
コメント

みーすけ
私今まさに、その状態です!
去年11月に入籍してますが、旦那は実家のまま、私は今住んでるアパートになってます💡
今のところ不便は何もないですが、子供産まれる前に新居に住所移しますよ☺︎︎

なな
まさに現在別居婚中です(>_<)
10末に旦那さんの実家へ引っ越しで市が変わるので補助券も市役所で変えてもらう必要あるとのことでした💦
わたしの場合悲しいのが検診回数は同じだけど、超音波検査の補助券が少なくなるのでそこは実費になるようでした(T_T)
-
初めてのままり
市が変わるだけでも使えないんですね(;_;)
自費高いですよね(;_;)- 8月19日
-
なな
そうなんです(T_T)
準備でも出費多いのに自費なんて、、という感じです💦- 8月19日
-
初めてのままり
1番抑えたいところですよね😭- 8月20日

ねこひた
6月に入籍し、旦那は実家でわたしはまだ独身時代から住んでるアパートのままです!
今月中には引越しも完了し、旦那の実家に同居します!
わたしの場合はすぐ近くですが市をまたぐので補助券やマル福は役所で切り替えてもらってくださいって言われました(´・ω・`)
-
初めてのままり
やっぱり切り替えないといけないんです(´・ ・`)
私はもー28週まで来てあと1回しか検診受けないのでその検診は自費で受けてあとは地元での検診なので住所変更しずにそちらに通うんですか、赤ちゃんの一ヶ月検診の時と、出生届けの住所が私とは異なるのですか、それでも困ることはないんですかね?- 8月19日
-
ねこひた
出生届と検診は違くても大丈夫だとは思います!
うちの母も里帰りしてて1ヶ月検診の前に自宅に戻ったみたいなので特に問題なさそうです!- 8月19日
-
初めてのままり
赤ちゃんと私の住所違くても地元で受けれました?- 8月19日
-
ねこひた
1ヶ月検診は里帰りした先で受けられるってことですかね?
- 8月19日
-
初めてのままり
そーです!
一ヶ月検診終わってから家に帰ります!- 8月20日
-
ねこひた
そうなんですね!
保険証などが間に合うかどうかは不安なところですが大丈夫だと思いますよ!
例えば大人でも出先で病院にかかったときなど、住所のある場所に関わらず治療とかは受けられますし(*´꒳`*)
検診の結果も母子手帳に記載されると思うのでその後の検診もきっと問題ないと思いますよ!- 8月20日
初めてのままり
生まれる前なんですね!
県とかってまたぎますか?
またぐと補助券使えないですよね😭
みーすけ
県はまたがないです!隣町くらいなので…笑
隣町くらいだと、補助券は継続できるんじゃないかなー?と言われましたが県またぐとわからないですね😣
間違いないのは役場に聞いてみるのがいいですよね💡
産まれてから県またいでの住所変更ですか?
初めてのままり
県またぐと使えないです(;_;)
なので今は自費で妊婦検診受けてるんですけど、里帰りの時は補助券が使えます!
だけど、赤ちゃんの1ヶ月検診の時どーなるのかなと思いまして😅