※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せり鍋
その他の疑問

家の息子はお腹に居たときから常に手足をバタツカセ落ち着き無いです。…

家の息子はお腹に居たときから常に手足をバタツカセ落ち着き無いです。
抱っこ時もミルクの時も。同じような方居ますか?

コメント

とうもろこし🌽

うちの下の子はお腹に居る5か月の時から胎動があってびっくりした事を覚えています。
7か月ぐらいになると胎動も強くなり足をバタバタしているのも分かりました。

生まれてきて足の強さにびっくりしました。
新生児から足は強く掛けていた布団を蹴飛ばしていました。
授乳中も足をバタバタしてましたよ。
10か月ぐらいの授乳の時は足で私の顔を触るぐらい足癖が悪かったです。

今では毎日、一生懸命 早い足踏みをしたり、かけっこをして喜んでますよ🏃

  • せり鍋

    せり鍋

    本当に落ち着き無くて逆に心配です。(/。\)
    足は確かに強いです❗

    • 8月20日
  • とうもろこし🌽

    とうもろこし🌽

    うちも落ち着きがなくて心配です😅

    上の娘はもっと落ち着きがなく大変でした。
    心配でお父さんに相談したら、
    「子供は落ち着きがあったらあったで心配にならない⁉元気な証拠だよ❗もう少し成長すれば落ち着きも出てくるよ❗」
    と言われ安心しました。

    そんな娘も今は年頃で反抗期です😢

    • 8月20日
ひろppp

お腹にいるときから、蹴りが強く、ウッとなってました。
生まれてからも寝相は悪いし…。
現在はかかと落としで起こされたり、あと踏ん張りが強いので、ハイハイが出来るようになり、移動が早いです💦

  • ひろppp

    ひろppp

    あと、離乳食の時、イスに座っていても、脱走をこころみます。

    • 8月20日
  • せり鍋

    せり鍋

    これからだんだん成長と共にどうなるのか恐るべしです。(/。\)

    • 8月20日