※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
stitch
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんの離乳食スケジュールについて教えてください。午前中のお出かけと離乳食のタイミングについて悩んでいます。実際のあげる時間を教えてください。たくさんの情報を聞きたいです。

5ヶ月の子どもがいます。
もうすぐ離乳食を始めるのですが、スケジュールについて教えてください!

1回食は10時ごろとよく言われますが、午前中にお出かけすることも割とあるかと思います。離乳食のあと、おっぱいやミルクをあげる感じになると思いますが、そうなると午前中のお出かけが難しく、遅くなりませんか?

実際は何時頃にみなさんあげているのでしょうか?

たくさんのお話聞かせてほしいです!

コメント

いと

10時までにはあげてます、なので起きてからの離乳食とかぐずるならミルクあげて3時間くらいたてばあげてます🤗

  • stitch

    stitch

    ありがとうございます。
    10時前にあげてから授乳だと午前のお出かけの日はどうされてましたか?

    • 8月19日
  • いと

    いと

    出かけてましたよ、その出かける用事の度合いにもよりますがどうしてもの時は帰ってからあげてました😁

    • 8月19日
  • stitch

    stitch

    どうしてものときは出かけて帰ってからあげ、どうしてもでないときは行かないという感じですかね?早めてあげることはせずにということですよね?

    • 8月19日
❥ ❥ ❥

9時~10時にあげていた覚えがあります。
午前中のお出かけは諦めてましたね😱

  • stitch

    stitch

    ありがとうございます。
    午前中のお出かけは諦めてたんですか(/ _ ; ) 2回食になると時間は変わりましたか?

    • 8月19日
maruru

離乳食を午前中にあたえる理由はアレルギーがでるかもしれないからです。
アレルギー反応がでるまでやく6時間くらい…
なので病院がやってる時間に間に合うように与えるんです(^-^)
そこを考慮してあげる時間かんがえてみてもいいかとおもいます!

  • stitch

    stitch

    ありがとうございます。
    そうなんです。アレルギーが出たときのための時間設定なので、10時頃というのは納得なのですが、午前中のお出かけも珍しいことではないので、みなさんどうされてるのだろうと思ったのです。
    maruruさんはどうされてましたか?午前中のお出かけの日は時間を変えていたのでしょうか?

    • 8月19日
  • maruru

    maruru

    午前中のお出かけなら朝起きてから朝ご飯ということであげてみてはどうでしょうか?
    うちはこれから二人目が始まるのですが朝起きてからあげるつもりです(^-^)

    • 8月19日
  • stitch

    stitch

    その日1度目の授乳のタイミングで離乳食も、という感じですかね?
    2人目ちゃんは、朝一番の授乳時にあげるのをスタンダードにされるのですね!それもひとつかもですね^ ^

    • 8月19日
あいな

9〜11時ごろあげてます( ˊᵕˋ )
お腹すいたタイミングで、
離乳食→ミルクって感じです!

  • stitch

    stitch

    ありがとうございます。
    午前中のお出かけの日はどうされてますか?

    • 8月19日
  • あいな

    あいな

    いつもお出かけは午後なのですが、午前中に出かける日は朝起きたときにあげてます🌟

    • 8月20日
  • stitch

    stitch

    お出かけは午後の方が多いんですね!
    普段は起きて2回目の授乳のときに離乳食なのを、午前中に出かける日は起きて1回目の授乳のタイミングで離乳食をあげる、という理解でよいでしょうか?

    • 8月20日
  • あいな

    あいな

    そうです♪( ´▽`)

    • 8月20日
エリス

うちもあと二週間くらいしたら離乳食始めようと思ってます(❁´ω`❁)

10時~11時頃あげておっぱい、という感じにしようと思ってます。
10時頃にあげるのは、アレルギーなど出た時に病院にすぐ行ける時間帯である、という事ですね。
お出かけするのであれば、もう少し早い時間でもいいかなーと思います(❁´ω`❁)

  • stitch

    stitch

    ありがとうございます。離乳食早いんですね!
    支援センターに出かけたりなど、午前中にお出かけも珍しくないですよね?その日はどうされる予定ですか?

    • 8月19日
  • エリス

    エリス

    五ヶ月になったらすぐ始めようと思ってます。
    支援センターには基本的に午後から行くので、そこは心配ないかなーって思ってますが、旦那がシフト制の休みで、休日はどっか出かけたい!っていう人なので、そういう時は早めに8時とかでもいいかなーと思ってます!

    • 8月19日
  • stitch

    stitch

    そうなんですね^ ^
    支援センターは午後から行かれてるんですね!うちはまだイベント日にしか行ってないです。確かに休日にお出かけとなると朝からですもんね。その日は早めにあげる感じの予定なんですね。

    • 8月19日
ゆか

私は仕事を始めるので7時頃にあげてます。
子供が起きる前に起きて、離乳食を作っておいて起こしてすぐ食べさせてます。
お腹も空いてるのでよく食べますよ(^^)

  • stitch

    stitch

    ありがとうございます。朝一番の授乳前に離乳食、なんですね?

    • 8月19日
  • ゆか

    ゆか

    はい(^^)
    離乳食あげて、授乳してます。

    • 8月19日
  • stitch

    stitch

    ありがとうございます!

    • 8月19日
匿名希望

うちは朝8時にあげてましたよ。離乳食開始と共に離乳食後の授乳は欲しがらなければせずでした。かかりつけの小児科が八時半前には開いてるのでもし何かあれば駆け込めるように8時にしましたよ。食後すぐから二時間以内に嘔吐、湿疹、発熱、呼吸器系などにくると最もアレルギーの可能性あって受診が必要ですよ。

  • stitch

    stitch

    ありがとうございます。
    朝8時は、今までの授乳タイミングでいうとその日1回目の授乳ですか?
    アレルギーの件も詳しくありがとうございます。すぐ出るほうが重症ですね。

    • 8月19日
  • 匿名希望

    匿名希望

    そうですね。起きてすぐおっぱいを欲しがらなければ離乳食がその一日始めに口にするものになってました!泣いて起きたりぐずぐずのときは寝起きで授乳してました。あ!でもうちの子6時起きとかでしたのであまり参考にならないかもです💦

    • 8月20日
  • stitch

    stitch

    朝一番の授乳の最初に離乳食という感じだったのですね。8時なら確かに外出にも影響なさそうです。
    うちの子も6時台に起きますが、8時まで授乳しないことはほぼないので、8時の離乳食は理想ですが少し難しいのかな(/ _ ; )

    • 8月21日
みた

うちの近くの病院がはじまる8時から11時までにはあげるようにしてます🎵
近くの病院が早い時間からやっていれば早くにあげても大丈夫ですよ☺
新しいものあげなければお昼頃とかになるときもよくあります😅

だいたい同じ時間にあげるのがいいとは思いますが絶対ではないので✨

最初は食べたり食べなかったりなので、食べさせようと思ったけど食べないからまたあとであげよー。とか今日出掛けるから慣れてるごはんだけでいいかーって感じでやってました😅
二人いるのでごはんだけで30分はかかるので😵(笑)

  • stitch

    stitch

    ありがとうございます。
    だいたい同じ時間ぐらいとは思っているのですが、午前中に出かける日もちょこちょこあり、そうなると普段10時にあげてると、そのあとに授乳することも考えると1時間半近くずらさないといけないかも、と思って。それならそもそもの時間を考え直したほうがいい気がしたんですよね。
    双子ちゃんだと倍かかり、大変ですね。離乳食あげて授乳となると、午前中は出にくくなりましたか?

    • 8月19日
  • みた

    みた

    全然ですよ😃とりあえず8時ぴったしに新しいのをふたりにあげてそのあとは食べ慣れてるものを順番にだったり一緒にだったりふたりの食べたそうな感じを見てあげて、授乳しながら2時間ほど様子を見て10時頃に支援センターいってました😆
    強いアレルギー反応だったら早くに出るって友達から聞いたので😃
    うち、結構毎日時間ずれてますけど😅リズムかわらずですよ😃(笑)
    授乳回数なぜか減ってないので😵

    • 8月19日
  • stitch

    stitch

    詳しくありがとうございます!
    出かける日は8時スタートなんですね。10時の離乳食なら2回目の授乳のときだと思うのですが、そうなると出かける日は朝1回目の授乳のときですか?

    • 8月19日
  • みた

    みた

    授乳時間にあげるとお腹が減りすぎて大泣きでごはんどころではなくなるので😵授乳時間とは別にあげています😵
    うちはいまだに3時間間隔で母乳のむので授乳してから2時間~2時間半くらいでごはんにしています😅

    • 8月19日
  • stitch

    stitch

    なるほどです^ ^ 授乳時間より少し早めに離乳食をあげて、少し間をあけて授乳という感じなんですね!

    • 8月19日
  • stitch

    stitch

    何回目の授乳の前とかにはこだわらず、授乳との間隔をみてあげてる感じですね?

    • 8月19日
  • みた

    みた

    そうですね😃
    ふたりいてバタバタなので(笑)
    ふたりの機嫌がいいとき!!って感じですね✨
    ひとりが眠そうなときとかは見送ってふたりとも寝かせちゃいます😵(笑)

    • 8月19日
  • stitch

    stitch

    お二人いるとタイミングも大事ですもんね^ ^ ありがとうございます!

    • 8月19日
JMK***S 活動中

娘の時は、2回食になるまで午前のお出かけはなかったですけど、今は初期に使えるフリーズドライの離乳食もあるから、出先で食べれる様に用意して行けば良いのでは?😄

娘の2回食目、18時でしたけど、その方法で食べさせていましたよ。☺

  • stitch

    stitch

    ありがとうございます。
    例えば午前のお出かけが支援センターのイベントだったりすると出かけてあげる、という感じにならず、みなさんどうしてるんだろう、と思ったのです。1回食の月例の方もよく来られてるので^ ^
    そうではないときは、出かけてから食べさせてもいいですね!

    • 8月19日
  • JMK***S 活動中

    JMK***S 活動中

    とりあえず、1回食の時に支援センターのイベントが午前なら、1回くらいパスは仕方ない。って方法か、ある程度の種類を試す週を作っておけば、出先でもあげられます。☺

    ただ、最初の1ヶ月は1週間ごとに、お粥→お粥+野菜→お粥+野菜+たんぱく質って、小さじ1から1日おきに1さじプラスして行く感じなんで、ママが楽な方法が良いのではないかな?

    起きてすぐに食べてくれるタイプのお子さんと、10時くらいじゃないとダメなお子さんがいますから、お子さんのパターンを見てからの方が楽だと思います。☺

    • 8月19日
  • stitch

    stitch

    初めて食べるものでなければ、出先で時間がズレてあげる形でも大丈夫、ということですかね^ ^
    支援センターにはまだイベント日にしか行ってないので、イベントのある日はなるべく行きたいなという思いもあるので、次の授乳のタイミングのときにあげる形でも大丈夫ならそうしようかなとも思います。もしくは早めにあげてから行くのでもよさそうですね^ ^
    ただ、どの時間帯なら食べてくれるのかも子どもによって違うとは思いもしなかったので、教えていただいてありがたいです。そこもまずは見てみたいと思います!

    • 8月19日
  • JMK***S 活動中

    JMK***S 活動中

    経験済みの物なら、1回くらい時間帯がずれても大丈夫ですよ。

    ママさんによっては、離乳食自体を1回くらいお休みする方もいます。

    1ヶ月目は色んな食材に慣れる月なんで、様子見てスケジュールを組めば良いと思います。

    • 8月20日
  • stitch

    stitch

    なるほどです!
    ありがとうございます^ ^

    • 8月20日