
コメント

ふりめる
混合という手はないんですか?

yu
赤ちゃんの精神面的にも母乳がいいと思います!
ただ、うちもそうでしたが完母の赤ちゃんに多いのが哺乳瓶嫌いです。
なので母乳をあげつつ哺乳瓶で白湯をあげるなど日頃から哺乳瓶にも慣れさせておくといざという時楽だと思います☺️
ただ、まだ産まれてもいないのに半年後に働いて欲しいという旦那さん、家庭の事情は様々だと思いますが
少し赤ちゃんとぽにょさんのことを考えていない気がしてしまいました。。
もちろんぽにょさんの意思があるならば話は別ですが😭
働いてるお母さん達は完ミの方もいれば
保育園などに預けている間はミルク、
お母さんが帰ってきたら母乳というように混合にされてる方も結構多いです☺️
おっぱいは赤ちゃんとお母さんの大切なコミュニケーションでもありますし
ぽにょさんが母乳で育てたいという気持ちがあるのなら混合でもいいんじゃないでしょうか✨
-
らすかる
完全にどちらとは決めてないのですが、割合的に極力母乳育児したいと思っています。(出るかはわかりませんが)
夫が案外楽しみにしているので哺乳瓶に慣らせるのは頑張ってみようと思っています!
まだ子どもがいる生活をしたことがないので働きに出るのは構わないし好きなので良いのですが、今から言われるとちょっとしんどいですよね(^^;
今でも息切れとかで働くのしんどいのに。- 8月18日

*茶子*
生後4ヶ月で仕事復帰しました。私も母乳出るうちは母乳でと思ってました。
私は同居なので義母が見てくれたので、搾乳して凍らせておいた母乳をあげてもらってました。足りない時はミルクあげてました。
会社でも昼休みに搾って凍らせたり。でも働きだして1ヶ月くらいしたらオッパイもあまり張らなくなったりで、そんな大変な思いもしなかったです(^_^;)
-
らすかる
一ヶ月程で落ち着くこともあるのですね!
保育園だと冷凍母乳嫌がるところ多いですよね( ̄~ ̄;)
とても参考になりました、ありがとうございます。- 8月18日

もこちろ
私は生後2ヶ月で仕事し始めましたが今も母乳で育ててます!
仕事中張って痛くなっちゃうのでこまめにトイレに行って絞ったりしなきゃですが…😭
-
らすかる
混合なんでしょうか?それとも冷凍保存とかされたりしますか?
- 8月22日

re.mama
母乳だと哺乳瓶拒否などが出てくるので
保育園に入れる時に子供がかなり苦労すると聞きました(´・ω・`)
結果、保育園だとミルクに変更してくれと言われてミルクを飲める様になるまでは
預かる事が出来ないと言う保育園もあるそうです
ミルクを慣れさせるのにかなり苦労したと
知り合いが嘆いてました(´・ω・`)
母乳メインで多少粉ミルクにも慣れさせた方が
赤ちゃんもママも悩まずに済むのかなと思いますよ
-
らすかる
赤ちゃんに嫌々されるとストレスたまりそうですね( ̄~ ̄;)
保育園側の規則も合わせてみておこうとおもいます!- 8月22日

くるみ*龍馬*泰雅*零志mama
産後2ヶ月で仕事しましたが完母だと乳張って痛いし熱持つし頭痛はするしで大変でしたよ💦
赤ちゃんもちょこちょこ連れて来てもらって授乳しなきゃならないですし(*_*)
なので次2ヶ月で復帰した時はミルクに切り替えてからにしました。
-
らすかる
完全にミルクにしてからですか?
初めからあまり母乳飲まさない感じでしょうか?- 8月22日
-
くるみ*龍馬*泰雅*零志mama
産後の入院中〜1週間位は完母でしたが復帰に向けて少しづつミルクに切り替え復帰する頃には完ミになっているようにしましたよ♡
- 8月22日
らすかる
混合でも母乳をあげていたら仕事中に張ってしんどくなるからなるべくミルクでって言われちゃいましたー