
コメント

こたつ
私は、息子が5ヶ月の頃から1年生までシングルでした。
二人だったので、家賃3万込みで16~18でトントンでした。

ぐでたま
住んでるところは違いますが10~15万程です。
離婚してまだ働いてないので余裕なくて最低限のことしか出来てません。
働き始めたら本格的に手厚い保険に入ったり色々と予算を組んでいくので20万弱ぐらいはいるかなと思ってます。
-
りゆまま
コメントありがとうございます(^^)
保険も必要ですよねー(´Д`)
正直生活してみないとどんなもんかわからないですけど…- 8月7日
-
ぐでたま
いつ死ぬか分からないのでw
保険は大切だと思います。
お金さえあれば路頭に迷わなくて済んだりするかもしれないですし、現金貯金以外にも残せるものは残してあげたくて今検討中です。- 8月7日
-
りゆまま
それはそうですよねー(><)
できる間にしとかないとですよね💦- 8月7日

R♡Amama
先月離婚したばかりです。
私は子供1人でまだ小さいですが
今手取りが12万くらいで年二回ボーナスありの正社員で働いてます。
まだ子供が小さい、1人というのもあると思いますが
家賃38000円込みでも月3〜4万くらい余ってる感じです!
参考にならないと思いますがすみません💦
-
りゆまま
いえ、同じような方と絡めるだけで心強いです( *´艸`)
正社員だと自由きかなくないですか?
子供が熱出したとか(><)- 8月8日
-
R♡Amama
基本若い職場なので怖い部分もありましたが
みんな子供のことも心配してくれたりしてなんも問題なく働けてます(^^)
あと当会社での産休、育休など取得したのが私が初めてだったので
色々待遇良くしてくれているので
だいぶ助かってます!
勤務時間も育児短時間労働で勤務しているので
他の社員に比べ1時間少なく休みも1日多い勤務体制で働かせてもらってます(^^)
一度アデノウィルスにかかり3日程休んだ時は
電話しにくく、上司の対応が塩対応でしたが…😂- 8月8日
-
りゆまま
そうなんですねー(*´-`)
子供の病気は長引いたりしますもんねー(o´・∀・)o
仕方ないとはいえ、職場の理解がないとできないですよね( ´~`)- 8月8日

YuU·͜·ೢ ⋆*
お姉ちゃんが北区に
住んでます。
シングルで上の子7歳の小学生
下の子5歳の保育園です。
仕事は事務してて12万くらい?
工事してるときに誘導する現場も
人手不足のとき出るので
そのときは14万くらいで
+生活保護受けてます。
生活保護なので家賃は6万円
以下だと言ってましたよ^^*
-
りゆまま
前もコメントくれましたよね?( *´艸`)
母子家庭の補助じゃなくて、生活保護なんですねー(^^)- 8月8日
-
YuU·͜·ೢ ⋆*
あ!覚えててくれはったん
ですね✨
ありがとうございます♪
そうです^^*- 8月8日
-
りゆまま
覚えてました(*´-`)
- 8月8日

asuka
以前、シングルマザーでした。
1歳の子と2人の生活で
手取り16万~18万ぐらいでした✨
-
りゆまま
コメントありがとうございます(^^)
それで余裕でしたか?- 8月8日
-
asuka
かつかつの生活でしたね…😒
でも
実家が近かったし、
祖母が農家だったので、
野菜もらったりして助けて貰ってました😁- 8月8日
-
りゆまま
そうなんですねー( ´~`)
やっぱりなかなか大変ですよね(´Д`)- 8月8日
-
asuka
大変でしたね…
実家は近くなんですか?- 8月8日
-
りゆまま
実家近くに住みます(*´-`)
- 8月8日
-
asuka
ぢゃあ、
助けてくれる人が
近場にいるのは
心強いですよ🎵- 8月8日
-
りゆまま
そうですよねー(><)
ありがとうございます(*´-`)- 8月9日
こたつ
でもすいません。神戸じゃなかったです😱千葉県です。
りゆまま
ありがとうございます(><)
ちなみにお仕事は正社員でしたか?
こたつ
正社員の頃は、手取りで23位あったので、母子手当てなしでした。体調を崩して、パートの時は15位で母子手当てをみらっていましたが、仕事ができなくなった時は生活保護を受けて暮らしました。
りゆまま
そうなんですねー( ´~`)
仕事を正社員にするべきか時間に融通がきくパートか悩んでるんですよね(´Д`)
こたつ
ご実家など、頼れる人が近くにいれば正社員でもやっていけると思います❗でもそうじゃないと、何かあったとき自分だけなので、パートで母子手当てを満額もらえた方が良いのかなぁって思いました。
私は、実家の近くに住んでいたので、正社員で働きました。ただ、病気が原因でパートで働いていましたよ❗
働きやすき環境が良いかもですね☺
りゆまま
実家の近くには住むんですが、あまり頼りにならなくて(^^;
やっぱりパートで満額の方が良さそうですねー(><)
こたつ
これから1年生ですか?1年生になると、帰りが早いので、学童も5時くらいには終わりだし、パートの方が良かったですよ❗
りゆまま
春には1年生です(^^)
早いですよねー(><)
やっぱりパートですね(^^;
離婚して環境もごろっと変わるので、少しでも一緒にいてあげる方がいいですしね(^^;
こたつ
そうかもですね😅ずっと二人で暮らしてきた息子も、1年生のうちはちょこちょこ不安定でしたね~💦
大丈夫ですよ☺ママが笑顔なら子供達は元気でいられますよ🎵
りゆまま
やっぱり不安定ですよねー(´Д`)
子供たちにそれ以上の負担はかけたくないのでできるだけいてあげたいですよねー(><)
笑顔で頑張ります🎵
こたつ
辛くなったら無理せず吐き出しましょうね☺
お役に立ててれば幸いです~🍀
りゆまま
ありがとうございます(*´-`)
かなり心強いです( *´艸`)