
コメント

りー
私は休日の夜中だったので足りませんでした(;´Д`)

hinamama☺︎
はじめまして。
病院勤務しているものです♫
そもそも自然分娩は保険がきかないので、入院一連の費用設定(◯泊◯日で△△万円など)が、病院によって自由に決められるからではないでしょうか( ˙ω˙ )
岡山に住んでいるのですが、出産する病院を決めるときもどこも基本提示の料金がバラバラでした。
あとは、個室料金が大きいですかね( `ω´ )
ちなみに私が分娩予約しているところは、5泊で45万円〜ともうこの時点で足りないの確定です←
-
mama♡
知り合いが同じ赤十字で産んだんですが金額が全然違ったので質問させてもらいました(*^_^*)
ありがとうございます♡- 7月25日

みかん
病院によって値段も変わります、個室や大部屋病院によって様々なグレードがあるからです。
-
mama♡
同じ病院で出産した知り合いが12万返ってきたと言っていて私はプラス7万だったので何故かと思って質問させてもらいました!ありがとうございます(*^_^*)- 7月25日

とくめい
病院によって料金は違いますよ(^_^)
個室だったら高くなったり、休日や深夜だと加算される病院もあります。
-
mama♡
同じ病院で出産した知り合いが12万返ってきたと言っていて私はプラス7万だったので何故かと思って質問させてもらいました(*^_^*)ありがとうございます♡- 7月25日

takeco
病院によって値段が違うから…ではないのでしょうか⁈
同じ病院で、値段が違うんでしょうか?!
普通分娩でも、会陰切開してるとかしてないとか、そーいうのでも処置が変わるから値段が変わる…のでは?と勝手に思ってました〜(^_^)
-
mama♡
同じ病院で知り合いは12万返ってきたと言っていて私はプラス7万だったので何故かと思って質問させてもらいました(*^_^*)ありがとうございます♪- 7月25日

しーちゃんママ
みなさんの回答に加えて、地域によっても違います。
あと、病院によっても違いますよ。個人病院だとご飯が豪華だったりもしますし、病院によって全然違います。
以前ここで大学病院で出産し高かったというのを見ましたが、私は大学病院でしたが、6万プラスぐらいで済みました。
-
mama♡
同じ病院で知り合いと全然値段が違ったので、、、私も日本赤十字のでっかい病院で産んだんですがプラス7万でした(*^_^*)- 7月25日
-
mama♡
ありがとうございます♡- 7月25日

ぇり☆.
病院にもよると思いますが、私の通ってる産院では初産だと最低で42万円+特別室料金+休日や深夜料金などが加算された場合一時金よりオーバーすると言われましたପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
病院によってシステムや料金も違うので確認してみるといいと思いますよ…φ(・ω・*)☆・゚:*
-
mama♡
知り合いが同じ病院で産んだのに値段が全然違ったので何故かと思って質問させてもらいました(*^_^*)ありがとうございます♡- 7月25日

たむmama♥
病院によって値段が違うのと、大部屋か個室か、出産時が時間外や休日かどうか、あとは経産婦さんと初産婦さんでは入院日数も違うと思うので、そのあたりで差が出るんじゃないかと思います(^^)
-
mama♡
同じ病院で産んだ知り合いがいてるんですけど値段が全然違ったので、、、ありがとうございます(*^_^*)- 7月25日

∞まぁみん∞
私の周りで聞いた話ですが、個人病院だと足りないみたいです。
総合病院だと少し返ってくるみたいです。
私の市の場合ですが。
-
mama♡
日本赤十字での出産だったんですが知り合いと全然値段が違ったので、、、ありがとうございます(*^_^*)- 7月25日

めろめろぱんち
病院によって値段が全然違いますよ。
私の通っている病院は全室個室でシャワー付きらしく、普通分娩の最低料金が50万~なので、42万だと足りません(´・ω・`)
歩いていける距離の病院がここしかなかったのでたまたま選んだのですが…高い…
-
mama♡
50〜!!!高いですね(>_<)(>_<)- 7月25日

ayapyn
私はGWでだったからかもしれませんが総合病院の普通分娩で大部屋でしたが18万払いました(;´౪`)
-
mama♡
私も赤十字で大部屋でした!!18万は高いですね(*´・_・`)- 7月25日

MOMO
病院、地域、病室、入院日数などによって違いますよ!
私のところでは最低が48万からです。
-
mama♡
知り合いと同じ病院で産んだんですが金額が全然違ったのでなんでかなと思って質問させてもらいました(*^_^*)ありがとうございます♪- 7月25日

ひあっこ
出産費用や検診は健康保険適応外ですので、病院が定めていいらしいです。なので、病院が利益や設備に投資してるのならば高くなるし、出産一時金で足りるよう良心でされてるとこもあります。
-
mama♡
初めて知りました(*´・_・`)病院によっては違うんですね!ありがとうございます♪- 7月25日

もこ(*´罒`*)
病院によって違ってきます
曜日昼間か夜か促進剤使用したかどうか、新しかったり総合病院や大きい病院は高いらしいですね
知り合いの子が出産したときは全室個室産後エステ付きで+6万だったみたいです
病院のホームページとかに方針乗ってたりしますよ
我が病院では一時金を超えないように努力します的な…www
-
mama♡
エステ付きで個室でプラス6万って羨ましいです。私は病院食大部屋でプラス7万でした(笑)
笑っちゃいました!!笑
ですが一時金超えずにしてもらえるのはありがたいですね♡- 7月25日

LiSA
個室だったからかな?
自然分娩でしたが55万掛かりました。
病院によって、値段の差が大きいですよね。
-
mama♡
私は大部屋で48万でした(*´・_・`)
知り合いと同じ病院なのに金額が違ったので質問させてもらいました♡ありがとうございます♪- 7月25日

kr
里帰り前に通っていた都内病院は平均55万ぐらいだと言われていました!総合病院なので都内の割りには安いなーと思っていたのですが、
急きょ里帰りして里帰り先の九州の病院は平均38万だと言われて、こんなに違うんだなとビックリでした!
地元の病院は日本一の産院とTVなどで特集が組まれる程の豪華さで、全部屋個室、ご飯は毎回シェフが作るコースで外観もホテルみたいなのに。。
-
mama♡
あっていればその産院テレビみたと思います!羨ましいです(*´・_・`)- 7月25日
mama♡
私も休日だったんですが知り合いが同じ病院で平日で促進剤使っての分娩だったのに12万返ってきて私はプラス7万だったのでその差はなんなんかなと思って質問させてもらいました(*^_^*)ありがとうございます♡