※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tarochan
子育て・グッズ

保育園待機中で保育料が心配。パートで働くか迷い中。家計や2人目のことも考えて悩んでいる。社会復帰のタイミングも気になる。

悩んでいます。
6月から保育園申し込みをして待機しています。
9月も入れず、無認可に一旦入れようと思ってるんですが、
保育料が38000前後かかります。
パートで扶養内で働こうと思っていましたが、病気やらいっぱいもらってくると良く聞くし、働く意味あるか不安になってきました!旦那の給料だけじゃ無理なわけではないですがなかなか貯金が出来ないし、家を購入するので働けるうちに働こうって考えでしたがわからなくなってきました。
ちなみに、2人目も考えていて来年の2月から妊活予定です。
子供産み終わってから社会復帰した方がいいかなって気にもなっています。

コメント

deleted user

保育料が高く、病気も沢山もらってきて
休みが増えると その分収入も減るので
働く意味というか まぁそうなりますよね😭
自分もそうしようとしましたが
周りの保育園などに通わせてる友達をみてると
熱治ったから保育園行かせたら 次は手足口病!
とか大変そうで😭😭

  • tarochan

    tarochan

    そうですよね😭
    保育料の為に働いてるみたいになるならこの時期は子供の成長を1番近くでみていたいと気持ちになります。

    • 7月31日
ririri.t

うちは1人目も2人目も6ヶ月から保育園に行ってますがあまり病気はもらってきた事はありませんでした。唯一水ぼうそうくらいかな?
体質等々によってだと思います😅
もうパート先は決まっているんですか?
2月から妊活するのであればもう少し待ってからでもいいのかと…
新しい職場で産休が取れたとして、また一度保育園を退園するか、保育料を払い続けるかしないとですよね。。
私も一人目の時は保育料55000円の収入が11万くらいでしたが働いてて良かったなと思います!

  • tarochan

    tarochan

    強い子もいるんですね☺️
    パートは一応見学させてもらって内定もらっている感じです。
    2月ですぐ妊娠してしまったら1年も働けないなって悩みます!
    5万以上プラス出るといいですねー

    • 7月31日
ままり

私は産み終えてある程度落ち着いてから復帰するつもりです。
マタハラで仕事を辞めたので、妊娠中にまたそんな言われ方したり辞めるように追い込まれたりとかしたくないので。
保育料がそれだけかかっても少しでもプラスになるような働こうと思うのならいいのではないでしょうか。
私はそこまでして早く復帰してお金を貯めたい!って訳ではないので(^ ^)

結局はあなた次第じゃないかなーと思います(^ ^)
生活に困ってる訳じゃないならわざわざ保育料の高いリスク負ってまで無認可に入れなくても、認可に決まるまで待っても遅くないだろうし!
私は2人目を産んで3人目産むか産まないか決めて、産むなら産み終えてから、産まないなら下の子が3歳くらいになってから働こうと思っています。
病気に一通りかかってから仕事をフルに転職すればパートよりは家も買いやすくなると思います。
うちも家を買うつもりなのでその予定です(^ ^)もし今働いていることで家のローンが通ったとなったとき、2人目妊娠して何かトラブルがあったりして途中で働けなくなって支払いできなくなったりした方が恐ろしいので!

  • tarochan

    tarochan

    わたしの考え方次第なんですが、色々悩みます!ご意見参考に色々考えてみます!

    • 7月31日