

退会ユーザー
寝ないときもありますよね😅
寝なくても、9時ごろには暗くしてました。

スティッチらぶみく
寝かすというよりは9時までに寝る環境にしてあげる
って感じじゃないでしょうか?

yuna✨mama
3か月くらいから
リズムが整いだすかなぁと思いますよ!(^^)

退会ユーザー
生後1ヶ月だと中々難しですよね>_<
その頃、我が子は夜中になっても寝ないこと沢山ありました。
日が経つにつれて、睡眠時間も整うので、今は子どものペースに合わせて大丈夫ですよ。

ピコ
習慣として7時くらいには寝室に連れて行って暗くしてました。2歳の今では8時から9時の間に寝る感じになりましたよ。

すーい
一ヶ月は生活に慣れていくための期間なのでリズム決まってくるのは3ヶ月以降と呑気に構えた方がママも気持ち楽ですよ😊
-
すーい
朝はカーテンを開けて朝日を浴びさせ夜は遮光カーテンで決まった時間には暗くしてました😊
- 8月19日

まり子
寝なくてもこのくらいの時期に部屋は暗くしましたか?(・ε・` )

ゆん
できますよー^^
うちは退院した日からずっと20:00就寝です🌜
とにかく毎日同じ時間で生活することです😊
うちは
19:00 お風呂
19:40 授乳
20:00 就寝
は狂わさないように努力しています🌼
(来客等で出来ない日は仕方ない🙄と割り切りますw)

micotaro
生活リズム付けっていう意味で同じようなスケジュールになるべくするようにしています。
でも生後1ヶ月はなかなかうまくいきませんでした😓上の子との兼ね合いもあり試行錯誤でしたが、最近少しペースがつかめてきたような‥?
我が家は17時過ぎたら電気を暖色系にしてライトダウンし、18時半過ぎから19時には寝室で過ごしてます。
最初は21時すぎに寝るとかよくありましたが、いまは20時前にはだいたい寝てくれます😌
-
まり子
いいですね、うちも上手くやろうとは思わず、ただ9時には消灯、7時にはおきるというこれだけでもしゅうかんつけようと思いました(´ω`)
- 8月21日
コメント