 
      
      
    コメント
 
            ♡
私の所は次は1ヵ月後!と言われたので
1ヵ月あけて行きました(`▽´)✨
予防接種はまとめて打ちました(;▽;)
ですが、まとめて打つと何で副反応が
出てるのかわからない事もあるので
初めて打つ者は単体で受けさせた方が
いいなと思いました😭😭
 
            so
8月4日に2回目の予防接種あります!
前回は7月7日で、見てみたらぴったり4週間でした😊
四種混合も一緒に全部受ける予定です!
- 
                                    のののーのの もうすぐですね! 
 次21日うけるとすると、4週間あくけど、3ヶ月にはまだなってないのですが大丈夫でしょうか?- 8月2日
 
- 
                                    so 4週間空いてればいいみたいなので大丈夫だと思いますよ!😊 - 8月2日
 
 
            ☆A☆
ぴったり4週間空けて受けてました!
接種した日から丁度4週間後です!
うちの小児科では、次の予防接種日の日程など全て組んでくれています!
四種混合も全て、うちの子は同時に受けましたよ(*^^*)
- 
                                    のののーのの そうなんですね!うちの小児科ではただ4週間あけてとしか言われなかったです。日程くんでくれると安心ですよね。 - 8月2日
 
 
            ( ´-` ).。oO
間隔が空きすぎてもダメらしいので
小児科で貰った、次はこの日ですよってのを
守った方がいいらしいですよ😊
ズレても2、3日で来てくださいって
かかりつけ医に言われました!
ちなみに全部まとめて受けたので
1日に5個打ちました✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧
- 
                                    のののーのの まとめてうっちゃっても大丈夫そうですね! - 8月2日
 
 
            らぷん
7/18に同じように予防接種受けてきました。
ぴったり4週だとお盆休みに被るので、1週程遅れます。
うちの小児科は全てスケジュールを組んで予約入れてくれるので全部お任せしてます(^^)
うちの子も次は四種混合が入るので、ロタも含め5種類一気にやります!
知り合いに聞いたら、5種類やった後2〜3日は元気なかったそうで、心配です。
- 
                                    のののーのの 2.3日元気ないの聞くと心配になりますね。 - 8月2日
 
 
            みかん
先生が次は◯月◯日~▲▲って付箋つけてくれたのでその通り受けました。
きっちり4週間でした。
初めからまとめて受けました。
ずらすと毎週のように行かないといけなくなっちゃうので病気貰うのも怖くて
1歳の時は一度に
- 
                                    みかん 
 すみません途中で💦
 1歳の追加の時はおたふくも打ったので1度にまとめて5本も打ちました!- 8月2日
 
- 
                                    のののーのの 一気にした方がらくですもんね!赤ちゃんにはかわいそうだけど😅 - 8月2日
 
 
            なたでここ
間隔が4週空いていれば
ヒブ、肺炎球菌、B型肝炎、ロタ全て受けられます。
なので、8月21日から受けることは可能です。
お子さんは8月24日で3ヶ月になるのですね?
そうであれば、私が働いている小児科では3ヶ月になる8月24日以降に5つまとめての接種になるようにスケジュールを組みます。
何故かというと、ロタが生ワクチンの為、次のワクチン接種まで4週開けなければいけなくなるからです。
そうなると4種混合がなかなか受けられなくなりますよね?
- 
                                    のののーのの そうなんですね!小児科で働いている方の話きけてよかったです! 
 4種混合がなかなか受けられなくなるというのがちょっと意味分からなかったのですが…すみません💦
 3ヶ月になってからの方が安心ですかね。4種混合含めて5種類いっきにして大丈夫でしょうか?- 8月2日
 
- 
                                    なたでここ 説明不足ですみません💦 
 ワクチンは生ワクチンは4週、不活化ワクチンは1週あけないといけないという決まりがあるんです。
 これは、予防接種のスケジュールとは違います。
 
 なので、あと数日で3ヶ月になるのに、先にロタを接種してしまうと4週あけなければならず、3ヶ月になっても4週過ぎないと4種混合が打てなくなってしまうのです。
 
 今の赤ちゃんはワクチンが多く単独でやっていくと毎週予防接種に通うような状態になってしまいます。
 お医者さんも同時接種で問題ないという考えが増えていると聞きました。
 一般的に4種混合と肺炎球菌が発熱したり腫れやすいと言われていますが、実際に打ってみてお熱が出るようなら次からは分けて打つとかで良いのではないでしょうか。
 
 ちなみにウチの先生は、なるべく早くワクチン接種して免疫をつけてあげたほうがいいという考え方です。- 8月2日
 
 
            はんぶんお月さま
2回目は4週間あけて受けました。
そしたら、1ヶ月経たないうちに次行くと予診票の「1ヶ月以内に予防接種を受けましたか」の欄に前回受けたものを全部(しかも全種類の予診票に)書かなきゃいけなくって、めんどくさかったので私は1ヶ月過ぎてから行くようにしてます😅
3回目終わりましたが、今のところ全て一日で打ってもらっています!
- 
                                    のののーのの そうなんですね!確かにめんどうですね!私も1ヶ月過ぎてからにしようと思います。 - 8月2日
 
 
            ママリ
8月21日にお子さんが3ヶ月になっていたら受けれます☺️もしかしたらお医者さんによっては4週間空いてたらいいっていう先生もいるかもですが、私のかかりつけの先生は3ヵ月に入っていないとダメな先生でした。
今日、3ヵ月の予防接種行ってきます!痛い思いは1度に済ませようと、全部打ってもらいます😅
- 
                                    のののーのの 今日なんですね!頑張ってきてくださいね! - 8月2日
 
 
   
  
のののーのの
そうなんですね!確かにまとめてうけるとそうなりますよね。