
最近、8ヶ月の娘が抱っこを嫌がるようになりました。同じ経験の方いますか?一過性のものでしょうか?旦那が抱いても同じです。
生後8ヶ月の娘がいます。
今まで泣いても立って抱っこすればすぐに泣き止んだのに、最近抱っこを嫌がります😭
抱っこしても私のお腹を踏み台にして立とうとしたり、両手を突っ張って私の肩を押して降りたそうにグズグズします💦
でも、降ろすと泣くし、泣きながら近寄ってきます…。
同じような状況の方いらっしゃいますか?
一過性の物ですかね?抱っこ嫌がられると切ないです(´・ω・`)
ちなみに、旦那が抱いても同じです。
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

nonちょん
抱っこはずいぶん前からいやがられます(´・ω・`)
大丈夫なのは眠いときやミルクの時だけです。あとはのけ反って脱出します。
うちの子は自分で動きたいタイプのようで(^.^)
置いても抱っこしても泣いてしまうのですか?なにかママにしてほしいことあるんですかね(^_^)甘えてるのかなぁ。

ゆうママ
うちはそうゆう時立ちたいみたいで、両脇持ってピョンピョンさせると機嫌直ります(^^)✨高い高いとか💡
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね(^^)
高い高いとぴょんぴょん、試してみます!✨
ありがとうございます!- 8月14日

退会ユーザー
まさに!ここ3日間そんな感じです!抱っこしても突っ張って泣く、下ろしても泣く、何しても泣くのでイライラしてしまってもーっ!!!
って言ってます囧rz
大きくなってきて力もあるので大変ですよねぇ(><)
-
はじめてのママリ🔰
遅くなってすみません💦
同じ感じですね(>_<)うちも何しても泣き止まず、何がしたいの!ってイライラしちゃいます(ノД`)
自我が少しずつ出てきたんですかねー(´-ω-`)- 8月19日
はじめてのママリ🔰
つかまり立ちしてる時はご機嫌ですが、それに飽きると何しても泣き止まないです💦
抱っこ嫌がられると切ないですよね(´・ω・`)あんなに抱っこマンだったくせに、動けるようになると嫌がるんかい!って突っ込んでます(笑)