
コメント

♡Tokumei♡
普段の外出の時の持ち物で大丈夫ですよ‼︎
児童館に子どもが舐めたオモチャを入れる箱がない時は、タオルを手に持って、子どもが舐めたオモチャは拭いた方がいいです。。。
今の時期だと手足口病が流行ってるので、気をつけた方がいいです ◝(๑⁺᷄д⁺᷅๑)◞՞
そういうところに行くと何かしら貰います。。
胃腸炎貰った時は家族で全滅しました…

やちゃ
わたしも初めて行った時
物凄い目立つし、(何故か)
場に慣れれるか不安でしたが
ママ友出来ました😂👍
最近頻繁に会うことはなくなりましたが
何ヶ月かに1度集まってます!
-
じぇしー☆
コメントありがとうございます!
わたしも何故かいつも目立ってしまうのでなかなか声を掛けてもらえなかったりするので不安でしたがやちゃさんのコメントみて救われました(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
わたしも頑張ってみます♡ありがとうございます。- 8月18日

退会ユーザー
私も目立つタイプですが
まー小学生が集まること集まること( ̄▽ ̄;)笑
ビリヤードで毎度子供を抱っこしながら遊ぶ始末です。笑
お母さん方とも
意外と仲良くなれますし
1人の方は
足のない私を乗せて
支援センターに連れていってくれたり
今度お祭りに一緒にいく約束をして下さるくらい
良くしてくれるので
通いまくっています( ´艸`)💓笑
普段同じことをしているので
年齢関係なく
わかるわかる〜!と話が盛り上がると思います( ´艸`)💓
-
じぇしー☆
コメントありがとうございます。
そうなんですか!戦場のようですね!笑
なんか少しほっとしました!来週頑張ってきます。勇気をありがとうございます。- 8月18日

ゆき
目立つかわかりませんが髪の毛明るかったり年齢もあってか他のお母さんと話すことはありません(^_^;)
でも初めて行った時は児童館の方が話しかけてくれます⭐️
特に持ち物は必要ないかなーっと!
オムツ、飲み物、タオルなどちょっとしたお出かけの時の持ち物とおんなじです⭐️
-
じぇしー☆
コメントありがとうございます。
なるほど!それならなんとかなりそうです。勇気でました。持ち物なども教えてくださりありがとうございます。- 8月19日

やひろさん
麻生区民です(^ ^)
支援センター行こう行こうと思いながら行けずじまいでとうとう仕事復帰の方が近くなってしまいました笑
駐車場がないからなかなか行けなくて…連れて行きたいのは山々なんですけど⤵︎
-
じぇしー☆
コメントありがとうございます!同じく麻生区で嬉しいです♡
あたしは、来週百合ケ丘の児童館に行ってみる予定です♡
麻生区は山だったり遠かったり大変ですよね(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
どこか駅付近なら助かるのになーと思ってます(・ω・`;)- 8月19日
じぇしー☆
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます!
なるほど..!そういうリスクもあるのですね!自分でおもちゃ持っていくとかは別にしなくて大丈夫なのでしょうか?
♡Tokumei♡
オモチャは児童館にいっぱいあるので持参しなくて大丈夫ですよ♡*⑅୨୧*̩̩̩̥✼•
持ってくとなくなってしまうと思います。。。