
コメント

ふーこ
朝
食パン6枚切りを1枚、バナナ、温野菜、残り物野菜のスープ(パンは、チーズトーストやフレンチトースト、ピザパン、蒸しパンなどに変更する時もあります)
ご飯だと、ミニおにぎり、ひじきの煮物、バナナ、お味噌汁
昼
野菜あんかけうどん、大根のキンピラ、玉子豆腐、汁物
納豆巻き、だし巻き玉子、ピーマンの甘辛炒め、汁物
アスパラとコーンクリームのマカロニ、温野菜、ヨーグルト
おやつ
サツマイモスティック、市販の1歳からのゼリー、季節の果物、蒸しドーナツ
夜
豚丼、インゲンの胡麻和え、切り干し大根、汁物
素麺(冷やし中華みたいに色んな具を乗せます)、人参のゴマ味噌からめ、トマトのお浸し
2色丼、春巻き、ひじきと蒸し鶏の煮物、汁物
こんな感じで、副菜は冷凍ストックしてあるものを使い回しです😊

𝑚𝑖𝑖
かぼちゃジャムのサンドイッチ
コーンスープ
フルーツヨーグルト
ふりかけおにぎり
具沢山味噌汁
手づかみ豆腐ハンバーグ
バナナ蒸しパン
中華丼風
えのきわかめ豆腐のスープ
納豆とオクラのネバネバおかか和え
桃
昨日の献立ですが、朝昼おやつ夜とこんな感じです!
夜は丼とスープが大人からの取り分けです(*^_^*)
-
emn
ありがとうございます!大人が食べでもおいしそうです❤
普段子供が寝てから大人のごはんを作るので、なかなか取り分けできないです😭次の日に回そうかな…
とっても参考になりました💕- 7月29日

なにぬねの
保育園に4月から通ってる一歳半の男の子がいます。
朝 マフィン、バナナ&ヨーグルト チーズ 野菜ジュース
昼 給食で幼児食です。たとえば昨日だと、ごはん、カレイのムニエル かぼちゃサラダ、こんにゃくと野菜の炒めもの。
おやつ オニオンパンと牛乳
夜 ラザニア トマトサラダ アスパラの炒めもの。
こんな感じで1歳3ヶ月くらいから完了食、普通食の混合になり、5ヶ月からは殆ど大人と同じになってきています。味は薄めです。
保育園の試食会や役所の幼児食の講習なんかに参加すると結構分かりやすいですよ。

いろは
朝はパン1枚or納豆ご飯に野菜2種類くらい混ぜたりします(例えばコーン、インゲンなど)+で、ミニトマトやはちみつヨーグルトなどあげたりもすることあります~!
お昼は託児所でお弁当なんで、毎日作らないかんですが
うどんだったりマカロニ(例えばミンチ、玉ねぎ、しめじとタンパク質とビタミンは必ず入れてます)だったりご飯だったり。
+皮なしウィンナーを3本orゆでた角切りかぼちゃ
〇おやつは託児所であげてるらしいです
夜は大人ととりわけ(同じ料理ですが、大きさが違ったり付属の粉は使わないため、別に調理しちゃったりも多々ありますが)なんで、例えばハヤシライス、ピラフ、うどん、煮物、炒め物だったりします!
夜もタンパク質とビタミンは必ず入れます⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
emn
たくさんありがとうございます!!
たくさんレパートリーあってすごいです💦仕事しているので時間がないのを言い訳にいつも適当なものばかりあげているので、休みの日くらいはちゃんと作ってあげたいです…
とっても参考になりました!
ふーこ
自分も仕事してた時は、こんなに作ってなかったです😅
時間のある時に、ハンバーグとミートソース冷凍ストックしておくと便利ですよ✨
emn
その代わり昼は保育園がおいしくて栄養バランスのとれた給食出してくれて助かります😄
やっぱりハンバーグは鉄板ですね…さっそく今夜作ります!!