
6ヶ月の赤ちゃんが疳の虫に悩んでいます。ひやきおーがんや小児鍼の効果について知りたいです。試した経験がある方、効果や他の対処法を教えてください。
疳の虫について。ひやきおーがんと小児鍼を検討しています。
6ヶ月の子を育てています。奇声が頻繁にあり、怒りっぽいので疳の虫に効くと言われている、ひやきおーがんと小児鍼を試そうと思っています。試された方、どんな効果があったか教えてもらえないでしょうか?また、疳の虫に効くものが他にもあれば教えてください。
- たぬきこん

コリラックマちゃん
わたしも気になります

ザト
3.4ヶ月検診では引っかかりましたか?引っかかってなければ特にする必要はないと思います♪
-
たぬきこん
ありがとうございます。特に健診で引っかかっておりませんが、症状が少しでも緩和するといいなあと思っています。
- 7月28日

COKOA
怒りっぽいのはコミニュケーションが取れるようになってくる頃(1歳半ぐらいかな?)自然と治ってきましたよ。
でも私も心配で鍼考えたことがありました。
背骨に沿って上から下へマッサージすると良いと聞いたことがあります。
くすぐったがらなければ、寝かしつけの時にもやってあげると、直ぐ寝てくれたりします。
-
たぬきこん
ありがとうございます。
お子さんはコミニュケーションが取れるようになったら収まったんですね!
我が子は気質なのかと思い、このままイヤイヤ期になって更に大爆発だったらどうしようかと不安でした。コミニュケーションとれるようになったら治るといいなあ。
背骨の上から下にマッサージはたまにやっていますが、効果のほどは?でした。でもやらないよりはやった方がいいですよね!- 7月28日

こにょ
息子の時に両方やりました!!
ひやきおうがんは、んー?とゆー感じでしたが、鍼は当日はぐっすり眠ってくれました!!
爪楊枝を何個か束ねて首の後ろをツンツンしたり、揉んだりしてみてください☆
-
たぬきこん
ありがとうございます。
鍼は落ち着くんですねー!続けて通えば疳の虫にも効果ありかもですね。
爪楊枝ですか!刺してしまわないように気をつけてちょっとやってみたいと思います。- 7月28日

こにょ
ちなみに爪楊枝でやる時は、尖ってない方でお願いします(笑)

あやぴ♡
私も息子の、癇癪で悩んでました!今月で1歳になったんですが義母からのすすめでやっと樋屋奇応丸飲ませてみました!
確かに、何もない時にギャンギャン泣いて、一人で遊ぶ事とか少なくて、抱っこ抱っことついて回っていた息子が、最近は笑顔が増え一人で遊ぶ事も増え、抱っこしなくてもいつも機嫌良さそうですよ!たまに、げってん回すことありますが……
コメント