※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*ゆいにゃんmama*
子育て・グッズ

たまごでアレルギーでたお子さんはどのくらいで再びチャレンジしました??

たまごでアレルギーでたお子さんはどのくらいで再びチャレンジしました??

コメント

ぴーたろ

先生と相談して進めましたよ^ - ^
上の子は一歳半位で再度採血してクリアだったのでその後、固ゆで卵から始めました。

  • *ゆいにゃんmama*

    *ゆいにゃんmama*


    一度でて、その時かかった小児科で一歳半くらいからと言われてて、今日別の小児科では、今くらいから(一歳)試さないと逆に遅いと体が拒否しちゃうからと言われました。

    どちらでも、検査とか何も言われなかったのですが、どうしたらいいでしょうか?!

    • 8月2日
  • ぴーたろ

    ぴーたろ

    ウチは大きい病院だったのと他にもあったので採血したのだと思います。
    かかりつけ医に遅いと言われたのですか?
    そしたら我が子はかなり遅かったのかな…
    下の子も軽い卵アレがあって、でる時でない時があるのであまり食べさせないようにしてます。
    ある程度の月齢、上の子と同じくらいからきちんと始めようと思ってます。
    体調次第でもアレ反応が出たり出なかったりですしね。
    言うことが違うと、親としても困りますよね💦💦

    • 8月2日
  • *ゆいにゃんmama*

    *ゆいにゃんmama*


    そうなんですね!

    一歳半まで待つか、一歳からか悩みます~( T∀T)

    明日一歳児健診なので、聞いてみます☆

    ぴーたろさんのお住まいの地域では子供の医療費無料ですか?
    うちは無料ですが、別料金になるのかなと思いまして

    • 8月2日
  • ぴーたろ

    ぴーたろ


    悩むところですよね。
    先生方の見解や医療の進歩というところで考え方も変わってきてると思います。
    1歳児検診での相談が間違いないと思います。

    ウチは医療費は外来1回、入院1日一律300円、お薬は無料です。

    採血等の検査しても、オペしても、それに準じた金額でプラスはないです。

    採血も子供の血管は細くて取りにくいとか、上手い下手もあるし、痛い思いをさせるのは…と思うところなので私は進んではしてません。

    下の子は上の子みたく他の要素がないというか、症状が違うのと、病院が違うので軽度だし、検査はしてません。

    少しでもスッキリした回答というか、見解が明日もらえるといいですね^ - ^

    • 8月2日
  • *ゆいにゃんmama*

    *ゆいにゃんmama*


    そうですね~!

    検査しずに、慎重に卵黄あげようかなと考えてますが、また明日相談してみます♪

    ありがとうございます!

    • 8月3日
deleted user

うちは9ヶ月で判明して2ヶ月あけて11ヶ月から再チャレンジしようと言われてます(^^)
卵黄レベル4、卵白6でしたが症状はそんなに出なかったくらいです⑅◡̈*

  • *ゆいにゃんmama*

    *ゆいにゃんmama*


    ぴーたろさん

    一度でて、その時かかった小児科で一歳半くらいからと言われてて、今日別の小児科では、今くらいから(一歳)試さないと逆に遅いと体が拒否しちゃうからと言われました。

    どちらでも、検査とか何も言われなかったのですが、どうしたらいいでしょうか?!

    • 8月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    検査されてないんですね!
    うちは卵黄でも全然何もなく、卵白もなく2週間経ってちょっと赤くて検査してら米、小麦なども判明した感じで、検査結果の数値と症状は別の話と言われました(^^)
    なので数値は高くても症状何もなかったり逆のこともあるみたいで、うちは再チャレンジするときに再検査はしない予定です!
    1歳くらいで免疫ついてくるので落ち着いてくる子は多いみたいです⑅◡̈*
    でもアレルギーの自己判断は危ないので信じられる先生の方針に従えばいいと思います!

    • 8月2日
  • *ゆいにゃんmama*

    *ゆいにゃんmama*


    そうなんですね!

    検査は、子供の医療が無料の場合無料でできますかね?

    一度電話で相談してみた方がいいですかね?

    • 8月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    症状が出たから検査という流れなので無料ならそれでできると思います!
    赤ちゃんの採血ってとりづらかったり危険が伴うため極力しない方針の先生もいるみたいなので先にご相談されてみたほうがいいかもです😊

    • 8月2日
  • *ゆいにゃんmama*

    *ゆいにゃんmama*


    そうですね!

    違う皮膚の肌荒れもあって、それは、いつも採血できるようになったら、してみましょうと言われてましたが、結局アレルギーじゃないという判断になりやってません(^_^;)

    今度一歳健診があるので、そちらで聞いてみます!

    • 8月2日
m*

うちも卵アレルギーで今月また検査して、数値が良くなってたら少しずつ食べてみましょうってなってます。数値が良くないと始めたくても無理ですよね💦

  • *ゆいにゃんmama*

    *ゆいにゃんmama*


    ぴーたろさん

    一度でて、その時かかった小児科で一歳半くらいからと言われてて、今日別の小児科では、今くらいから(一歳)試さないと逆に遅いと体が拒否しちゃうからと言われました。

    どちらでも、検査とか何も言われなかったのですが、どうしたらいいでしょうか?!

    • 8月2日