
現在実家で旦那と住んでいて、出産後に引っ越しを考えています。私は働いておらず、旦那の収入は20〜25万円です。同じ状況の方、家賃や住まいについて教えてください。団地やアパートも検討中です。
いつもお世話になっています。
今日は住まいについて質問させてください。
現在私の実家に旦那と暮らしてます。
年明け出産予定です。出産後かその前にいい物件があれば引っ越したいと考えてます。
そこでなんですが私は働いていません。なので収入ゼロです。旦那は工場で三交代勤務で手取り20〜25万の間くらいです。同じ境遇の方、もしくはそうだった方、失礼ですが家賃いくらほどの家に住んでいますか?それともお家買ったりしましたか?
家を買う事はまだ考えていないのですが団地に入ろうかと思いお話を聞きに行ったのですが団地にしよう!と決められずアパートなども探しています。
ずっと働かないでいる訳ではないのですが。もし宜しければよろしくお願いします。
- とき(7歳)
コメント

☺︎
今は復帰したのと、育休手当があったので参考にならないかもしれませんが旦那の手取りは同じぐらいです!
家賃は8.4万です!

♪憂♪
参考になれば幸いです(^-^)
私は現在専業主婦で旦那の手取りは20〜25万で前後しています。
家賃は駐車場代入れて5万3千円程で間取りは2DKです。
-
とき
コメントありがとうございます😊
安いですね😭💓理想の値段です!結構築年数たってるんですか?
貯金などにも回せていますか?- 8月1日
-
♪憂♪
築年数は入居時2年くらいだったと思います(*^^*)
食費などやりくりしつつ子供の手当てとは別に月4万ほど貯金できてます👍
家賃安いのは田舎の強みですねw- 8月1日
-
とき
新しいんですね😊💕
節約できるのはやっぱり食費などですよね!どんな風にやりくりしてますか?
すごいです!そんなに貯金できるのは!旦那さんのお給料だけでですよね?- 8月1日
-
♪憂♪
うちの場合はスーパーに行った時に買い物する金額を日用品を含めて5000円に決めて買い物したり、野菜もお肉も小分けにして冷凍したりしてます🤔
調理もレンジで同時調理したりもしますね(^-^)
でも一番の要因は実家からお米や季節の仕送りですかね( ^ω^ )- 8月1日
-
とき
なるほど、参考にさせて頂きます!
できることからコツコツやっていきたいと思います😊😊
わかります!私もお米などは実家からもらっています!ありがたいですよね😌✨- 8月1日
-
♪憂♪
そうですよね〜( ^ω^ )
出来ることを無理しない程度に継続することが一番の近道かもしれませんね😊
お互い頑張りましょうね(^-^)- 8月1日
-
♪憂♪
グッドアンサーありがとうございました(*^^*)
- 8月1日

ありりん
私は今年専業主婦になり、旦那の収入は25から30くらいです。色々な補助含み
それで、家賃で10万ほどとんでいきます💦去年度末までは私も働いていたので、なんとかなっていました。今はやりくりして、何とか少しは貯金もしながらしています😭
-
とき
コメントありがとうございます😊
子供を産んだらすぐには働けないので団地などの方がいいと思ったんですがなんだかふんぎりがつけなくて💦😫
2人で稼ぎがあると全然違いますよね!でもやりくりできてるの素晴らしいと思います!
光熱費や駐車場のお金も含めて10万ほど飛ぶ感じですか?- 8月1日
-
ありりん
駐車代、電気代は込みです。
別に他の光熱費(水道、ガス)はかかってきます😅💦
1番節約できる食費から何とか工夫して節約し、食費と雑費で1.5万におさまるようにしています😂- 8月1日
-
とき
ちなみお家賃っておいくらですか?
やはり一番節約できるのは食費ですよね😭💦どんな風に節約してますか?私も頑張ろうと思うのですがなかなかうまくできなくて💦💦- 8月1日

ありりん
確か家賃 78000円
駐車代 8000円
諸々 12000円
って感じだったと思います
買い物はなるべく1週間に1回で済ませ、私は料理が苦手なので、ある材料を使い何が作れるのかクックパッドで調べて、食材を余らないように使うようにしてました。
-
とき
すみません、住んでる地域が違うので変わってくると思うのですが間取りはどれくらいですか?質問ばかりですいません😭💦
なんだかんだ家にかかるお金って飛んでいきますよね😭
私も見習います!
ある程度お子さんが大きくなるまではお仕事復帰しない感じですか?- 8月1日
-
ありりん
私は田舎なので、、参考になるかわかりませんが💦2LDKで築2年です。
次の4月(9か月)から働く予定ですが、働けるのか😂不安です。。- 8月1日
-
とき
私もすごい田舎に住んでます!
新しいお家なんですね😊💓
不安ですよね😞💦
正社員お探しになるんですか?- 8月1日
-
ありりん
私は教員(講師)なので、常勤で働く予定です。
普通に担任とかももったりするので、正規の方と時間帯は変わりません。- 8月1日
とき
コメントありがとうございます😊
手当があると助かりますよね😭