※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a_i0000
子育て・グッズ

一歳を過ぎてから夜泣きが始まった、もしくは一旦無くなったのに再度夜泣きが始まったお子さんいますか?

一歳を過ぎてから夜泣きが始まった、もしくは一旦無くなったのに再度夜泣きが始まったお子さんいますか?

コメント

りか

夜泣きとは少し違うのですが、1歳前の方が1人で寝られていて、1歳より後の方がママがずーーーっと隣にいないとだめ!泣く!ってなりました(^_^;)

  • a_i0000

    a_i0000

    なるほどー。うちはつい最近まで少し夜中に目を覚してもすぐコロコロしながら寝てくれていたんですがいきなり最近になってグズりから奇声を上げながら泣くようになり一回起こして落ち着かせないとうるさくてうるさくて…(笑)目開けないとずーっと泣いてます(T_T)さすがに夜中3時の泣き声はつらいです。。

    • 8月8日
ちゅたろぅ

わっ!うちの子の事かと思いました!!笑

8ヶ月の時から1ヶ月くらい夜泣きが続いて、最近までなかったのに1歳になってここ数日夜泣きが続きました。

なんなのかな〜と思ってましたが毎日ではないです!

  • a_i0000

    a_i0000

    数日前に高熱が2日続いてヘルパンギーナと診断もされたので喉が痛いのかな?と思いましたが何でも食べるし食べても泣かないしまた違うのか?と毎日不思議に思います。一歳過ぎてから色々と変化が早くて喜んでいいやら難しい年頃ですね!

    • 8月8日
あいお

うちも、数ヶ月前から急に奇声をあげて泣く日もあります。
かなりビックリして、それが数回ある日も…
その声に下の子も起きて、夜中5回は起きてます!笑
一度起こして目をあけて、落ち着かせてからでないと寝ないですが、最近気づきました。日中かなり疲れさすと、一晩ぐっすり眠ってくれます!
下の子がいるので大変ですが、一時間ほど歩いたり走り回ったり、プールに入れて疲れさせると寝てくれることが多いです!

  • a_i0000

    a_i0000

    あー、下のお子さんもいるとなかなか寝れないですよね(;_;)
    確かに家にずっといる時よりも外に出掛けた時の方が寝てくれます!
    なるほど。今すごく歩きたくて仕方ないみたいで買い物でもすぐカートから降りたがります><けど、すぐ自動ドアの方へ行くので降ろさず外に出たら少し歩かせる程度なので多少ストレス?があるんですかね…車の来ないような場所で明日からちょいちょい遊ばせてみようと思います!^_^ありがとうございました♬

    • 8月8日
  • あいお

    あいお

    特に抵抗ないようでしたら、迷子紐つけてもいいかもしれません(^^)
    うちの子はカート大好きで乗りたがるのですが、歩かせたいのでカートを一緒に押したりしています。
    主人がいる時は、散歩させています。待て待て~って言うと走って逃げるので、広い道なんかはそれで走らせてます♪私一人じゃ抱っこと言われた時に、下の子がいるので対応できないので(^^;
    たくさん疲れさせて、たくさん寝ましょう!笑

    • 8月8日
  • a_i0000

    a_i0000

    そうですね!迷子紐あるからそれを活用してうまく疲れさせようと思います^_^うちはまだ走れないのでどんどん歩ける場所で歩かせようと思います!アドバイスありがとうございました♬為になりました!

    • 8月8日