

れいち
似たような増え方です。
出生体重 2940
1ヶ月 3660
2ヶ月 4520
私も小さめかな?と思っていますが、成長曲線内だし、おしっこ、うんちもちゃんと出てるのでこんなもんなのかな?と…。
離乳食が始まるとまた、増え方が変わるって言いますし気にしてないです。
病院などで、何も言われてなければ大丈夫なのではないでしょうか?

退会ユーザー
出生体重が小さめではありますが、曲線ないならあくまで『ふつう』の範囲内ですよ^_^☆順調に大きくなってるようですし問題なきのでは??^^

ともか
出生体重 2,680
1ヶ月 3,415
2ヶ月 4,250
でした✨
6ヶ月14日 7,195になりましたが、小児科の先生に「最初は小さかったのに大きくなったね。順調だね」と言われました。今はぷくぷくしてます。
私は出生から混合でこの増え方でしたが、完母にこだわってミルクの足し方は1日3回40mlを足してました。ですが途中からもういいやと思い40→60→80とミルクの量を増やしたり、1日家にいれる時は母乳だけの日を作ったりしてましたが、ミルクを増やしてから体重の増え方も大きくなった気がします。
ただうちの子はあげたら、あげただけ飲みます。ミルクを増やしても間隔は3時間程でした。今では100あげてますが、それで3時間後には欲しがります。
完母で3時間や5時間あいているならお子様の飲む量が今でちょうど良いのかもしれません。ミルクを足しても、4時間や5時間にあいてしまうようであれば増やさない方が良いと思いますし。
小児科に相談されるか、1度ミルクを足してみて1週間くらい体重の増え方をみてみるなどされてはいかがでしょう?
コメント