
コメント

はなめがね
会社の先輩ですが、生む一週間前まで普通に働いてたそうです(^_^;)
給料はそのまま働いてる分、会社から出るので、産休に入る日にちを遅らせる事で通常の額面をもらえるから良いよ!と言ってました。
体調を見ながら会社と相談しつつって感じだと言ってました。
私は産休を早めたので詳しくなくてすみません(^_^;)

yumemama
産前6wは強制じゃなく、ママの意思で休みたいと言ったら会社は休ませなければいけないという決まりなので、
ママの休む意思がなければ、休まなくても出産まで働けますよ( ´ ▽ ` )
産後はママの意思に関係なく、休まなければいけないし、会社は働かせてはいけません❣️
-
𖤐mam🍓
そうだったんですか!!
勉強不足でした😭💦
あんまりギリギリまで働くのも いつ出てくるか気が気じゃないですね😅
産後は必ずなんですね!ありがとうございます😊- 8月16日

ぴよ
産休ギリギリまで働きました!
妊娠2ヶ月には職場に報告し、無理な仕事が無いように制限しました✨
主に座りながらできる仕事をさせてもらってましたが、お客様に声かけられると走り回る事もしょっちゅうでした(^^;)
-
𖤐mam🍓
報告したところ とりあえず規定通りにお休みもらうような形になりましたー😭!
- 8月17日
-
ぴよ
良かったですね↗( *^^)✧*。
産休まで長く感じるかもですがファイトです!- 8月17日
-
𖤐mam🍓
ありがとうございます😊!
安心して働けます(>_<)- 8月17日

moe
私は、産前約4週前から休みました。
理由は、年度末だったからです。
産前6週間だと、3月中旬からお休みに入れたのですが(有給付ければもう少し前から)、年度末忙しい部署&体調も良かったことで、相談して4月1日からお休みにしました。
有給を使わなかったので、締め日の関係で4月に入ったお給料は3月の残業代だけでしたが、産休中の7月のボーナスも査定期間にお休みに入らなかったからだと思いますが、いつも通りくらいの金額を頂け、4月から昇進もさせて頂きました。
上手く有給使って休めば良かったかとは、少し思いましたがやっぱり今後復帰しやすい環境を作っておくために、良かったと思います。
-
𖤐mam🍓
区切りいい時にお休み入ったんですね💡
確かに 復帰しやすい環境を先に作るのは大事ですよね(>_<)!!お休みまでは一生懸命働きたいと思います(>_<)- 8月17日

もー
私の体験談です。7月21日に予定日。
ボーナス欲しさに6月30日まで働いてて7月2日に生まれました。5月までは早出、遅出をしてました。
6月は、午前中だけの勤務の午後からはすべて有給でした( ´∀`)
ボーナス丸々もらえて、給料も丸々もらえましたよ( ´∀`)
ちなみにうちは、ボーナス額が元々少なくて20万。有給使っての最後の給料は、124000でした( ´∀`)
-
𖤐mam🍓
すっごいギリギリに産まれたんですねー(>_<)!!!
まるまる ボーナスと給料もらえたのは 大きいですね💡
締め日20日なのでその時になりそうな気がします(>_<)- 8月17日
𖤐mam🍓
いえいえ!わかりやすくありがとうございます😊!
なるほどー 産休の日にちをずらしているんですね🤔 経理とか詳しい方ならできそうですね…