜中は2回です!!
- あっくんママ(7歳, 8歳)
コメント

あーたん
私はミルクなんですけど
まだ断乳しなくてもいいかなと思います☺️
うちの子も同じく3食モリモリ食べてくれますがまだミルクもあげてます!
離乳食だけだと栄養が心配なので😰
せっかく母乳でるのにもったいないですよー!羨ましいです!!
まず夜中に起きなくなったら考え始めるくらいでいいんじゃないですかね?☺️
もし断乳して母乳出なくなっちゃったら夜中にミルク作るのは大変ですよ😣
うちは9時から8時すぎまでは寝てくれるので
もう寝る前のミルクはあげてないです!
でも毎食後にフォローアップミルクあげてます☺️
それでもまだミルク少ないかな?って心配してます😣
体重が増えすぎてるなら考えてもいいかもですね✨

あゆみん
私は1歳半で断乳しましたが
1歳でやめるでいいと思います!
1歳過ぎて長く飲ませていると、かえって虫歯になる危険があります。
初めの3日夜中どんなに泣いてもあげないでいると自然と欲しがらなくなりました。
そして、夜まとまって寝てくれるようになり、徐々に食べる量も増えていきます。
10ヶ月から1歳にかけてゆっくり断乳挑戦してみてください。
授乳ないだけでママも楽ですよ〜!
1歳過ぎたあたりから子供が大丈夫であれば少しずつ牛乳飲ませる感じでいいと思います。
頑張ってくださいね(^_^)
-
あっくんママ
虫歯の心配もあるんですね!
最近歯が生えはじめたので
そのへんも考えて少しずつ
断乳していこうと思います(^^)
牛乳もいつからいいんだろう…と
思っていたので助かりました!
コメントありがとうございました✩♬- 8月21日

くろちゃこ
悩みますよね、、
私は夜間だけ断乳しようかなと思っています。
夜間断乳すれば虫歯のリスクも減りますし。
でも娘はおっぱい大好きで、精神安定剤にもなってるので昼間はあげつづけるつもりです(^^)
-
あっくんママ
やはりおっぱいって精神安定剤にも
なってるんですよね〜。
甘えん坊なのでおっぱいくわえて
ニコニコしてることも
よくあるので安心するんだろうな〜と
最近よく思ってました!!
虫歯のリスクも減るのなら
私も少しずつ夜間断乳から
頑張って見ようと思います(^^)
コメントありがとうございました✩!- 8月21日

退会ユーザー
こんばんは(^^)
うちは2歳直前まであげていましたよ。
子どもが満足するまであげて自然とと飲まなくなる…そんな卒乳を目指していましたが、そんなうまいこといかず…(笑)
1歳10ヶ月あたりから、少しづつ昼間の授乳をやめ、(欲しがったら、遊びや他のことで気を紛らわせる♪)、夜中や、寝かしつけ時は1歳前にやめていたので、最後は朝一番のモーニングおっぱいのみとなり、卒乳の日を息子にも話して、無事に卒乳しました。
卒乳というか、計画的断乳というか…(^^;)
でも、それなりに母子ともに満足する授乳期間を過ごせたことと、少しづつやめたことで、その後に変な執着もなかったのでよかったかなぁと今は思います。
当時は、息子より月齢の低い子が卒乳した話とか聞くと正直複雑な気持ちもあったし、不安になるのがわかってるから、ママ友にもあえて卒乳したかは聞かないようにしてました(^^;)
義理母さんの言葉はプレッシャーですけど、お子さんとあっくんママさんの卒乳のいいタイミングを1番に考えて欲しいなぁと個人的には思います♡
-
あっくんママ
やっぱり卒乳って上手いこと
いく方が少ないんですかね?笑
オレンジ♪さんのように少しずつ
息子にも負担のかからないように
おっぱいが離れるといいな〜♡♡♡
私も周りの断乳・卒乳の話しが
気になったりするし
義母のプレッシャーもありますが
コメント頂いたように息子と私の
タイミング重視で周りを気にせず
気長にやっていこうと思います!
なんだか勇気が出ました♡♡♡
コメントありがとうございました(^^)!- 8月21日

micotaro
長男は2歳8ヶ月まで吸ってました。おっぱい星人でしたが自然卒乳しましたよ。
勝手に回数減っていきました。寝る前は絶対おっぱいだったのにある日突然、本読んで、に変わりました。
保育園の先生からはそろそろ~って何回か言われましたけどね😒
本人が望むタイミングで終わればよいかなって思ってたのでよかったなぁーと思います。
ちなみに虫歯はないです。
よき道が見つかりますように😌
-
あっくんママ
おっぱい大好きっ子でも
ある日突然があるんですねっ!!
そして保育園の先生って
断乳の事まで話したりするんですねー。
虫歯もなく本人のタイミングだと
1番幸せな卒乳ですね♬♡
私も焦らず頑張ります(^^)
コメントありがとうございました〜♡♡♡- 8月21日

namie0108
上の子は1歳2ヶ月の時に保育園入園のため断乳しました。
下の子は11ヶ月で保育園入園、離乳食を保育園で食べなかったため、夜寝る前の1回以外は全て断乳し、1歳3ヶ月で夜寝る前も卒乳してしまいました。
卒乳、断乳についてはいろいろな考え方があるので、あっくんママさんの思うようにすれば良いかと思います。
おっぱい大好き星人なお子さんなら1歳での卒乳はほぼないかなと思います。
断乳となると、親子ともども試練となります。
断乳の成功の鍵はママがどれだけ心身ともに固い決意で断乳に挑んでるかにかかってます。
断乳するとなると胸がはって痛いですし、お子さんもおっぱいくれと泣き叫びます。
たいてい3日ほどで落ち着きますが、その3日間を耐えるだけの決意がいります。
人に流されて断乳するとなると、ママ本人はやめたくないので失敗する可能性が高いです。
仕事の後輩もそんな感じで、同居の義母にしつこく言われ断乳を試みたものの、失敗したそうです。

あっくんママ
試練…そうですよね( ´・ω・` )
やっぱりあたし自身がしっかり
決意を決めないと難しいですよね!
言われたからする。だと私も絶対
失敗する気がします…
アドバイスありがとうございます!
自分の気持ちが固まるまでは
悩まず授乳しようかと思います(^^)
あっくんママ
確かに夜中のミルク作りは
大変ですよね…( ´・ω・` )
同じく離乳食だけで栄養面の
不安もあって悩んでる所があるし
体重は増えすぎてないので
夜中寝てくれるようになって
少しずつ考えようと思います!
コメントありがとうございました(^^)
焦らなくていいんだな〜と
なんだかホッとしました♬
あーたん
子供のこと、ご飯(ミルク)は旦那に相談しても結局ずっと一緒にいるママが判断しなきゃいけないし色々悩みますよね😰
焦らずいきましょー☺️❤️
あっくんママ
その通りです(´;ω;`)!!!
1人目で手探りだし悩みは尽きないけど
息子のペースをみながら
焦らずいこうと思います♡♡♡
なんだか明日からまた頑張れそうです(^^)!