※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊活

子供の年齢差について悩んでいます。

自分の兄弟が3つずつ離れているので、子供も3つずつ離れさせたいな〜という変な希望があります 笑

また子供は3人欲しいので、2.2とか3.3とかキレイに分かれていたいという願望もあります^^;

ですが、最近になってなんとなく2個差でもいいかな〜?とも考えてみたり…

でも旦那は1番下は6年後がいいとも言ってるし…
2.3はなんかな〜…
だったら3.3か〜…

デメリットやメリットが分かればな〜。
ん〜…悩みます。笑

コメント

いも子

3つずつだと大学入学、高校入学、中学入学がかぶるのでいっきにお金がかかりそうですよね💦

  • ままり

    ままり


    そうなんですよね(´-`)
    でも使えるものはお下がりで使い回しもできるしそれでもいいかな〜と思ってみたりもしてます(^^)笑

    • 8月8日
みゆ

1人目と2人目は保育園に入りやすくするために3学年あけました。
上の子がある程度できることがあるので、メリット多かったです!
次も3学年差だとさすがに入学時のお金が重なりすぎるかなと2学年差にするのも考え始めました。
3人同時に保育園だと3人目の保育料無料というメリットと送迎が大変というデメリットで悩みます(*_*)

  • ままり

    ままり


    3学年あけると保育園入りやすくなるんですか!?( ゚д゚)
    2学年差とかの方が入りやすいのかと思ってました!

    それから、3人目の保育料無料化とかも…( ゚д゚)

    子供は授かりものなので、なんとも言えませんが、悩みますよね(´-`)

    • 8月8日