
旦那様が女の子を希望しているが、妻は男の子でも喜んでいる。旦那様は女の子じゃないと愛情がないと言うが、産まれてからの愛情に不安を感じている。産まれてからの愛情についての経験を持つ方、いますか?
初めて質問します。
旦那様が女の子が欲しい!と言っていますが、男の子っぽいんです…。
私は男の子でも全然嬉しいんですけど、旦那様は女の子じゃないと愛情なんてないって言うんです…。
旦那様のこの気持ちって、産まれて来ても変わらないものなんでしょうか?
望んだ性別じゃなくても、産まれてからちゃんと愛情注いでくれてる旦那様ご存知の方、いらっしゃいますか?
産まれてから、いらないって言われてしまうのか、不安で不安で仕方ないんです…。
- ゆうあちゃんママ(7歳)
コメント

みんちゃん
そんな事言われて産まれてからもいらないとか言われたら、旦那の方をポイします
最低ですね

あずる
自分の子供ならどちらも可愛くないですか?
女の子じゃないと愛情なんてないって
ちょっとビックリしちゃいました……
うちは一人目の時旦那が女の子、私が男の子希望でした。1人目は女の子ですけど
自分の子供って思えないくらいかわいくて
仕方ないです。
2人目妊娠中ですが、変わらず旦那は女の子希望でしたが男の子でした。
希望とは違う性別ですが胎動分かるように
なってからお腹触ってまだかなぁ?早く
会いたいなぁなんて言ってますよ💦
-
ゆうあちゃんママ
旦那様みたいに、早く会いたいなぁって、言ってくれたらいいですね~
産まれるまで、性別知りたくないって言うので、教えてないんです。
まぁ、彼は再婚だから、あまり、お腹に声かけたりしないし、愛情ないのかなぁって不安になっちゃいます…⤵️- 8月4日
-
あずる
希望の性別とは違ったとしても
生まれてから変わったらいいですね😭
うちの旦那は子供すきなんですけど
やっぱり赤ちゃんのうちは遊ぶってことが
できないので全然興味なさそうで
ほんとにこの人は子供すきなんか?って
思うくらいでしたけど歩くようになって
色んな事覚えてから色んな事教えたり
やらせたり追いかけっこしたり楽しそうに
遊んでるので言い風に変わってくれたらいい
ですね💦
愛情は少なからずでてくると思います。- 8月4日

sichan
私は一人目の時も二人目の時も旦那が希望する女の子ではなく男の子でした☺️
やっぱりはじめこそガッカリしていましたが産まれてからは本当に息子に甘々ですよー!
希望する性別とは違えど目の前に産まれてくるのは可愛い我が子です。きっとエミリさんの旦那様も愛情を注いでくれるはずですよ*
-
ゆうあちゃんママ
ありがとうございます❗
そうですよね。
きっと、可愛がってくれますよね。- 8月4日

退会ユーザー
初めまして!
うちも女の子が良いって言ってます。笑
けど、きっと産まれてきてくれたら可愛がってくれますよ(**ω**)♡
自分の子供ですしね!
出産がもうすぐなのですが、この頃は、男の子やからちゃんと怒ったりせなあかんなー!って言うてますよ!
-
ゆうあちゃんママ
そう言ってくれたら、いいですね。
そう変わってくれるって信じてみます。- 8月4日

ゆくり
そんなことなんで口に出して言えるんだろう。人間として終わってますね。。。

ゆきこ
うちは逆で男の子がいいな〜といってました!女の子とわかってからも、女の子のパパ自信ない!と言ってましたが産まれてからはメロメロデレデレですよ(笑)我が子はかわいーとおもいます❤️

ジャミー
うちも 男の子ってわかってから
いやだー 男なんて可愛くない 女の子がいい 頼むよーとか言ってましたよー!
けどすんごく可愛がってくれてますよ!!
-
ゆうあちゃんママ
そうですか!
変わってくれるって信じてみます!- 8月4日

ポコ
うちも「男の子には興味ない、面倒なんて見ない」って言ってましたが…
可愛くて仕方ないみたいですよ〜
そんな旦那に腹がたち「あの時の事を全身全霊で私と子供に謝れ」と、抗議しましたけど(笑)
-
ゆうあちゃんママ
そう変わってくれるように、
とにかく、産まれる時には立ち会わせようと思ってます(笑)- 8月4日

商社マン
女以上に可愛いですよ😍
むしろ女より可愛いと姪っ子がいる母は言ってます 笑笑
うちの旦那にも甘えっぱなしで、旦那はメロメロです 笑笑
テヘッテヘ❤️とか言いますw

ちゃ
ウチもそうでした!
愛情ないとは言ってませんが、女の子が良いとしか言われませんでした💦
だからか9ヶ月入るくらいまでお腹の赤ちゃんはシンボルを隠してて女の子って言われてました(笑)
生まれたのは立派な男の子でした✨
生まれたら変わる、と言うかエコーでシンボルを確定された時から変わりました(^-^)
変わらず可愛がってくれてました✨
ウチは2番目が女の子なんですが、やっぱり可愛がり方は長男と違います😓
小さい頃は女の子ってだけで甘々でした💦
今は違いますが(笑)
子ども3人みんな可愛がり方こそ違いますが愛情注いでくれてます✨

ぴの子
その言い方はひどいですね😭
うちも一人目、旦那が女の子女の子ってずーっと言ってて結局男の子だったからかなり落胆してたんですが、産まれたらメロメロでずっと抱っこしてましたよ‼️
退院時もちゃっかり赤ちゃん独占して抱っこして、私なんか荷物持ちでした🤣笑
赤ちゃん期は見た目男も女もほとんど区別つかないし、性別はあってないような気が、、、😅
とにかく‼︎男だろうと女だろうと我が子は格別に可愛いです😍😍
ちなみにうちの旦那も再婚ですよ😌
-
ゆうあちゃんママ
私は初めてのお産だし、不安なことばかりで、わかんないことばかりなんで、つわりも酷かったし、お家のこともサボりがちだし…。
前の奥様はしっかりしてらしたみたいで、なんでも自分で準備して、ちゃんと女の子産んでて…。
だから、女の子以外あり得ないって言われると、申し訳なくなっちゃいます…。
産まれて、可愛がってくれるの、信じてみます。- 8月4日

yukamama
うちも家を継ぐ理由でずーっと男の子を希望していました‼️
でも一人目は女の子…。産まれてからもめげるわーとか言われて結婚相手間違えたと何度も思いました‼️(笑)
でも大きくなるにつれて言葉も増えてきて、今は娘に溺愛です😂毎日寝顔を見ては舐め回すんちゃうかと思うくらいベタベタしてます😂なつかなかった娘も旦那が可愛がるようになってからすごくなついてます😊2人目は男の子の予定ですが、男の子にチューなんかしたくないと今は逆に女の子がいいと…(笑)何だかんだ産まれてきたら可愛がってくれると思いますよ😭💗

みー☆
うちは女の子なのですが、女の子はどう接したらいいかわからないから男の子がいいってずっと言われてましたよ!😭
生まれてからは、、もうメロメロです😆💓
生まれたらまた変わると思いますよ☺️

さら
ちょっと女々しい美容師の男友達がそんな感じで、産まれるまでうちの子と交換してほしいとまで言われましたが、今じゃ全然親バカですよ!!大丈夫です!w
うちは、逆パターンでした^_^
私自身も男っぽいので本人、親、友達周り、数十人全員が、検診で言われたわけでもなく生まれる子は間違いなく男と思い込んでいて名前も決まってましたが、判明したのはまさかの女の子!
旦那の自営業の跡取りの件もあり、
全員がドヒャー!でしたが、
なんとかなります、私もまだ産まれてないんで分かりませんが、子供ってものは理由なく可愛いらしいのです。
喋り出すまで可愛くないやろな、とか、障害あったら嫌やな、とか、エコーの写真見てめっちゃ気持ち悪いとか旦那は今でもゆってますが、どんなにブスでも超パパっ子にしてメロメロにさせてみせます!
愛するハマダさんと自分の大切な一部なんですもん、愛情ないわけないない、しかも見てもないのに愛情あるなしが分かるわけもないない^_^

初めてのママリ🔰
うちもそうでしたよ〜!
旦那が女の子希望で、もし男の子だったらどうする?と聞いたら、がっかりする、と言われました😅
結局旦那の望み通り女の子だったのですが…
多分男の子だったとしても溺愛だっただろうな、って思います😊
(女の子ではありますが、見た目は完全男の子なので笑)
結局自分の子には変わりないので、望んだ性別じゃなくても可愛がってくれると思いますよ☺️
正直わたしは女の子いらない!絶対男の子がいい!と思ってたんですが😅女の子って分かった時も愛おしかったし産まれてからもやっぱりめちゃくちゃ可愛いです😍笑

ひよこ
少し似ていたのでコメントさせて頂きます(⊃´▿` )⊃
私の旦那も再婚で、
元嫁さんとの間に娘さんがいます。
まだ性別は分かりませんが
旦那は女の子希望です💦
私もどちらかと言えば女の子希望ですが、元気に産まれてくれれば男の子でも女の子でも😊って感じです✦ฺ
「女の子がいいなぁ〜男の子だったらショック」とか言われました😭
そんなこと言われたら性別が分かった時に伝えにくいですよね。。
どんな反応なのかも怖いし
可愛がってくれるのかも正直不安です。

ままり
男の子か女の子か決まるのは、受精する精子で決まるんですよ?
なぜ旦那に対して申し訳ない気持ちになるのか分かりません💦
実際産まれたら旦那さんもかわいがるかもしれないけど、現段階でそんなこと言ってくる旦那に対して愛情持てませんね。

ちっち
私は上2人が男の子で、男しか産めないんだねぇって父と夫に言われました。まぁ、私が男っぽいので女の子産めるイメージがないってことでそう言われたんですが、てめーの精子で決まるんじゃと言ってやりました。3人目エコーで女の子と分かった時の旦那の顔がにやけてました。きもちわる!!!
ゆうあちゃんママ
旦那様、再婚だし、娘もいるし…。
でも、きっと可愛がってくれるはず…と信じてはいますが、不安ですよ