※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちなっぴ
子育て・グッズ

生後42日の赤ちゃんの寝かしつけ方法について相談です。抱っこで寝かしつけることに困っています。母からクセ付けない方がいいと言われています。夜は現在、抱っこで寝かしつけています。

生後42日です。みなさん寝かしつけってどうやってしてますか??母から小さい頃から抱っこで寝かしつけるクセ付けない方がいいと言われ困ってます。今は夜は抱っこで寝かしつけてます。

コメント

ゴロぽん

抱っこじゃなきゃギャン泣きだったので抱っこで寝かしつけてましたよ💦

  • ちなっぴ

    ちなっぴ

    うちもご機嫌ななめになるので抱っこで寝かしつけちゃってます。

    • 8月17日
ひーな

授乳してそのまま寝る時もあれば
抱っこして寝る時もありますよー💓

  • ちなっぴ

    ちなっぴ

    うちもその2つのパターンのみです。

    • 8月17日
3h⸜(  ⌓̈ )⸝

乳幼児の時は抱っこで寝かしつけてましたがおっぱい辞めてから添い寝です😊案外スッと寝てくれました!

  • ちなっぴ

    ちなっぴ

    添い寝で寝てくれるのおりこさんですね🙂そうなってほしいな〜😂

    • 8月17日
ひあゆー

1人目は、授乳で寝かしつけ、夜泣きは抱っこでした。
背中スイッチに長い間苦しんだので、寝かしつけは抱っこじゃない方がいいというご意見、2人目の参考にしようと思ってるくらいです。
泣いてでも最初から抱っこで寝かしつけしてしまった事後悔しまくりでした( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )

  • ちなっぴ

    ちなっぴ

    背中スイッチほんとにイライラしますよね。笑 まだうちはないのでいいのですが…。乳幼児期から背中スイッチありました??

    • 8月17日
  • ひあゆー

    ひあゆー

    5ヶ月過ぎて、うちはまとまって寝るよ〜って話が増えてきた位から始まりました(><)
    1歳8ヶ月まで続きました(´・ω・`)
    今は添い寝で寝てくれるようになったので生きた心地がします♡笑

    • 8月17日
  • ちなっぴ

    ちなっぴ

    なるほど。途中から出てくるんですね🙄うちも出てくるのかな〜😭🌀

    • 8月17日
  • ひあゆー

    ひあゆー

    出てこない事を祈りましょ!
    出てきた時は新生児ではないと思うので、早目に対処することをオススメします😂

    • 8月17日
  • ちなっぴ

    ちなっぴ

    どうやって対処するんでしょう。笑

    • 8月17日
  • ひあゆー

    ひあゆー

    抱っこで寝かしつけしない、でしょうか?
    私もこれから勉強するつもりです♡

    • 8月17日
  • ちなっぴ

    ちなっぴ

    なかなか難しい問題ですね🙄成功したら教えてくださいね😁

    • 8月18日
ちゃー

お風呂に入れて、暗い部屋で授乳してベッドに寝かせるとすんなり寝てくれます!
お昼寝は指しゃぶりを覚えてからは一人で寝てくれます!

  • ちなっぴ

    ちなっぴ

    全然すんなり寝ません😱お風呂入れてから授乳まではどれくらいの時間ありますか?

    • 8月17日
  • ちゃー

    ちゃー

    お風呂が終わり次第すぐです!2ヶ月に入ってからこの流れになりましたが、娘はお風呂あがりは疲れて寝やすいみたいです(^^)

    • 8月17日
  • ちなっぴ

    ちなっぴ

    なるほど。昨日はお風呂出て1時間くらい経ってから授乳しても寝ませんでした😭すぐやってみます!

    • 8月18日
まめち

授乳したあとに、とんとん頭なでなでです(´▽`)おっぱいの寝かしつけもよくないですよね(^-^;

  • ちなっぴ

    ちなっぴ

    トントン全然ダメなんですよ😢頭撫でても全然です😑

    • 8月17日
あー☺りん

10ヶ月まで抱っこで寝かし付けてました。
抱っこで寝かし付けられる期間ってけっこう短いですよ。
腕の中で安心して眠ってくれる赤ちゃん、やってるときは大変なことも多かったけど、すごく幸せな時間ですよー☺

  • ちなっぴ

    ちなっぴ

    確かに考え方によってはそうですよね🤔かわいい時期ではありますよね。

    • 8月17日
きょうから3人目のmam

昔の人は『抱き癖が付くからだっこは良くない』と良くいいますが
子供は母親の暖かさを感じて成長するもの、だから抱っこしてあげましょう‼️と専門家の先生がテレビで言ってたのを見ました。
子供の一生の内にあと何回抱っこ出来るのでしょうか??
出来る内にたくさん抱っこしてあげて下さい。その内抱っことも言われなくなる日が来ますよ_(:3 」∠)_

  • ちなっぴ

    ちなっぴ

    そうなんですよね。そう私は思ってるのですけど周りからあんまり言われると、心が揺らぎます😱実母や実祖母に言われるので抱っこで寝かしつけない方がいいのかなと思ってしまいます🌀

    • 8月17日
deleted user

赤ちゃんのうちは授乳か抱っこしか寝かしつけできませんでした!!
今は寝たふりしてたらママ寝たか…と諦めて1人で寝てくれるようになりました😊!
私たちの親世代って抱き癖やたら気にしますよねww

  • ちなっぴ

    ちなっぴ

    寝たふりですか!!いつくらいからそれがききましたか?そして諦めるまでは泣きますか?

    • 8月17日
  • deleted user

    退会ユーザー


    10ヶ月頃から寝たふりで寝かしつけてます✨
    始めた頃はかなり泣いてました💦
    どんどん火がついて泣くようなら抱っこかおっぱいにチェンジしてましたが、断乳してからは泣かずに5分かからずにストンと1人で寝てくれます❤️

    • 8月17日
  • ちなっぴ

    ちなっぴ

    そうなんですね😣💦断乳してからすっと寝てくれるのすごくないですか??断乳したからこそ泣くものだと思ってたので😭

    • 8月17日
  • deleted user

    退会ユーザー


    断乳した日から4日間くらいはこの世の終わりかのように毎晩泣かれてて凄かったです😵
    2〜3時間平気でギャン泣き汗びしょびしょ声ガラガラだったのでもうおっぱいあげようかと何度も心折れそうでした💦
    でも乗り越えると諦めてすぐに寝るし、夜中も一回も起きなくなりましたよ✨
    ちいまるさんの所はまだ赤ちゃん小さいので断乳などはまだまだ先の話になりますよね😂💦すみません💦

    • 8月17日
  • ちなっぴ

    ちなっぴ

    やはり泣かれるのですね。この世の終わり…恐ろしいです。笑 でもそれを乗り越えないといけないんですね😢将来の参考になります✨ありがとうございます!

    • 8月18日
たぁこ

抱っこでの寝かしつけはずっとは無理だと悟ったので2ヶ月前から

おくるみ+添い寝で寝る練習しました。
最初は15分ぐらいギャン泣きされましたけど、1週間ぐらいで慣れてくれました。

3ヶ月過ぎにおくるみ卒業して添い寝

5ヶ月ぐらいから添い寝もなしに夜は1人で寝るようになりました。

抱っこで寝る期間なんて短いんだから抱っこで寝かせてあげればいい!って言われましたが...

ある人に寝方を教えてあげるのもお母さんの役目だよと言われ、その意見がすっと私には入ったので..

  • ちなっぴ

    ちなっぴ

    やはりずっとは無理なのかなと思いますね。慣れてくれるまでが辛いですよね😣💦うちの子諦めが悪いので15分の泣きじゃ済まなそうです。笑
    でもすごいですね!!着々とレベルアップしていってるんですね😮

    • 8月17日
pinoko

授乳→ゲップ→布団に寝かせて添い寝する
で、いつも寝てくれます(*´∀`)♪

  • ちなっぴ

    ちなっぴ

    すばらしいです!!理想!!

    • 8月18日
テンパリスト(//∇//)

抱っこじゃない寝かせ語ってどんな感じかやってもらったらどうですか?😁笑

うちな二男は手がかからない方で、気付いたら寝てる時もありますが、そんなの稀です!
手がかからなくても抱っこしておっぱい吸って、安心して寝ます。
背中スイッチがあまりない子なので、お腹さえいっぱいなら寝た後コロンと布団におけばそのまま寝ますが。

抱っこしないでとか無理だと思います!
ただ長男で思いましたが、添い乳で寝かすのはすぐ泣いて起きるし、添い乳じゃやないと寝なくなるし、私は反対派です!

  • ちなっぴ

    ちなっぴ

    お腹トントンしろと言われますが、やったみたけど無理!笑 泣きわめいて終わり。そして添い乳あたしもやらない派ですね。あれこそ卒業するの一苦労ですからね😭

    • 8月18日
kanae

2ヶ月くらいまでは抱っこしてたような…気がするのですが(笑)、里帰りから自宅に帰ってきてからは、夜は抱っこで寝かしつけはしないようにしてました。
まだ軽いうちはいいんですけど、成長して重くなってからの抱っこの寝かしつけはつらいだろうなと思いまして…😭
トントンしたり額あたりを撫でたりしたら寝るようになりました☺
昼間は抱っこで寝ることが多かったです(寝かしつけるのは意識してなかったんですが😃)ちなみに背中スイッチはあまり発動させたことがないです😌💡

  • ちなっぴ

    ちなっぴ

    そうなんですよね、重くなった時のことを考えるとゾッとしますね🌀トントンと頭なでなでは、慣れるまで泣かれました?

    • 8月18日
  • kanae

    kanae

    うちの息子の場合は、ちょっとグスグスしてましたが、負けずにトントンしてたら大丈夫でした。
    10kgとかなってくると長時間の寝かしつけの抱っこはしんどかったかも、と思うと、添い寝で頑張ってよかったと思ってます✨
    今では添い寝してたら、そのうち寝てくれます☺

    • 8月18日
たろうちゃん

1ヶ月半までは授乳中に寝落ちが殆どでした!!それでベッドに寝かすと起きるのエンドレス…😭
それか実母が抱っこで寝かしつけ。

でも、1ヶ月半で里帰りから極小アパートに戻った途端、1人で寝てくれるように……!!
ベビーベッドやマットに横たわらせたまま、部屋を暗めに静か目にして普通に過ごしてたら、気が付いたら寝てたんです!
その時の衝撃といったら、もう!
実家とは違って、よそ事するにしてもすぐそばに居るっていうのと、寝ないなら寝ないでいいかと思えるようになったからかなと思います。

とはいえ、今でも授乳で寝かせることも多々あるのですが😅1ヶ月の頃よりは随分楽になりましたよ。

  • ちなっぴ

    ちなっぴ

    すごいですね!アパート効果!逆にアパート戻ると隣に鳴き声聞こえるのではと、私焦りそうで本当いやです😭

    • 8月18日
  • たろうちゃん

    たろうちゃん


    わたしも里帰りから帰る前、すごく不安でした!

    防音にこだわって物件選んだので、よかったです!
    窓とドア閉めてたら、小さな赤ちゃんの声ならほとんど聞こえなかったので、それで気持ちに余裕ができました。

    • 8月18日
  • ちなっぴ

    ちなっぴ

    うち防音あんまりなんです😱どうしよう😭🌀アパート戻りたくないです😣💦

    • 8月18日
  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    いざとなったら、車へ移動しようと覚悟してました!
    なんとかなりますよ(^^)

    • 8月18日
あき

だっこでした。疲れたらだっこ紐つかいました。よく寝ますよ

  • ちなっぴ

    ちなっぴ

    やはりそうですよね。抱っこ必須ですね😭

    • 8月18日
  • あき

    あき

    あとはマンションで下の階を気にしなくて大丈夫ならベビーベッドにキャスターが付いていれば転がしてました。ベビーカーのようにねますよ。

    • 8月18日
まり

うちはずっと添い乳です!
生まれてすぐ入院中に助産師さんに添い乳楽だよーって言われてからずっと添い乳で寝かしつけてます😊

  • ちなっぴ

    ちなっぴ

    そうなんですね!!添い乳うまくできずやったことないです😂

    • 8月20日
こにこね

私も抱っこで寝かしつけの癖つけたくなかったので(腱鞘炎&腰痛)ジーナ式ネントレで現在は寝かしつけゼロになりました。毎日たっぷり寝ておっぱいの飲みもよくなりご機嫌が増えました。

  • ちなっぴ

    ちなっぴ

    ゼロってすごいですね!!こにこねさんの努力の賜物ですね!

    • 8月20日
茶たろー!

うちも抱っこです✨
昔は、すぐに抱っこすることは
抱っこグセがつくからダメって
言われてたみたいです!

  • ちなっぴ

    ちなっぴ

    やはり抱っこですよね😢抱き癖とかないって今はいいますけど…どうなんだろうか。

    • 8月20日
  • 茶たろー!

    茶たろー!


    毎日抱っこマンです(^^)笑

    保育士持ってますが
    抱っこしてあげた方が愛着がわくし
    愛情にもなるので良いと
    言ってましたよ(*´ω`*)

    抱っこグセと言っても
    一生のうちの数ヶ月ですしね、🐤

    癖がつくからと言って
    抱っこしないで
    子供が愛情を感じられないより
    癖が付いてでも
    子供が愛情を感じられる方が
    良いと思ってます🎵

    • 8月20日
みちる

腰が悪いので長時間抱っこが出来ず、添い乳で寝かしつけしてます。防音ないアパート暮らしでギャン泣きされると焦るので、気長にトントンとか試していられず、すぐ添い乳してしまってます😂💦

子どもの個性や環境の違いがありますから、他の人がどうあれ、お母さんにとって抱っこが体力面でも気持ちの面でも負担にならないのであれば抱っこでも良いんじゃないかな?なんて思いますよ😄✨

  • ちなっぴ

    ちなっぴ

    うちも防音じゃないので、アパート戻ったら余裕ゼロです😢ほんとに気持ちわかります😢わたしは抱っこでもまだいいかなーと思ってます😮

    • 8月20日