![海愛まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月の娘が夜泣きと抱っこ癖で夜眠れず、旦那も疲れている。育児の大変さをもっと理解してほしいと感じています。
1ヶ月になったばかりの娘がいます!!
夜泣きと抱っこ癖が酷くて、旦那も私も夜なかなか寝れません。旦那は仕事が忙しいので寝かせてあげたいのですが、家がワンルームな事もありなかなか無理があります…。
旦那が寝れないせいで疲れがとれずイライラ。
その姿をみて、寝かせつけれない自分にイライラ。
その限界がきて泣いてしまったら、旦那に「育児ノイローゼじゃん。」とキレ気味で言われました。
仕事で疲れてるのは分かるし、働いてくれてるのは助かっているけど、育児も大変なのをもう少し理解した上で発言してほしいな…なんて思っちゃう私ってワガママなんでしょうか…。
- 海愛まま(7歳)
コメント
![らいたんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らいたんママ
回答になってないかもですが。。
1ヶ月でまだ夜泣きはしないので、お腹が空いて泣いて起きているのでは?
母乳だとなかなか頻回授乳なので、嫌でなければ夜はミルクに頼るなどして少しでも睡眠の時間を作ってみたらどうですか?(お腹いっぱいでも寝てはくれない感じですか?)
![ha](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ha
私もその時期全く同じ状況でしたよ!
どの赤ちゃんも夜泣きはするし
抱っこ癖はつきますよ!
ノイローゼって言葉むかつきますね!! そんなんじゃないし!!って
言いたくなりますね!
-
海愛まま
ですよね…
病気!って言われてるみたいですごい腹が立ちます😅- 8月9日
![麻衣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
麻衣
夜泣きではなく、お腹が空いてるか手足が自由に動くからではないでしょうか?
おくるみで巻いてあげると、安心して寝る子もいるので試してみてはいかがでしょうか?
お父さん、お母さん
慣れない育児お疲れ様です。
これから、どんどん大変になって行きますが夫婦協力して乗り越えて行ってくださいね。
-
海愛まま
ありがとうございます!
おくるみも試してみます😊- 8月9日
![ゆーくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーくんママ
なかなか1ヶ月くらいだとイライラと心が落ち着かないですよね( ノД`)…
私も旦那と何回かぶつかり言い合いもしました。
働いてくれてる……そんな事は一番れなさんが理解してますよね。
ちょっとした事、何にもなくても涙が出ちゃう時期なんですよ👶
頑張ってるれなさんは今一番しんどいですよね。
子供が日中寝てる時に一緒に寝るか横になって下さいね。
心にすこーしだけ余裕が出ますよ。
男は1ヶ月そこらでは理解出来ないです。自分中心に回ってますから、母は子供を第一優先だから、夜は今大変かもしれませんが心の余裕を作るためにその分日中寝ちゃって大丈夫❗
余裕があれば旦那のイライラも、ごめん、ごめん( ・ε・)で交わせますよ❗
ご飯は炊いてあればなんとかなりますよ❗
-
海愛まま
すごい嬉しい言葉ありがとうございます💧
少しずつ育児に慣れていけるように頑張ります🚩- 8月9日
![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみ
うちの子も全く一緒です。しかも今、RSウィルスで入院中ですが泣かせておくわけにもいかないので常に抱っこでどんどん抱っこ癖がついてきて寝かせるの本当に大変です💦そしてミルクの飲みも悪いのですぐにお腹すいてしまっておきてしまいます😱仕事で疲れていても我が子だし抱っこしてるのも本当に辛いことをわかってほしいですよね!!私も赤ちゃんがねなくてイライラすることあります。それが普通ですよ😅
-
海愛まま
あまりにも寝ないと倒れそうになりますよね…
でも、同じ状況の方が居てすごい安心しました、ありがとうございます😢- 8月9日
![りゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りゆ
魔の3週目の延長かもですね!
夜泣きはまだないとおもうので、オムツ、ミルク、眠たい、抱っこしてほしいと言った理由があるかなとおもいます!
長女は1ヶ月のときではないですが、全く夜寝ずグズグズ一生抱っこの時期がありました。抱きながら座椅子やソファに座り寝たことも何回もあります。そんなの当たり前です。
気分転換に抱っこ紐して散歩によく出てましたよ。真夜中や朝方なんて関係なしです!子どもの気分転換だけじゃなくママの気分転換にもなります!
携帯にイヤホンさして音楽聴きながら30分とか1時間とか散歩です。小銭入れ持って行ってママも子どもも落ち着いたらご褒美にコンビニで1つだけ何か買って帰ります。(ちなみに私はセブンイレブンの100円コーヒー)
旦那のためにって思って良くない方向に行くくらいなら1日1回夜の散歩で100円使うのは悪くないとおもいます!
-
海愛まま
気分転換にお散歩頑張ってみます😊
ありがとうございます✨- 8月9日
![あやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやか
毎日お疲れ様です😣
1ヵ月…大変な時期ですよね(><)
まだお産の疲れもとれてないだろうし、ホルモンの関係で心も不安定な時期ですよね😫泣いてしまうのも無理ないと思います…💦それでキレ気味に言われると余計に辛いですよね…
旦那さんに、夜眠れないのはしんどいけど、出産子育ては命懸けなんだよっていうのを理解してもらえたらいいですね😫
うちの子は2ヵ月頃から夜だいぶ寝てくれるようになりました!個人差もあると思いますが、あと少しですよ😭😭
頑張ってください😣💕
どうしてもしんどくなったら 地域の子育てセンター?や助産院などでも相談とかのってくれたりすると思うので、頼ってみてくださいね😣
-
海愛まま
少しの間ですもんね、あと少しだと思って頑張ってみます!!!
ありがとうございます💦- 8月9日
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
育児お疲れ様です😭自分も産後は情緒不安定だったし、👶夜授乳して、ずーっと泣いていて寝ない、そしてそのまま次の授乳時間…なんて事がほぼあって、大変だったです😣💦
新生児の夜泣くのって、夜泣きとは違うらしいですよ。産まれたばかりの👶は昼夜逆転しているので、昼は寝て、夜は起きてるって感じらしいです。
👶
自分は看護師さんに、3か月頑張れば、だんだん夜寝てくれるようになるから…と言われたのですが、本当に3か月くらいからだんだん夜寝てくれるようになってきましたよ。
その代わり昼間に起きてるので、昼に泣いてますけど😅
旦那さんの発言は本当にイライラしますね!産後の恨みは一生の恨み(だったかな?)と言われる程に、産後の旦那の行動で、夫婦の絆が深まるか、溝が出来るか決まるらしいですし。
産後の自分は、育児より、仕事してる方が100倍マシだよ!…って思ってましたからね😅
でも、本当にそうだと思います。
-
海愛まま
育児には休みがないですもんね💧
支えあえるようにがんばります!
ありがとうございます✨- 8月9日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
うちも同じような感じでした。
夜泣きというか、その頃の赤ちゃんは一日中ですよね💦
旦那を寝かせたい!私、頑張ってるのに、旦那イライラ→私もイライラ→伝わって子供ギャン泣き!みたいな。
もー、開き直ってママは赤ちゃんのリズムに合わせて下さい。
一緒にたっぷりお昼寝して、夜は抱っこして相手してあげて。
家事なんて体力が余ったらで良いですよ。
まだ赤ちゃんも動き回らないですし、赤ちゃんの回りだけ掃除して、買い物はネットスーパー。
旦那さんは大人なんだから自分で頑張れ!!
ほんの数ヵ月ですよ。
開き直って、夜寝れないなら付き合ってやるよーって気持ちでいたらいつの間にか寝るようになりましたよ♪
-
海愛まま
ありがとうございます💧
めげずに頑張ってみようと思います😭✨- 8月9日
海愛まま
そうかもしれないです💧
ミルクも試してみます、ありがとうございます!