
コメント

Mon
心エコーはやった事ありますか?
うちの子も心雑音が生後1ヶ月でかかりつけの小児科で見つかり、すぐに紹介状貰って総合病院受診して、心エコー検査など受けました。
そこから心房、心室に穴が開いていて、3ヶ月ごとの経過観察をしました。
定期検査に通い、生後半年で自然閉鎖しました。

はるちな。
私自身と我が子(一歳)が心室中隔欠損です。
私は生まれてからずっと心室に穴が空いています。
幸い穴が小さいため手術もせず、特に運動制限などもありませんでした。
ですが、念のため中学生くらいまでは年に一回の経過観察で病院に通っていました。
我が子は一歳前に手術をして、今は穴は塞がっています。
うちは問題があったので、週1~2ペースで通っていました。
まだ検査が先ということですが、症状が今と変わりなければ大丈夫かと思います!
ごはんの食べが悪かったり、手足が氷のように冷たかったり、すごく呼吸が苦しかったり…。
すこしでもおかしいかな!と思ったら迷わず受診をした方が安心です(^^)
あまり参考にならなくてすみません。
-
うにこ
コメントありがとうございます。
心室中隔欠損だと結構頻繁に通うことになるのですね。
様子をみる限りでは至って健康そのものに感じるので問題ないことを願っています。
とても参考になりました!- 8月5日
うにこ
コメントありがとうございます。
初めて心雑音が確認出来たのが3週間前で本日の健診でも確認出来たので、総合病院へ紹介状を書いてもらう運びになったところです。
総合病院での検査は1ヵ月半以上先になりそうなのですが、その際に心エコーの検査になるのでしょうかね。
pangramさんのお子さんは3ヵ月間隔だったのですね。自然と閉じたようで良かったですね(*^^*)
Mon
私は小児循環器の専門の先生がいるところを夫とネットで探して、指名して紹介状書いてもらいました!
予約で1ヶ月半待ちですか?人気の病院なんですかね😳
心雑音で総合病院かかるなら、心エコーはやると思います!じゃなきゃ穴あいてるかどうか分かりませんしね💦
でも、心雑音が大きくなかったらやらないのかな?
うちの子は生後間もなかったので、まずは体重の増えも気掛かりで3ヶ月ごとになった感じでした。
どうにか体重増やして穴閉じる事を願ってました💦
その後は心エコーで穴は閉じたのは確認出来ましたが、生理的心雑音は残りました。
主さんのお子さんも、穴じゃなくて生理的な物かもしれませんし、検査までは気にしないで居るのが良いかなぁと思います!
うにこ
そうなんです。
近所の総合病院なのですが、予約確認した所かなり先になるそうなんです。
年齢によっても通院間隔は違ってくるのですね。
ドキドキしますが、子に伝わらないように気楽に構えるようにしてみます。ありがとうございます!