
コメント

ぴよぴよぽん
うちはリラックマのおしゃぶりはずっとしゃぶりましたが、ミッキーマウスのおしゃぶりはぺっと出してました😅
慣れないうちは、何度もくわえさせたりしてましたが、おしゃぶりホルダーに付けておいたら、6ヶ月頃から、口から外れたら、自分で口に入れてました😅
ぴよぴよぽん
うちはリラックマのおしゃぶりはずっとしゃぶりましたが、ミッキーマウスのおしゃぶりはぺっと出してました😅
慣れないうちは、何度もくわえさせたりしてましたが、おしゃぶりホルダーに付けておいたら、6ヶ月頃から、口から外れたら、自分で口に入れてました😅
「おしゃぶり」に関する質問
現在生後4ヶ月半の息子がいるのですが、4ヶ月になるあたりでやっと21時か22時就寝〜4時頃まで寝てくれるようになったと思ったら、最近0時頃から目を閉じたまま泣き叫び出したり、クーイングが激しくなったりし始めたので…
子育てはじめてから物が捨てられなくなりました😭 よく着ていた洋服はもちろん、おしゃぶりやラトル、使い古したマグや哺乳瓶なんかもとってあります... マグなんて傷だらけで柄も消えちゃってるくらい使い込んでるのに…
生後14日の息子がいます。 夕方以降、オムツを変えても、ミルクをあげても、抱っこしても泣き止まないようになりました。 おしゃぶりをして、数分は誤魔化す→おしゃぶり吐き出すの繰り返しでミルクの時間まで耐えていま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
れい
かわいぃぃぃ🤣❤️
6ヶ月ぐらいから自分で入れてたんですね!笑
夜の寝かしつけにしか使ってないんですが、うちの子も月齢進んだらそうなりますかね?笑
ぴよぴよぽん
ありがとうございます😊
うちも最初は寝かしつけの時だけでしたが、車に乗る時や、お出かけなど、だんだん使う時間が増えて行き、自分で付けたり外したり、自由自在にしてました😅
かなりおしゃぶりに依存してましたが、歯医者さんに、1歳までには辞めて下さいと言われ、11ヶ月で卒業しました😊
れい
それでもすんなり辞めれたんですね!!すごい!!
うちの子も増えて行きそうですが、このまま自分でおしゃぶりできない方がいいかもですね😂笑