
7ヶ月の男の子がミルクをあまり飲まず、離乳食はよく食べる。飲みむらがあるが大丈夫か悩んでいます。
現在7ヶ月の男の子を育てています。
離乳食2回食、
ミルクは1日4回200ml。
最近、ミルクをあまり飲まなくなりました。
いつも4時間あいたらミルクを欲しがり
飲んでいたのですが
5〜6時間あいてグズグズが始まり
ミルクをあげても飲んでくれません。
仕方なく、麦茶やイオン飲料をあげると
ガブガブ飲んでいます(/_;)
ミルクを卒業するのは早いだろーし
どうしたらいいのかわかりません。
離乳食はめちゃめちゃ食べます。
ミルクは多い時で100ml飲みます。
飲みむらがあるんですが
それでも多少飲んでいたら大丈夫でしょうか?
回答よろしくお願いします。
- 彪雅mama(10歳)

くんめー
離乳食で栄養がしっかりとれるようになってきたんですかね?(^^)
他の飲み物が飲めているなら脱水などの心配はないかなと思うので、少し様子見でいかがでしょうか。
機嫌が良くて体重が減ったりしていなかったら大丈夫かなと。
それか最近暑いので、あったかいミルクの気分じゃないのかも。
うちもあったかいミルクより、最近ぬる目が好きです(笑)

妃★
うちの子も離乳食をすごい量食べる子で、7ヶ月の頃は二回食の離乳食の後はミルク無しで、
朝6時にミルク200、
9時半離乳食、
13時半にミルク120、
17時離乳食、
20時半お風呂後のミルク160、
深夜に1回ミルク120
でした。
2月頃なので脱水症状は気にならなかったのですが、今の時期だと、食後やミルク後の2時間くらいでお茶や白湯をあげるといいのではないでしょうか。
コメント