赤ちゃんの睡眠リズムについて質問です。19時に寝かせているけど、途中で起きてミルクをあげているのか、それとも朝まで通しで寝てくれているのか知りたいです。
もう少しで3カ月の赤ちゃんを育ててます!
ここ数週間、毎日寝る時間起きる時間ミルクの時間が決まってきました!
朝9時起床からお風呂、三時間ずつのミルク、夜寝るのは22時のミルクのあとで、そこから通しで寝て6時にミルクをいれてまたすぐ寝て9時起床のリズムです!
皆さんの質問をみると19時に寝かしつけが多かったんですが、
それは19時に寝かせてはいるけど、途中で起きたらミルクをあげたりしているんでしょうか?
それとも19時から朝まで通しで寝てくれてるんですか?
- みゅー(7歳)
コメント
退会ユーザー
だいたい20~21時の間に寝かすようにしています。
その日によりますが、
2時に起きて授乳して、すぐ寝てくれて、6時くらいに起きるパターン
4時くらいまで寝て、授乳して、なかなか寝なくて6時近くに寝て、8時くらいに起きるパターン
まだ朝までぐっすりはないです😅
のほこ
私は完母ですが、その頃は20時代に寝かしつけ→0時頃→2〜3時→5〜6時に授乳&おむつ交換してました。
どうも明け方の授乳で起きたそうだったのですが、私の朝ごはん&昼間過ごす部屋の掃除があったので8時くらいまで二度寝してもらってました。
まとめて寝るようになったのはもう少しあとで、いまでも21時前後就寝で、3〜4時に一度目覚める感じです。
-
みゅー
ありがとうございます!
- 8月3日
みゅー
途中で授乳挟みますよね!
ありがとうございます!