
コメント

たむりん。
うちはローベッドで寝てます( ˆ ˆ )
いまあるベッドを買い換えるのは無理かもしれませんが(><)
うちの子も寝相が悪くて、主人と私の間に寝かせてますが、なぜか足側で下にごろんと落ちてたまに泣いてます( ˆ ˆ ;)
一応足側にもクッション置いてますが(笑)
柵みたいなのは付けられませんか?

chez
1ヶ月からベッドです。
とりあえず、ベッドの横に棚の背面とかくっ付けれるだけくっつけて。
ベッドガードもやって。
それ以外は無印の体にフィットするソファ?とかそういうので埋め尽くしてます。
夏は暑いので寝相が悪いですが、冬は寒いので寝相が良いですよ。笑
-
みさ
四歳と六歳のお子さんはもう、ベッドをベッドと理解して、落ちないですか??柵に捕まって、頭から落ちたりしないですか?いつから自分でのり降りしてくれるんだろう、、
- 8月10日
-
みさ
落ちたら危ないからやめとこう!って理解できるのは何歳からでしょうか?
質問ばかりでごめんなさい- 8月10日
-
chez
上の子達はベッドで危険なことはしません(^^)
1歳の娘は、まだベッドガードに捕まって立って喜んでます。
真ん中は息子なのですが、1歳前くらいの頃は柵との少しの隙間から、何度も落ちました(T-T)
うちのベッドは、下に収納できるようになってるので普通のベッドよりも高さがあるんです。
今は、ベッドの周りがそのソファやクッションなどで敷き詰めてあり絶対ってくらい落ちない部屋にしてあります。フローリングが見えない状態です。笑
今お使いの布団を丸めて壁とベッドとの隙間に入れてみても良いと思います。
部屋の入り口すぐのところに、ベッドに上がれる階段みたいな踏み台を設けています。
なので、1歳4ヶ月の娘は自分でベッドに上がり下りします。
でも、やっぱりそこは慎重にやってますので、「危険」という事は理解しているのだと思います。- 8月10日
-
みさ
四歳くらいになるともうわかるんですね!
いっさいはんだと、つかまるのが楽しくてしかたないんですね♥うちもそうです!
入り口をどうしたらいいか悩んでましたか、階段みたいにするのいいですね!!
無印のクッションあるので詰めてみますね。
丁寧にありがとうございます- 8月10日

ひあゆー
うちは壁に寄せたベッドと、下にベッド用のマットレス置いてます!
壁側に息子、私、下のマットレス旦那が寝てます。
落ちても痛くないし、さらに落ちても高さ無いのでイテテで済む形です。
私も敷布は腰が痛くてダメでした(><)お気持ちよく分かります!!
ベッドガード?柵?が売ってるので、それも良かったら探してみて下さい♡
-
みさ
敷布団ほんとに痛いですよね😢
柵もつかまり立ちしたくて仕方ないみたいで😢- 8月10日

あやまも
1ヶ月過ぎてからずっとベッドです。
ベッドの上と左端は壁にくっつけて、あとは、ベッドフェンスつけています。
隙間が全くない訳ではないですが、フェンス側に私が寝るようにしていて、フェンスをつけてから落ちたことはないです。
-
みさ
寝相よくて羨ましいです😢夜中につかまり立ちをはじめてしまって、、
- 8月10日
-
あやまも
寝相はすごく悪いですよ苦笑
端から端までゴロゴロしますし、シングル一人で横向きに占領することもあります。
フェンスにつかまり立ちをする時期もありましたが、私は日中にしっかり危ないよと言い聞かせたのと、ベッドにしっかり高さがあるので、1歳過ぎると高さを認識して、危ないことはしなくなりました。- 8月10日
-
みさ
占領されますよね♥右に寝かしてたはずなのに気づいたらわたしを乗り越え左に寝てます、笑。
寝相のわるさは愛おしいけど、目が離せないです
一歳すぎたらあぶないのわかってくれるかなあ??- 8月10日
-
あやまも
ハイハイなどで、階段や段差があるところの登り降りはしますか?
ウチの子は、そういうので高さを認識しだして、ベッドも一人で登れる、登れないの判断ができ、自分で降りられないところは怖いと思うようになったと思います。- 8月10日
-
みさ
こたつに登りたくて仕方ないみたいで、笑。すぐにのぼっては、あたまから降りようとします😥二歳くらいになるとできるんですね♥
- 8月11日

きこ
同じベッドで寝ていて、何度か落ちました。
が、別に今のタイルを変えようとは思いません。
そのうち本人もここからはベッドじゃないと理解すると思うので笑
-
みさ
寝返り全盛期ですね!!♥
ほんといつから理解してくれるのか、、(笑)- 8月10日

みさ
ありがとうございます😫 最初 すのこにマットレスを引いてたんですけどガードにつかまり立ちして頭から落ちそうになったんです、、
みさ
やっぱり二歳までは落ちてしまうんですね😢