※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RAN
子育て・グッズ

卵アレルギーの検査結果は卵白が3、卵黄が2。半年後に再検査で食べられるか不安。食事のバリエーションが偏っている。再びご飯を食べてくれるか心配。情報やアドバイスを求めています。

検査結果は卵(特に卵白)アレルギーでした(ToT)
6段階のうち卵白が3で卵黄が2という結果…。
半年後にまた検査です。食べれるようになるのかな(ToT)
卵じゃなくても食品アレルギーをお持ちの方で克服したとか何か知ってる情報があれば教えて欲しいです!!

そして最近お粥とかレトルト系の離乳食を食べてくれなくてパン粥や麺類ばかりになってしまってます〜。時期が来たらまたご飯も食べてくれるようになるのかな…

コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ

上の子が卵アレルギーです。
クラス4でしたが、一年後に検査したらクラス2に下がりました。
除去はしないで少量食べさせてましたよ。卵単体では食べさせなかったですが、卵が入ったものは少しずつ増やしていきました!

  • RAN

    RAN

    うちでは最初2だったのが3に上がってしまいました(ToT)
    体質って成長と共に変わったりすることもあるんですね!!少しずつでも食べれるようになればいいなぁと思ってます(ToT)

    • 8月4日
 tomato

娘もそんな感じでした~!でも、火を通していれば問題なかったので、つなぎや茹で玉子は食べれています。1才になるまでは、除去してましたが過ぎた頃から食べるようになりました。
でもかきたまじるとかは半生のことがあるのでやめておきましたよ~!
今や茹で玉子大好きです。

  • RAN

    RAN

    少しずつでも食べれるようになればいいなぁと思ってます(ToT)
    次の検査までは控えて結果をうけて少しずつかなぁと思ってました!!

    • 8月4日