
赤ちゃんが生まれたら里帰りすることになりました。家族の問題や不安がありますが、旦那と過ごせないのも嫌で、おばあちゃんのことも考えています。初産で不安です。
里帰りについて
71歳のおばあちゃん
41歳の母
中2の弟の3人
赤ちゃんが生まれたら実家にかえることになってます。1、2週間くらい
ですが問題があり、ばあちゃんはとても口うるさくて弟は朝がよわくて学校遅刻していったりしてます。弟のおこしかたが普通に起こして起きない場合大音量の音楽をかけて起こします。私が実家にかえることになってもそうやって起こすの?聞いたところ。うんとゆわれてしまいました赤ちゃんもおきるし大丈夫だよとかゆわれ。赤ちゃんが寝てるときは私もねてたいので厳しいかなとおもってます、あと夜泣きとかしたらおばあちゃんが寝れなくなってしまったりして大変かなとも思います。でも里帰りはする方向にはなってます。旦那と過ごせないのも嫌だし。おばあちゃんは旦那をよくおもってくれてないので泊まりは無理です。なのでどうしよーってかんじです。
私の身体もありますが2、3日かなもってってかんじです。(泣)初産なのでどーしたらーってかんじです。長文失礼しました
- CHERRY(9歳)
コメント

退会ユーザー
んー。
里帰りするという方向で話が進んでいるなら、大変でもそうするしかないのでは?
私も産後は血圧の関係もあって1ヶ月実家に居ました。
年の離れた妹たちがなかなか朝起きず、母が怒鳴ってる事も度々ありました。
息子の居る部屋で怒鳴ったり大きい声を出したりして、私としては結構ストレスを感じていましたが、お世話になっているという事実は変わらないので、1ヶ月我慢しました。
実際に産まれてからでないとわからない事もありますが、はれかさんのご家族には最低限の配慮位はしてほしいところですね(´・ω・`)

退会ユーザー
先月2人目生みましたが、里帰りしてないです(._.)
里帰りしなくてもなんとかなりますよ◡̈♥︎
もし里帰りがストレスになるなら無理にしなくてもいいと思います!
-
CHERRY
コメントありがとお
ございます!
しないってゆったらもめると思うんですよね、ストレスにはなるとおもいますが、我慢できなくなったら、帰ります(´-ι_-`)本当にうるさいんですよ。おばあちゃん(笑)- 7月22日
CHERRY
コメントありがとおございます!1ヶ月すごいですね、きっと私には耐えられないです!耐えられなくて高校卒業してすぐに働き一人暮らししました。
たまに、実家に、遊びに行くことがありましたが2日が。限度です。最低限の配慮してくれることねがいます。でも私と叔母は全部ひとりでこなしていたとゆっていたのでさいやく1人でこなす覚悟もしています!!