
ネットでみたんですが、、孫フィーバーって孫フィーバーしてないところ(…
ネットでみたんですが、、
孫フィーバーって孫フィーバーしてないところ(孫も可愛いけど、娘、又は息子が大事)
は全力で子育てしてきたからって書いてあるけどほんとなのかな??(*_*)
確かにうちの両親は全然フィーバーって感じられることもないし旦那に対してもちょうどいい距離感でたもってくれてる。子育てに口出しは一切しない。
でも孫もちゃんと性格をわかった上での接し方してくれてるからちょうどいい。
自分の両親はほんとに全力投球で子育てしてきたと思う。
孫フィーバーしてるのは、全力子育てしてきてないってわけじゃなく、どこか自分の子どもたちにやってこれなかったことを孫に愛情を注いでるって書いてある。
ネットだから分からないけどほんとなのかな?
- マロン(7歳, 10歳)
コメント

you
その家にもよるかも~なんて私は思います😅
義妹が嫁いだ家は話よく聞くのですが、自分の子供にも全力投球で子育てしてさらに孫フィーバーみたいです(*´-`)

ネコマムシ
全力で子育てしてきてないというか、
自分の子どもにしてやれなかったことを
孫にたくさんしたいのかな~
と、思います🙌
母も「(私)が小さいとき絵本あんまり読んであげれなかったから(息子)にはたくさん読んであげたい」
って前に言ってました(^-^)
-
マロン
私もそう思います!😵
今までこどもたちに出来なかったことを
孫に注いでる感じがします。
絵本いいですね!
いいおばあちゃんですね😳
息子さんも喜ばれますね〜(^_^)- 8月3日

はじめてのママリ🔰
なるほど〜と思ってしまいました!
義母がそんな感じします😂👏
息子にしてあげられなかった、というよりしなかった事を孫にしたい!したい!とグイグイ来るので!笑
あ〜なんかしっくりきた!笑
ありがとうございます⤵✨😌
-
マロン
コメントありがとうございます!
うちの義母も息子にしなかったことめちゃめちゃグイグイくる性格です😱
ネットみてあーそうなのか〜としっくりきたので、
つぶやきに質問してしまいました笑- 8月3日
マロン
確かに、家によってそれぞれなんですね!!
子育て全力投球したあとでも孫にもフィーバーなんですね😊💦
各家庭それぞれで孫フィーバー自体もママが感じることによってフィーバーかフィーバーでないか変わってきますよね〜😭
you
本当に感じかた違うからフィーバーの線引きって難しいですよね😅
義妹嫁いだところは自分の子供の時も孫の時も保育園の、運動会に親戚一同呼ぶそうです…(;^_^A小学校の時も親戚一同呼んだらしいので孫もこんな感じなのかと…すごいな…と、思いました(´-ω-`)
マロン
ほんとにそこの線引きは難しいです。。
義妹さんのところはすごいですね。
親戚一同とか、来る方もすごいし義妹さん疲れてしまいますよね😭
you
多分疲れてる分実家に愚痴を漏らして行くんでしょうね😅
旦那の両親とすんでますけど旦那の家庭はかなりサバサバしてるから逆に親戚一同はきついのかもです😥
私は旦那の家のかなりサバサバしすぎてる環境についていけなくてどうしていいのかわからないです😥
やっぱり子育ても孫に対しても多少干渉があったとしても適度な距離感が一番かな~なんて感じるこの頃です(;^_^A
私の愚痴になってしまいすみません😣💦⤵
マロン
いえいえ!全然愚痴っても構わないです笑
住んできた環境も違うので合う合わないのはありますよ💦😵
義妹さんもそうだと思います!
嫁いできて急に家族になるわけだから、ちょっとしたことでもモヤモヤしちゃいますよね。
私の旦那の実家はサバサバしすぎて孫のことで干渉してくるしで合わないです😰
ほんとに適度な距離感は大切です。
旦那に嫁は所詮他人だからと話すと旦那は家族と思ってるのにそれはない!と怒られました。。笑
you
私もマロンさんと同じく嫁は他人だからってよく言っちゃうんですが「俺はそんなこと思ってないのに!!」と、旦那に怒られます😅
こんな感じなので最近は、あまり考えないようにしたら少しスッキリしました( ´_ゝ`)
マロン
同じですね笑
旦那にしたら家族ですが、
嫁から義実家をみたら他人としか思えないです😓
捉え方の問題ですよね😅