
里帰り出産を考えていたが、アレルギーと旦那の近くで暮らしたい。産婦人科も気に入っているが、どうしたらいいか悩んでいます。
里帰り出産についての質問です!
現在、実家から1時間半~2時間
旦那の実家から30分の距離に夫婦で暮らしています。
里帰り出産も考えたのですが、もともと私がアレルギー性鼻炎や喘息もちなので
実家で飼ってる動物と暮らすことでアレルギーや喘息が出ないか心配ということと、
出来れば旦那の近くで暮らしたいと思い
里帰り出産は考えず、旦那の実家の近くの産婦人科に通い
産前は旦那の実家にお世話になろうと考えていました。
周りの方々に聞くと、みんな里帰り出産と言われ
「気を使うからストレスになるよ」とか
「実家の方が楽だよー」等のお言葉を頂きました。
私自身も、実家に帰った方が楽だとは思っていますが
旦那側の家族は、もう家族になったんだから
気にせず実家においで~と言ってくれるので
気は使うけど、安心できるかなぁと思ってます。
また、実家付近には一つしか出産できる産婦人科もなく
現在通っている産婦人科の設備や雰囲気など気に入っており、ここで出産したいと考えています、、
初めての出産で、色々どうしたらいいかわからず迷っています。
長くなりましたが、里帰り出産ではなく
旦那側でお世話になったという方に
実際どうだったのかお聞きしたいです(´・ω・`)
よろしくお願いします!!
- はな(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ぴーたろ
私は産後実家に帰りました。
どんなに関係の良い義両親でも、産後は今と違います。
ちょっとしたことがストレスになると思います。
眠い時、疲れてる時など、好きなところで好きな格好、好きな体制で過ごしにくいと思います。
授乳もしにくいと思うし…
いちいち授乳のために部屋に行くのも手間だし、実家なら父親にちょいとあっち行ってーの一言で済んだり。
他にも色々考えられます、ストレスになること。
ご実家の方が離れてて、お子さん連れて帰るにもご主人の実家より帰りにくいと思います。
帰れるうちに帰る…って、私は結構大切だと思います。

かな
まだ出産はしていませんが、私も旦那の実家でお世話になる予定です。
同じように悩みました。
正直今でも不安ですが、義実家の方からこっち来てなーと言ってくれたので甘えさせてもらおうと決心しました。
確かに気を遣うこともあるだろうけど、義両親も嫁に甘えられると嬉しいみたいですよ😊
すでにお部屋の環境整えるのにいろいろしてくれてるみたいです😅
いい関係性ができたらこの先もなにかと助けてもらえるかもしれないし、この際、思いっきり甘えてみてはいかがでしょうか?
-
はな
なるほど、甘えるのも仲良くなるチャンスですよね!
みんな里帰り出産と言うので不安でいっぱいで、、
アドバイスありがとうございました!- 8月12日
-
かな
そもそも私の場合は自分の実家が頼れないので、選択肢は義実家にお世話になるか自宅で旦那と二人で頑張るかしかなかったので半分諦めもありますが😅
産後、実家に帰れるならいいですね☺️- 8月12日
はな
アドバイスありがとうございます!
ごめんなさい、詳しく書いてなかったのですが
産後は実家に帰るつもりです。
産前をどうしようかと悩んでいました、、
やっぱりそうですよね、もうちょっと考えてみます!