
赤ちゃんが哺乳瓶の飲み方に悩んでいます。飲む量や哺乳瓶の口のサイズに関して悩んでおり、飲み終わると泣いてしまう状況が続いています。
完ミで育てています。
順調に150ml1日5回できていたのですが
飲んでる間に怒るようになったのと
飲みの減りがものすごく悪くて
飲まないで寝たり飲めなくて怒る
そのようなことが多くなりました。
なので少し早いですが哺乳瓶の口をMにしました。
飲みはすごく良くなり少しの間はご機嫌だったんですが
ここ最近また怒るようになって
160mlに増やしたら吐き戻しが多くなりました。
やっぱり多いのかな?とか
哺乳瓶の口がSがいいのかな?とか思いますが
とにかくどの分量にしても飲み終わると
涙を流して泣きます…げっぷをすると
泣き止むんですが…。
- chiiii(7歳)
コメント

つっきー
うちもそんな感じで、怒ったり遊びのみしたり…その時は切り上げてます!1回ゲップさせて落ち着かせたり…とか。ゲップさせて泣き止むなら苦しいんだと思うし🤔💦

naaaaaaaki
うちの子も2〜3ヶ月ごろからミルクの飲む量が変わってきました。
同じように哺乳瓶の乳首変えたみたり、哺乳瓶の口の締め方をいろいろ試してみたり、ミルク温度もしっかり観察するようになったり、、いろいろ試しました。
心配になりますよね😭
今まで吸啜反射で飲んでたのが、少しずつ満腹中枢などが発達して自分の飲みたい量や飲める量がわかって来て、飲む量が減ることがあるようです。
吐き戻しがあるようなら、やっぱり少し多いかもしれないですね😣
飲みすぎてお腹いっぱいで怒ること、うちもあります。
うちの子は、飲む量がかなり減りましたが、体重も横ばいになったり減ることもなく、うんちも毎日〜2日に一回は出てるので、3ヶ月健診や栄養士さん保健師さんに相談しましたが、様子見ってことになりました。
-
chiiii
とりあえずなんとか落ち着きました!あんまり何が原因かわからないけどミルクは160でいいみたいです!ありがとうございました😭💕
- 8月8日
chiiii
ちょっと落ち着きました!よくわからないけどミルクの量も160で良かったみたいです!ありがとうございました😭😂