
3ヶ月の男の子で、ミルクの量が少なく、哺乳瓶を自分から離してしまい、飲まないことが気になる。体重は6kgで、少食タイプかどうか不安。水分摂取も心配。個人差があるが、皆さんはどう思いますか?
3ヶ月の男の子です。
機嫌もよく沢山寝ますが最近ミルクの量が少ないような…
140作ってもだいたい110か120、1日5〜6回で、自分からもういらない、みたいに哺乳瓶離してしまい、少し時間を空けて飲まそうとしても飲みません。
生まれた時は2995gで、今は6kg突入してますが、少食タイプなんでしょうか😅?
個人差があるのは承知ですが、今の時期水分取らないのも気になるし、みなさんはどうかな、と思って質問させてもらいました。
- H♡Rmam(7歳, 10歳)
コメント

なぽりたん
うちの子もそうでした😅
ミルクを作っても完食しないので、心配してたのですが、おしっこがきちんと出ていれば大丈夫なようです😁
おしっこがあまり出ていないようなら、ミルクをあげる量ではなく回数を増やしてあげるといいですよ😊✨
今でも少食ですが、健康に育っています😊✨

chpi
うちの子も3ヶ月になる前ぐらいから飲む量が減りました!!
100ちょっとしか飲みません😂
でも、おしっこやうんちちゃんと出てるし体重も極端に減った感じはないです!!
この頃になると満腹感が分かってくるとも聞きました(^o^)
その子にあった量なんだと思います😊💕
授乳間隔はどれぐらいですか??

chpi
ごめんなさい、一日5.6回って書いてありますね(笑)
-
H♡Rmam
回答ありがとうございます◡̈♥︎
一緒ですね😂
満腹感がわかるようになった、ということで足りないようならまたあげてみます❤️- 7月23日
H♡Rmam
回答ありがとうございます◡̈♥︎
おしっこきちんとでてます。
回数を増やす!ですね!
夜中にごそごそしてミルクかな?と思い起きるとすぐ寝ていたりするんですが、ちょっとお腹空いてるのかな?
様子見てあげてみます!