
コメント

AMTMM🌼
悲しいですね…💦
私も2回となると離れちゃうと思います😢
違う人だったら授かれるのかな?
なんて疑い出すと思います😫

あや
まぁ夫婦にはそれぞれの形があると思うので。一緒にいて乗り越えられる夫婦もいれば、一緒にいることで思い出して辛いと別れる夫婦もいるかと。自分は経験したことないので分かりませんが、特に別れることが悪いとは思いません。
-
ゆんたん
支えてあげられなかったことが悲しいのです(´;ω;`)
1人流産になってしまった時はまた次があるって思って仲よかったのですが、さすがに2人目って本当にショックで落ち込んでいました(´;ω;`)
旦那さんは会社にも行かなくなってしまい(´;ω;`)
本当に見てて悲しく何も出来ないことがつらかったです(´;ω;`)- 8月17日
-
あや
当事者の気持ちはその人達にしか分からないですからね…下手に励ましの言葉も逆に辛かったりしますし…やはり命のこととなるとなかなか支えるのも難しいです。
- 8月17日
-
ゆんたん
そうですよね(´;ω;`)
子供がいる人から何言われても嫌だろうって思ってました(´;ω;`)- 8月17日

退会ユーザー
女性は自分の体の変化ですが、男性は何も変わらないから産まれないと自覚が持てないのは現実ですから流産を経験してその気持ちのすれ違いがお互い辛かったのかな、と。
本人同士にしか分からないものだと思います。それくらい赤ちゃんの存在は天使です。
-
ゆんたん
本当に授かって、無事に産まれてくることはかなりの奇跡なのだと知らされました(´;ω;`)
- 8月17日

りんりん
えっ…
今は2人も子がいるので、説得力に欠けるかもしれませんが…
流れたとしても、子が授からなくとも、夫婦2人で幸せに暮らして行くって選択肢は無かったのか疑問です。
わたしはなかなか授からなかったですが、ずっと2人だけでもいいかもね〜〜と話していたので( T_T)
-
ゆんたん
今は子供がいなくても夫婦仲良く生活してる方も多いですよね。うちの姉夫婦もそうです。
でも流産というショックな出来事で、2人にすれ違いが出てしまったんですよねきっと(´;ω;`)
本当に仲よかった夫婦なのでつらいです(´;ω;`)- 8月17日

umehana
仲良しのご夫婦なら、悲しいですね。
それぞれの考え方がありますからね。
流産の時、ご主人の対応に違和感を感じたとか…逆に、
流産によって夫婦の絆が強まる場合もあると思います。
私も2回流産しましたが、また主人との子を授かりたいなと思ってます。
もしかしたら、そのご夫婦は流産しなくてもいずれ別れていたかもしれませんね。
-
ゆんたん
なるほど(´;ω;`)
そうですよね(´;ω;`)
お互い何か合わないことがあったんだと思います(´;ω;`)
絆がもっと強くなることを祈っていたのですが…残念です。。- 8月17日
ゆんたん
そう思うこともあるのですね(´;ω;`)
お互い、自分に原因が?と責めていたみたいで、、
しかも不妊治療でやっと授かれた赤ちゃんだったのでかなりショックは大きいと思います(´;ω;`)
支えてあげられなかったことが悔やみます(´;ω;`)