
コメント

ルナ
経験ありです!
乗る時と降りる時が一番ネックですね。他は大丈夫でした。
ベビーカーを片手で押して車両とホームの段差を越えられるようならいいのですが、私のは両手じゃないとまっすぐ越えられず、スーツケースから一旦手を離してベビーカーを乗せてから、スーツケースを取って乗り込みます。降りる時も同じ手順です。
新幹線は皆ゆっくり乗り降りするので、多少もたもたしても大丈夫でしたが、在来線はけっこう人の出入りが激しい駅で乗り降りしたので、人が押し寄せる中もたもたできず、見かねて手伝ってもらったりしながらなんとかって感じでした💦

さのちゃん
難しいと思います。駅は人が多いですし、片手で荷物、片手でベビーカーでは人にぶつかると思います。荷物を先に実家へ郵送してはいかがですか?必要最低限な物だけリュックで持って私は帰省しています。
-
くと
ありがとうございます。
やっぱり大変そうですよね😣イメージとしてはベビーカーにスーツケースをひっつけるようなつもりだったのですが、どちらにしても大荷物ですよね💧
郵送も考えたのですが、その時間がないのとギリギリまで使いたいものばかりなのとで悩んでまして…。
もう少し日にちがあるので、もう一度考えて決めたいと思います。- 7月31日

さおり
私はないんですが、ベビーカーに乗らなさそうなのか、宅急便はダメなのか、電車内や、駅ででなんかあったときスーツケース開ける勇気私にはないなぁ。エレベーター無かったり使いにくい位置にあったり💦 と考えました。
もし行けそうならその方法真似してみたいとも思いました。
-
くと
ありがとうございます。
道中でスーツケースを開けなくてはいけなくなるような状況にはしないつもりなのですが、確かにエレベーターの場所とかも問題になりますよね~。
イメージとしてはベビーカーとスーツケースをひっつけて一つにするようなつもりだったのですが、どちらにしても大荷物!もう少し考えてから決めようと思います。- 7月31日

Hikky
去年は1歳で2泊3日、今年は2歳で3泊4日でこどもと二人で旅行にいきました。ベビーカー+リュック2つで去年も今年も乗りきりました!かなり旅なれているのですが、さすがにベビーカー+スーツケースは難しいと思い、リュック2つに落ち着きました。
-
くと
リュック2つは1つ背負って、1つはベビーカーに乗せとく感じですか?
- 7月30日
-
Hikky
そういうときもありましたし、前と後ろで2つかつぐときもありました。前にするのはエルゴみたいなイメージです。- 7月30日
-
くと
前と後ろですか!?
ベビーカーかスーツケース、どちらを優先させるかもう少し考えてみます。- 7月31日

ももたぷ★
移動中、子供は抱っこ紐でスーツケースとベビーカーで移動しましたが、めちゃくちゃ重くてしんどかったですw
ベビーカーって畳んだ状態だと方向転換しにくいし、ほぼ持ち上げてました。
因みに旅先でベビーカーは1度も使わず…
最近は色んな場所でベビーカー(カート)など貸し出しているので持って行ったのを後悔しました(^ω^;)
-
くと
ありがとうございます。
ベビーカーは道中に使うつもりで行ってしまえば使わないで置いておくつもりなんです。
でも、ベビーカーでの移動は思ったより大変そうですね💦
勉強になります。- 7月31日

うる
ベビーカーとスーツケース同時持ちはつらいです💦
可能なら、スーツケースは先に宅急便で送ってしまった方が楽ですよ!
どうしても荷物が多くなるなら、肩掛けできるトートとかボストンの方がお子さんが歩く時にベビーカーに乗せられるしいいかな?と思います!
-
くと
ありがとうございます。
ベビーカーかスーツケース、どちらか一つにした方がいいのかもしれませんね💧
最近機嫌よくベビーカーに乗ってくれるので、そのつもりで考えていますが、いつ急にイヤイヤが起きるかわからないですしね😓
ベビーカーにスーツケースで抱っこはどう考えても無理なのでもう少しよく考えて決めたいと思います。- 7月31日

ry
私はベビーカー持って帰らなかったですよ(●´ω`●)数日ベビーカーなくても全然大丈夫でした♬
今でも機嫌が悪くなるとベビーカーから降ろせ降ろせで歩きたがりますし
抱っこ求めてきます💧
そうするとベビーカーにスーツケースでは子どもの面倒見切れません💧
私はスーツケースに抱っこ紐で帰りました(*≧▽≦)
-
くと
ありがとうございます。
私は移動メインでベビーカーを考えていて、ついてしまえばベビーカーは使わず置いておくつもりなんです。でも、移動にベビーカーが楽かといえばそうとは限らなさそうですね💦
最近機嫌よくベビーカーに乗ってくれるのでそのつもりでいましたが、確かにいつ急にイヤイヤと言い出すかわからないし、もう少し考えて決めたいと思います。- 7月31日

ちー
茨城から函館に帰るとき
ベビーカー
抱っこ紐
スーツケース
もって行きます!!
5回経験してます^^
楽じゃないけどなんとかなります♡
くと
ありがとうございます。
やっぱり大変そうですね💦でも一回きりだと思えば不可能ではなさそうですね!
確かに、在来線のほうが難易度が高そう…。
もう少し日にちがあるので、もう一度悩んでから決めたいと思います。
でも、経験があるというのを知って私も勇気出ました😅
ルナ
参考までに補足です。
うちの娘はベビーカーが好きで、日頃から抱っこ紐ほとんど使ってません。寝るのもベビーカーに寝かせるとすぐ寝るし、乗り換えしても気付かず起きませんが、抱っこ紐だと私が動くと起きます。私も抱っこ紐は重くて暑くて疲れるのでベビーカーの方が楽、ということもあり長時間の移動ではベビーカーがあるととても便利です。
また荷物もギリギリまで使いたかったり荷詰めもギリギリだったりして事前に送るのは難しく、えいやで2つ持って行ってしまう感じです(^_^;)
左手でベビーカーを押して、右手でキャリーを転がして、お世話用品を詰めたリュックを背負って、というスタイルです。
今思い出しましたが、2回目の時は混雑する駅では子供を抱っこ紐で抱っこして、ベビーカー折りたたんで、ベビーカーとキャリーを両手に持って乗り降りしました!それならスムーズでしたよ。
くと
わー!詳しくありごとうございます!!
ですよね。事前に送ることができたら一番いいとは思うのですが、その時間がなかったりギリギリまで使いたいものばかりだったりで、送ることは考えてなかったのでとても参考になります!
私の考えているイメージもmiyuu505さん
のスタイルのまんまでした。
私もどうにかストレスなく移動できるようにがんばります!
ルナ
参考になったなら嬉しいです。
頑張ってください!☺️
くと
ありごとうございます!