
コメント

えりりりり*
私は適当に買って後で考えるタイプです☻
最初は作りたいものが作れず買い足しに行くことがよくありましたが、慣れたらあるもので作れるようになるので、特に困ったことはありませんʔ•̫͡•ʕ
一週間分の献立を決めて買い物すると、その分買うものが多くなってしまいますので、ケチな私にはむいてませんでした(>_<)笑

退会ユーザー
だいたいの物は決めて買いに行きます!
買い物に行く日は刺身とかの生物で、後半になると炒め物や揚げ物です
-
ajyu
コメントありがとうございます。
前半は、生物。後半は揚げ物って、いい考えですね‼︎
買い物しながら献立考えてると、たまにあれもこれもすぐ使わないといけない食材ばっかり買っちゃうことがあります┐(´д`)┌
だいたいを決めるのはいいですね!- 7月25日

退会ユーザー
スーパーで安いものだけを買い
その日の気分で色々作ります!
-
ajyu
コメントありがとうございます。
あたしも100円前後のものしか買いません(。>A<。)今は、何でも高くなってそうはいきませんが…- 7月25日

kae0811
1週間分の献立を考えて行ってます!材料もリストアップして、先週残ったものをチェックして、次の週に余ったものをまわしたりしてます!はじめは、大変ですが、重い荷物とかでるようになると旦那さんに持ってもらったりして行くと楽ですよ!足りなくなった物や傷みやすい物は、週の半ばに買い足しするくらいです!
あとは、1週間分の買物+何か特売の物があれば献立に追加したり、予定の物が高い時はそれに変えたりしてます!
-
ajyu
コメントありがとうございます。
きっと、料理のレパートリーが多いんでしょうね(^_^)羨ましい‼︎あたしは、メインが決まっても副菜が思い浮かばないことがよくあり手こずります。- 7月25日

ポン( ´ᐛ👐 )
おはようございます!
うちは、2週間ごとに旦那の休みの日に安いスーパーに連れてってもらいます(*´ー`*)
肉や魚をたくさん買って一食分ずつに小分けにして冷凍し、ご飯作るときに解凍するって感じです★
野菜は冷凍できるものとできないものがあるので、冷凍できないものは家の近くのスーパーでちょこちょこ買う程度です(*´ー`*)
ちなみに実家からもお米と多少の野菜が届きます。
基本余り物でご飯を作るって感じで、おかずは大体3~4品作って、外食抜きで食費は2万ちょっとくらいです(´∀`)
-
ajyu
コメントありがとうございます。
あたしも安いスーパーで肉を買って冷凍ストックしてます‼︎小分けにするのが面倒だけど、ストックがあると安心します(笑)
野菜はあんまり冷凍したことなかったです。うちも、お米や野菜は実家からもらえます☆助かりますよね!
うちも食費2万です!もう少し節約したいですが…- 7月25日

まめさんぼ
翌日の天気予報見て、雨でなければ散歩もかねて毎日買い物に行き、適当にメニュー決めてます(´▽`)ノ
私も里帰りする予定ですが、戻ってきたらイオンなどのネットスーパーを使うのも手かと思っています。
-
ajyu
コメントありがとうございます。
歩ける距離にスーパーあるといいですよね(。•̀◡-)✧
あたしもネットスーパー考えてました‼︎重い物運ばなくてすみますよね。便利な時代になりましたね☆- 7月25日

meG🌠
土日にまとめ買いすることが多いです
野菜は適当に買いますが(離乳食用や常備野菜)肉魚は5日分、要するに1日1パックを目安に鮭やら豚こま、鳥もも、ひき肉等を組み合わせて5パック買います→半分は冷凍保存
先週までのストックがあれば肉魚はその分買いません!
で、その日の気分で魚にしたり肉の献立にしたり、朝解凍してます!
-
ajyu
コメントありがとうございます。
1日1パック!いいアイディアですね‼(•'╻'•۶)۶- 7月25日

♡R&R♡
わたしは、
安いものを買ってあとで
クックパッド様にお世話なってます(´ω`*)笑
週1で買い物してます!
お米なども買ってるので
食費かさみます。。
ちょっとかけはなれてますが、
うちは食費買うとか、
雑貨にしろ何か買うとき、
わざと500円玉が返ってくるように
してます!それを貯めていってます☆今は15万ほど貯まってます♡
料理苦手なので。。
-
ajyu
コメントありがとうございます。
あたしもクックパッド様様です♡お米は一度も買ったことないですが、大半を占めますよね。
500円玉貯金ですね!でも、それだとすぐに食費が底をつきそうで怖いです(ꈨຶꎁꈨຶ)۶あたしは、最終的に食費の余った中に500円玉があれば開けれない貯金箱に入れてます!15万って凄すぎですね'3`)b-★
料理苦手でもやりくり上手ですよ!- 7月25日
ajyu
コメントありがとうございます。
あたしは、1週間分の献立を考えることが出来ず、適当に安いのだけ買ってました。後から考えるのも難しいけど、クックパッドに頼ってました(●ᵔーᵔ●)
ケチではなく、えりりりり*さんの節約術ですよ♪