コメント
aamama
旦那さんが休みの時だけでも子供を見てもらい息抜きするのはどうですか?
それか、寝かしつけ以外のことをしてもらうとか、
少しでも子供と離れる時間をとってみると気分も変わるのでは?┃ョ・ω・`*)
れっちゃん
こんばんは!
その気持ち凄く共感です😭
毎日忙しい中思った通りに言うこと聞いてくれない子供にどなったり、当たる場所がなく物に当たったり、、
でも、後から罪悪感でいっぱいで😭
一番可愛いし、大事だけど、気持ちの余裕が必要ですよね。
夜泣きは特に大変ですが、頑張って下さい!
-
プク♡
ありがとうございます。
やっと寝ました💦
そうなんです、結局自分勝手なイライラです。
だから、後から罪悪感と申し訳ない気持ちでいっぱいです😥 ほんと、可愛くて何より大切な存在なのに…
明日しっかり遊んであげようと思います、- 8月19日
木だらけ
大丈夫ですか?
お子さん寝ました?
妊娠中のせいか、沸点が低く怒鳴ってもわかるはずないのに娘に対して怒鳴ってしまうことがあります。
里帰りしてだいぶ紛れてはいますが、1人で大変ですよね。
うちの旦那も同じように私じゃなきゃダメなのを知ってるせいか全然起きませんし、それ見ただけで余計イライラします。
1人目と2人目心の余裕もあるようなないようなって感じです。
もうすぐ出産ですが、上の子の赤ちゃん返りが不安で仕方ありません…
-
プク♡
ありがとうございます💦
今、寝てくれました。
まさにそれです!妊娠中でイライラの沸点が低く自分でもなかなかコントロールできません😥
今日もお腹が張っててしんどいところに自分だけ頑張っているように感じ、寝ている旦那にもイライラしました。
上の子見ながらの妊婦は想像以上にしんどいです。
私も同じく不安です💦
今でこれなので、娘のフォローをする余裕もできないのかな、無理させてしまうのかなと思うと辛く、2人育児が不安です。- 8月19日
らるるたん
そういう時はもう寝たフリしてみるか
思いっきって遊ばせる方がいいみたいです(;_;)
-
プク♡
ほぼ寝ながら泣いてたので、寝たふりも遊ばせるのもききませんでした😭
やっと寝てくれました!ありがとうございました。- 8月19日
ヘリポクター
そんな時期ありました。
もうお腹も大きいでしょうに、大変ですね。
旦那様に協力が求められそうなら、正直に『寝てるとこごめん、限界だからちょっと手伝って』と言えないですかね。
二人で『寝ないねー』『そうだねー寝ないねー』と言えるだけで、全然違うと思います。
-
プク♡
寝かしつけも抱っこでしか寝ないので、お腹が張ってしんどいのもあり、余計キツかったです💦
自分で限界だとわかったので、旦那を起こして最終手段のミルクを作ってもらいました😣
それで、少し落ち着いて、娘も寝てくれました。
旦那も半分寝ていましたが、側にいてくれるだけでも違いました。笑
ありがとうございました✨- 8月19日
プク♡
ありがとうございます。
寝かしつけ以外のことはしてもらってます。
私も少し疲れてるかもしれないので、明日息抜きできるように頼んでみます💦