※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
す
子育て・グッズ

知り合いが子供を預けて遊びに行くのを羨ましく感じています。自分も子供を預けたことがありますが、心配で思い切り遊べなかった経験があります。他人と比べず、自分のペースで過ごすことが大切です。

ただのひがみなんですが。。。😥
わたしの知り合いで同じくらいの子供がいるこがいるんですが、その子は結構誰に預けてるかはしりませんが
子供を預けて遊びにいったり飲みにいったりしてる投稿をよく目にします😂
羨ましい半分と子供心配じゃないのかな😅と思ってしまいます😢わたしも子供生まれてから2回ほど旦那に預けましたが途中でぐずったりとやはり心配で思いっきり遊べないのと結局早めに帰りました。
わたしも頻繁に預けれる人がいれば預けて遊びに行くのかと考えても多分遊びに行かないと思うんです😥
人それぞれなんで別にいいんですが羨ましいと思うのとひがんでしまいます😭

コメント

deleted user

遊んだらそれだけお金もかかるし、
ありきたりですが、ひとはひと、ですよ😊
お子さんや旦那さんと一緒にいた方が楽しいと思えるような生活を…☺️

  • す

    そうですよね💓ひとはひとですよね😂

    • 8月3日
ksママ

5ヶ月で2回も預けれるなら
いいんじゃないですか?
私は上の子生まれて
1回だけ、下の子生まれて預けたのは
美容院に行く1回だけ
この4年で2回だけです!
その人その人で
考え方が全く違うので
難しいですが、息抜きは
必要です!
遊ぶってなっても、周りは独身やし
昼間しか会えないですね💦
夜出るなら完全に子供が
1人で寝れるようになって
旦那に負担がかからなくなるまで
いかないです💦

  • す

    そうなんですね!
    たくさん預けて1人で遊びに行きたい!ってわけではないんですが、
    預けるのが不安だ!という気持ちがなく遊びに行けるのがいいなあというのが正直なところです😂
    わたしも昼間にたまに行くくらいです😂

    • 8月3日
初めてのママリ🔰

気持ちはわかります〜😭

でもママにも息抜きは必要とはいえ、あまり頻繁だと母親としてはどうなのかな?って思っちゃいますね😭💦


だけどやっぱ羨ましいと思っちゃいますよね😣

  • す

    そうなんですよ〜😂
    遊びにはたしかにいきたいですが
    頻繁だとなあとか思ってしまいます😂

    思っちゃいます😥

    • 8月3日
とき

私も母に預けて買い物によく行きますが、気になって気になってすぐ帰りますよ💦夜は息子を預けてまで飲みに行きたいなんて全然思いません💦お酒好きだったんですけど、今は息子といるほうが楽しいです💕
きっとそれも人それぞれなんでしょうね(o^^o)

  • す

    気になってしまいますよね😢
    子供置いて遠出なんてわたしにはできません😂
    いきたいとはおもうんですが笑
    わたしも子供といる方がたのしいです💓

    • 8月3日
はるちゃん

私も子ども預けてはお出かけはあまりないですね。友だちと出かけるにしても子どももセットです。買い物も昼寝の時間に旦那にまかせてささっと出る感じです。
なかなか自由に1人では出かけられないですよね😅

  • す

    わたしも結構セットです!
    1人ではなかなか出れませんよねー😥

    • 8月3日
ちび

私もたまに夫がいるときは夜でかけたりしますよー!まぁ、仕事の都合の時もあるのですが…。まぁ本格的に夜でかけられるようになったのは、断乳してからかもしれません😅
そもそも、夫に対しては「預ける」という感覚ではありません!だって、夫の子どもだから(笑)
確かに、一時預かりとか、親に預けてまで遊びにいくのはちょっと気が引けるというか、可哀想な気持ちになってやったことありません。でも、夫に対しては罪悪感はありません!だって夫の子どもでもあるから(笑)
だって私といたって愚図ったり泣いたりして、それを一生懸命考えて、対応してるだけです!パパも頑張って、子どもと向き合って、泣いたり愚図ったりした時にどうしたらいいか考えてもらいたいです!と思うと、罪悪感はなく、「頑張れ〜」って思うだけです!

  • はーい!

    はーい!

    横から失礼します(._.)

    私もちびさんと全く同じ考えです。
    まだ生後間もないですが、何度か1人で出掛けました(^^)

    旦那も早いうちから経験積めば今後も楽に焦る事なく子供と過ごせるし、旦那も飲みに行くのでお互い様的な笑

    私は遊びに行く時は気持ち切替えて、とことん楽しんで帰ってきたらきっちり母親やる感じです。

    でないと色々我慢し過ぎて発狂しちゃう性格なので、チョイチョイ気晴らしして上手く子育てして行くつもりです。
    まぁ、旦那の理解と都合あっての話ですが…

    • 8月3日
たに

旦那に預けるのがまだ心配なので、おでかけしたい気持ちがまだわきません(笑)

ママだからお出掛けできないって言うのは違うと思うけど、頻繁に出掛けると「え?こどもは?」ってなりますよね😂

子どもと一緒にいても、スマホいじっちゃったりするので、それもダメだなぁって思いますが😅

お出掛けしても思いっきりは遊べないのであれば、一緒におでかけできることで楽しいこと探してみては?😊
それか寝かしつけたあとに旦那さんに任せてちょっとおでかけとか😊

ひとみん

長男が8歳になるまでは1度も子供&旦那を置いて出かけた事がなかったのですが、ストレスで蕁麻疹が出てから旦那に息抜きは必要だからと言われ、半年に一回程度、夕飯の支度と子供達のお風呂が終わってから朝まで地元の友達と飲みに行くようにはなりました。
その間、旦那が子供4人を見てくれているので1時間に1回は何してる?だとか子供達は寝た?だとかメールをしてます。

カンナ

私の兄夫婦がそうでした😅
兄は仕事で忙しく深夜に帰宅する事がしばしば…
嫁さんは毎日の様に実家に赤ちゃんを預けに来て夜11時ぐらいまで帰って来ませんでした。夜遅くまで友達と遊んでお酒飲んでいたようです。
帰って来るまで面倒を見るので両親はヘトヘトになってました。
赤ちゃんも夜更かしが当たり前になり、小学生になった今では遅刻は当たり前、宿題もやらず先生からの呼び出しも多いそうです。

ここまで極端ではないと思いますが、そんな姿を見ているので羨ましいとは思いません💦
預けても2〜3時間が限界ですしソワソワしますよね😅

まー

誰かに預けたいけど、気になってゆっくりしてられないので、幼稚園行くまでの3年間だけなら短いものかと思ってます(*^_^*)
大きくなったら見向きもしてくれなくなると思うと今はなれないほうがいいかな〜と思いますo(^▽^)o

deleted user

こないだ初めて旦那さんに預けて
夜飲みに出かけました!
確かに心配で度々電話したりしましたが
リフレッシュ出来ましたよ😊
これからも月1くらいならアリかなと思ってます😊
ストレス溜めて最悪の事態を招くよりいいんじゃないかな?と私は思いますよ♪
人それぞれ考え方がありますけどね😭