
腎盂腎炎になってしまい入院しています…😞予定では4~5日間の入院です。…
腎盂腎炎になってしまい
入院しています…😞
予定では4~5日間の入院です。
しかし 場合によっては
一週間二週間と延びる場合もあると
言われています😣
0ヶ月の娘と離れるのが辛く
入院は避けたかったのですが
通院投薬治療では
治るのに時間が掛かる、
家でも安静にしていなければ治らない、
再発する可能性もある、
と言われてしまい
入院点滴治療をして
早くしっかり完治させる方を
泣く泣く選びました…😢
その間、
生後0ヶ月の娘を実家にお願いし
私の母が娘の
お世話をしてくれています👶
産まれてから完母で育てていましたが
私が入院中はミルクで過ごしています🍼
幸い 娘は哺乳瓶もミルクも
嫌がることなく
よく飲んでいるそうです😣
私は退院したら
また完母で育てたいと思っており
入院中も3時間ごと搾乳して
母乳が出る状態をキープしようと
頑張っています🐮
しかし
このまま退院まで搾乳していて
母乳がキープできるのか
退院して娘に母乳を与えたとき
嫌がらずまた飲んでくれるのか
不安でいっぱいです...😢
みなさんに質問したいのは
腎盂腎炎になって入院した経験がある方
・何日間で退院となりましたか?
・その後再発しましたか?
完母で育てていたが
訳あって数日間完ミで過ごし
その後また母乳に戻したという方
・母乳が止まらない為に
なにをしていましたか?
搾乳のやり方などコツはありますか?
・赤ちゃんはまた
母乳を飲んでくれましたか?
又、生後0ヶ月の我が子は
数日間会わなくても
またママを受け入れて
くれるのでしょうか😢?
みなさんの経験談や
知識を教えてくださいm(*_ _)m
- ちょり(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

あーちゃん
高校生の時ですが、11日間入院しました(;_;)
嘔吐、寒気、高熱で24時間点滴が何日か続き、回復してきても食欲が出ず全然食べれませんでした。
再発はいまのところしてません!

まちとると
私も上の子を出産し退院した直後、腎盂腎炎で入院しました😢
入院した時は「2週間入院になるかも」と言われてましたが1週間程で退院できました!その後再発はしておらず先日2人目を出産しまたなったらどうしようと不安でしたが大丈夫そうです!
入院中は3時間ごとの搾乳はやってました!あと助産師さんが夜中に1回おっぱいマッサージをしてくれたんですが、その後から母乳の出が一気に良くなりました!
退院した後はまた普通に母乳飲んでくれましたよ☺️
生まれたばかりの我が子と離れ離れで私の方はとても不安でしたが赤ちゃんはまだなんにもわからない時なので全く問題なかったです(笑)
-
ちょり
コメントありがとうございます☺︎︎
出産し退院した直後に
腎盂腎炎で再び入院...全く同じです😢
2人目出産後も再発はないんですね💡
それを聞いて安心しました😭💓
私も入院中 搾乳頑張っていますが
やはり徐々に量が減っています😞
退院して赤ちゃんに吸ってもらえば
また増えてくるかな( ´・ω・`)
まちとるとさんの言う通り、
私は産まれたばかりの我がこと
離れ離れでとても辛く不安です…
全く問題なかった との体験談
とても心強く励みになりました😄💓
明日退院していいと
先生から許可がでたので、
何日かぶりの我が子と対面し
たくさん触れ合いたいと思います🙋
ありがとうございました♡♡- 8月10日
-
まちとると
同じ境遇すぎて思わず即コメントしてしまいました(笑)
明日退院になったんですね!!おめでとうございます☺️✨
明日からまた赤ちゃんにたくさん吸ってもらえば母乳量もきっと戻ると思います!
赤ちゃんとの再会楽しみですね❤️
体調には気をつけつつお互い頑張りましょう❤️- 8月10日

かりめろ
お辛いでしょう。
私は、今まで三回なりました。
1回目 投薬治療3カ月
2回目 入院10日間
三回目 妊娠後期。点滴に三日間通いました。
再発しましたが、水分をよくとりトイレ我慢しないことを今まで以上に今は意識しています。
お子さんとのことも気になると思いますが、入院してガッツリ治療された方が、再発はしにくくなると思います。
私は再発しましたが、妊娠するとなりやすいらしいので三回目は仕方なかったかなと今は感じます。
一日も早く退院できますようお祈りしています。
-
ちょり
コメントありがとうございます✨
3回もなったんですね(>_<)...💦
それはつらかったですね
先生も、入院して点滴治療した方が
再発もしにくくなると言ってました💡
妊娠するとなりやすい事
知らなかったです!
私も今後気をつけます( ´・ω・`)
ありがとうございました☺︎︎- 8月8日

ぴーちゃん
2週間入院しました💦
それからは指示通り、水分をこまめにとってトイレにこまめに通うようにしてから5、6年前ですが、再発はしてません☆
回復までに5日くらいだった気がしますが、そこから数日食事が取れなかった記憶があります💦
まだ新生児なら、母乳出なくなってもこまめに吸わせたら復活すると思います!
なので、今はご自分の体を優先に、お大事にしてください☆
-
ちょり
コメントありがとうございます✨
二週間の入院だったんですね💡
回復までに5日ですか…
私は今入院中2日目ですが
まだ熱が下がりません😞
退院したらこまめな
水分補給&トイレ
気をつけたいと思います🙋✴
励ましのお言葉嬉しいです😢💖
また1からのスタートになっても
頑張ってみます( ˆωˆ )✨
ありがとうございました☺︎︎- 8月8日

naaami
上の子を妊娠中になりました!私は病院に行くのが遅かったこともあって入院期間は1週間でしたが、最初に熱が出た時から数えたら10日間くらいだったと思います💦
再発は今のところしてません!もうなりたくないのでちゃんとトイレに行く回数増やして水分たくさんとったり、夏は特に気をつけるようになりました!
-
ちょり
コメントありがとうございます✨
妊娠中になられたんですね(>_<)💦
それはつらかったですね😫
やはり再発予防には
水分補給&トイレか
重要なんですね❗✴
私も二度とならないよう
退院したら気をつけます😞‼
ありがとうございました☺︎︎- 8月8日

ぐる
娘が未熟児で2ヶ月以上入院していました☻搾乳を病院に届けていたりしていましたが、量が少なくミルクが大半だったと思います。最近退院しましたが今のところほぼ母乳でいけてますよ!♡搾乳を頑張っていた甲斐がありました☻ 入院生活大変でしょうが、なるべく3時間ごとの搾乳(睡眠時は5、6時間あけてしまっても大丈夫でした)し、搾乳したお乳を娘さんに届けて飲ませてあげるといいですね!( ˙▿˙)♩
早くよくなりますように。
-
ちょり
コメントありがとうございます✨
娘さん退院おめでとうございます♡
ママの母乳の味しっかり
覚えてくれていたんですね💖
私は点滴をしてるので
搾乳した母乳を娘には
あげられないのですが
退院してからも
きちんと母乳が出るように
搾乳がんばります🐮✴
ミルク→母乳に移行できた
体験談を聞けて安心しました😌
ありがとうございました☺︎︎- 8月8日
ちょり
コメントありがとうございます✨
嘔吐もあったんですね😞
それはツラい…😣😢😣
11日間ですか( ´・ω・`)...💦
やっぱり症状や様子によって
入院期間は変わるんですね😫
再発してないなら良かったですね✨
結構再発する人多いと聞きました💦
教えてくださって
ありがとうございます☺︎︎