※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りいママ
妊娠・出産

妹からのアドバイスに悩んでいます。妊娠中に薬を飲むリスクや、妹の意見と自分の考えが気になっています。自分の気持ちを整理したいです。

初期症状の風邪っぽい感じが続いてて頭痛と腰痛と喉の痛みとだるさで辛い時に、妹から「カフェインレスのユンケルあるから飲めば?」と言われました。

まだ薬の影響が出やすい時期だからやめとくって言ったら、「この時期は妊娠に気づかなくてお酒もタバコもまだやめてない人だっているんだし、私だったらネットとかもあんまりみないから薬飲んじゃいけない時期なんて知らなくて飲んじゃうけどな」って言われて困りました。

確かに知らなかったら飲んじゃうけど、妊娠にも気づいてて薬の影響があることも知ってたら飲まなくないですか?
そのカフェインレスユンケルがどう影響するかはわからないですが。

確かに私も1人目のときにいろいろ気にしてたのに産んじゃったら「あんなに気にしなくてよかったな〜」って思いました。でも、あえてリスクをあげるようなことしなくてもいいような気がしてモヤモヤしてしまいました。
もちろん、妹が体調を気遣ってくれてることはわかってます。ふだんは周りが羨むくらい仲良し姉妹です。

ちなみに妹も二児の母です。
私が気にしすぎですか?

コメント

ぽにぽに(*゚▽゚)ノ

栄養ドリンクとかは飲む方多いですよ!疲れやすいですからね。゚(゚´Д`゚)゚。
薬なら拒否しますが。

  • りいママ

    りいママ

    私も安定期に入っちゃえばぜんぜん気にしないタイプなんですが、今は神経とか作ってる時期…と知ったらちょっとでも影響しそうなものは私が耐えればいい程度なら避けたいなって。
    そして、そのユンケル飲んだところで劇的に治るわけでもないし。
    ほんと、ちょっと動くだけで結構疲れますよね!

    • 8月3日
りょーママ

不安になると思います💦
安心だと分かってても、何かあった時、あの時ああしたからかなぁ…って後悔しそうであれば、やめておいた方が良いと思います。
産院でお薬いただいたらどうでしょう?

  • りいママ

    りいママ

    そうなんです、リスクを知ってしまうとできれば限りなくリスク0に近づけたくなっちゃって。
    今日は体調回復しました!
    ユンケルいらず!笑

    • 8月3日
  • りょーママ

    りょーママ

    そうなんですね、良かったです!!
    これから暑いのでしばらく大変ですが、無理しないで下さいね(p*'∀`*q)

    • 8月3日
  • りいママ

    りいママ

    ありがとうございます♡

    • 8月3日
deleted user

食べ物とかカフェインとかはそんな気にしたことありませんけど
さすがにわたしも市販の薬は飲まないですね〜😩

  • りいママ

    りいママ

    私も薬の絶対過敏期だけは避けたいなって思ってるだけで安定期に入ったらたぶんほぼ気にしません 笑
    栄養ドリンクって一時的に興奮してるだけで体にいいわけじゃなさそうなので、あんまり好きじゃないんです。

    • 8月3日