
コメント

たゆと
フォークよりスプーンを使った方が良いですよ!すくう、という動作のはったつを促した方が箸への移行がスムーズです。似たような動きだと砂遊びで形抜きするのも手首を使う動作として重要です。
スプーンなら食べ物というより器をすくいやすいものにすると、やり易いと思います!うちもスプーンでたべようとしているので、セリアでかえしのある器を見つけたのでそれにいれてあげてます。陶器だから少し重みもあってずれにくいし100円だから割れても後悔しないので(笑)
子どもっていきなりできることありますよね~!うちはお座りがやり始めた途端完璧で倒れることがなかったです。
たゆと
写真ありました~!この茶色いのです!
とら11。
ありがとうございます!たしかにひっくり返しますのでこういう食器は大事ですよね。
すくう動作が全然で、すくえても口に運ぶまでに全部落としてしまいます。からのスプーンしゃぶってます😓
スプーンの持ち方も端っこの方つまむように持っていてぐらんぐらんです。
直したり手を添えたりした方がよいのかな、見守った方がよいですか?