
37週の検診で、赤ちゃんの心音を聞くモニターを初めて体験。長時間聞くと息苦しくなり、パニックを感じる。誰にも理解されず、毎週の検診が不安。
37wです。
今日検診でした。
赤ちゃんの心臓の音を聞く
モニター?を初めてしました。
途中気分が悪くなったり
息が苦しくなったりしました。
赤ちゃんの心音を長時間聞いて
そんなんなる人
初めてやと、先生にも看護師さんにも
旦那にも、母にも言われました。
普通は和んだり安心したりするもんだと。
パニック持ちの私には
電車の音や、誰かが追いかけてくるような
切迫感に感じられて、すごく苦しかったです。
誰にも理解を得られずどうしていいのか分かりません。
これから毎週するのかと思うと
ゾッとします。
- みみ(7歳)
コメント

ゆゆは
心拍につられて自分の呼吸のタイミングで息ができなくて苦しくなったのではないでしょうか(´・ω・`)
こどもと添い寝するとこどもの寝息につられて苦しくなることがあります😁

meichan
NSTの事かな?
病院には伝えましたか?
-
みみ
伝えたんですが
そんな患者初めてだと
笑われました。- 7月28日

みゆ
病院にもそのこと伝えてみたらどうですか??
イヤホンで音楽聴きながらNSTするとか…
それも息苦しくなりそうですか💦?
-
みみ
伝えたのですが
そんな患者初めてだと
笑われました
途中でイヤホン取ろうとしたのですが
呼吸がうまくできてなかったので
断念しました- 7月28日

aco
私は上を向いていたら苦しくなっていました!
横を向いてnstしていいですよって
助産師さんから言われてましたよ😁
-
みみ
私も話を聞いてくれる先生が良かったです
- 7月28日

トレイン
赤ちゃんの心臓の音といっても、結局機械音ですからね。機械の音を小さくしてもらえたり、イヤホンで耳を塞げた方がいいと思いますよ。
赤ちゃんがちょうど寝ていたら、結構時間がかかるものなので、気持ちが悪かったら遠慮なくいった方がいいですよー
-
みみ
今度は、ナースコール
ちゃんと使います(´・ω・`)- 7月28日
みみ
呼吸を合わせたのだと思います(;´Д`)