![しい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
岡山県津山市の石井医院での出産入院について質問があります。分娩室や陣痛室の入室条件や撮影可否、搾乳器の使用方針、助産師のサポート、会陰保護、食事内容、入院費用などについて教えていただけますか?
岡山県津山市の産婦人科 石井医院 のことで質問してみたいことが有るのですが、最近まで出産入院されてた方など、詳しく教えていただけないでしょうか?
里帰り出産なのですが、以前産んだところが一杯だったため、石井となりそうで初めてなので、入院中の過ごし方等が勝手がわからず不安です。
⚪分娩室は旦那のみと聞いたのですが、陣痛室?と言うところは旦那も、旦那以外の家族も一緒に入れるのでしょうか?
もしくは、それぞれの居室で陣痛に耐えるのでしょうか?
⚪また、分娩室での写真やムービーなどは撮影可能なのでしょうか?
産後すぐカンガルーケア(生まれてすぐに母体の胸の肌の上に赤ちゃんを暫く寝かせるもの)出来るのでしょうか? その時家族で写真等も可能なのでしょうか?
⚪入院中には病院指定の搾乳器などで、定期的に搾乳して赤ちゃんに飲ませると言う方針の病院なのでしょうか?
⚪陣痛~分娩の間は主に決まった助産師さんがずっと近くにいてお産のサポートや進み具合を見てくれるのでしょうか?
また、不安も言えるような助産師さん達でしょうか?
⚪また、なるべく会陰切開等しない方針で会陰保護などのサポートもしてくださる方針の病院なのでしょうか?
⚪分娩台は結構母体の体制が楽な体制に動かしやすいでしょうか? 足を最初から固定して分娩迄いくのでしょうか?
⚪また、妊婦検診時は待ち時間が30分を越えたり、1時間以上になったりすることはよくありましたか?
⚪二階にはジュースの自販機などは設置されているのでしょうか?
⚪入院中のスケジュール(調乳教室、産後の生活教室等)はハードでしたか?
⚪母子別室で赤ちゃんが居ない間はなにして過ごしましたか?
⚪バースプランを出産前に書くところですか?
⚪会陰縫合は溶ける糸で、抜糸は無いでしょうか?
⚪ご飯は皆さん残してしまうくらいボリューミーで、美味しいのでしょうか?野菜中心ですか?
和洋選ぶ等有るのでしょうか?
⚪産後のサポートベルトをつける方針ですか?
⚪入院分娩費用等は実際どれくらいでしたか?
など、順不同で思い付く順に書きましたが、よろしければわかる順にでも教えていただけたらとても助かります。!
宜しくお願い致します。
- 陣痛
- 旦那
- 病院
- 里帰り出産
- 産婦人科
- 分娩
- 搾乳
- 里帰り
- バースプラン
- 会陰切開
- 搾乳器
- 妊婦
- 赤ちゃん
- 産後
- 生活
- 家族
- 妊婦検診
- 写真
- 撮影
- 体
- ジュース
- 岡山県
- 母子
- カンガルーケア
- お産
- ご飯
- 出産前
- 石井医院
- 津山市
- 野菜
- 助産師
- 分娩室
- しい(7歳)
コメント
![ひあり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひあり
岡山県民です😁以前も津山で出産されたんですか?♡
![a☻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a☻
石井医院で出産したものです!
帝王切開のため初めのほうの質問は分からないのですが…
⚪健診の待ち時間は日によりますが、1時間を越えたことも何度かあります。
⚪2階に自販機はなかったです。
⚪スケジュールはハードではなかったです。
暇な時間のほうが多くてゆっくり休んだりしてました。
⚪テレビ見たり携帯触ったり…
わたしは産前産後のことを日記に書いてました😄
⚪バースプランはなかったです。
⚪ご飯は完食できたときが少ないくらいたくさんでとっても美味しかったです!
夏だったので冷やし中華のタレの味が選べました💕
⚪サポートベルトつけてました!
⚪わたしは深夜の帝王切開で高かったのですが、12万円でした。
隣で普通分娩の方のお会計が聞こえたのですが、6万円でした。
分かるところだけですが、だーっと書いてみました!
参考になればと思います😄💕
-
しい
すみません、もうひとつ、、
妊婦検診の待ち時間ですが、1時間越えることの方が多かったでしょうか?
また、石井医院にして、よかったこと、回りにお店が沢山有ること等で、良かったことはありましたか?- 7月30日
-
しい
すみません!もう少し、!
退院時に病院からのプレゼント的なものは何かあったのでしょうか?
よろしくお願いいたします。🙏- 7月30日
-
a☻
1時間もかからないことの方が多かったと思いますよ!
医師が1人しかいないので、超えても気にならなかったです。
良かったですよー(*^^*)
子供服のバースデイがあるので、急遽マタニティパジャマや清浄綿が足りなくなったときに主人にお願いしてました♪- 7月30日
-
a☻
プレゼントというか…
ミルクの試供品1箱(スティック10本いりのです)、育児日記、赤ちゃんの成長が分かる日めくりカレンダー、内祝いのカタログとかはもらいました!
あとは資料がたくさん(笑)
重いので要らないのは病室のゴミ箱に捨てて帰りました(笑)- 7月30日
-
a☻
お金の件、その通りです!
補助金は先に病院に支払われてるみたいで、差し引いた額が12万円でした!- 7月30日
-
しい
ほんとに色々ありがとうございます。
口コミの写真なども見たりしてもお料理は家庭的な感じのものが多いって感じですね😊 パン食も有りましたか??
助産師さんや、看護師さんも親しみやすい不安など話しやすい感じの方々ばかりでしたか?😣
一歳のお子さんのお世話もある傍らきちんと回答下さり、ありがとうございます。- 7月30日
-
a☻
朝食はパンの時が多かったです(*^^*)
ほうれん草の食パン?とか変わったもので美味しかったです☺️💓
助産師さんや看護師さんは淡々と仕事をされてる感じでしたが、声をかければ皆さんちゃんと話しを聞いてくださいました!
いえいえ!少しでもお役に立てれば良かったです😄- 7月30日
-
しい
ありがとうございます✨
ホウレン草食パン💗ホウレン草味なのかな?😆
そんなものもてづくりされているんでしょうか?! 凄いですね?!
不安性なもので誰か出来るだけスタッフの方が出来るだけ居てくださらないとお産の進み具合が解らなくて、先が見えなくて、心がよくおれそうになる方で…、以前の病院がバースプランで、出来るだけ居てほしいって希望してそうしていただけてとてもスムーズなお産でとても安心だったので、同じ感じだといいな、と思ったのです😢
産後の生活は生んだ次の日から同室で、お世話しながら、おっぱいや、うんち、おしっこなどの情報を細かくカードにかく必要が有ったので、少し忙しかった印象なのですが、。
赤ちゃんもカートではなくだっこで自分やスタッフのかたが移動させるってとこでした。- 8月1日
![しい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しい
ありがとうございます!
詳しく解りました。
補足で質問なのですが、出産費用での、12万や、6万と言うのは、補助金のぶんを差し引いた後に追加で支払った部分の金額と言うことでしょうか?
![ゆさ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆさ子
会陰縫合は溶ける糸でしたよ(^^)なので抜糸はなしです!
分娩室では私は同じ助産師さんや看護師さんが面倒みてくれ、子宮口が全開になったら足など固定して力みまきた!!
陣痛室は旦那さんと実母の2人ぐらいなら入れます!
分娩室は旦那さんだけで事前にお願いしとかないといけませんでした。
ムービーとかは私はお願いしてなかったのでわからないですが…言ってみたらいいと思います!
産後、縫合も終わって落ち着いてから赤ちゃんを連れて来てくれて写真などとってくれました!そこはやっぱり旦那さんだけ入室可能です。そのあと胸に乗せてくれておっぱい吸わせました\(^^)/
産後は母子同室ではないのでゆっくり出来ます♪
希望すれば母子同室出来ますが基本は旦那さん以外の面会は出来ないようになっています。友達や親などはガラス越しの面会でした!
分娩費用は私は人より長く入院したので参考にはならないと思いますが18万ほどでした!
促進剤がいらなかったり入院日数が普通通りでしたら8万ぐらいでおさまったと思います(^^)
いろいろ書きましたが参考になれば♪
-
しい
ありがとうございます😊
今は大体どこでも溶ける糸なのかもですね😊 傷の具合によりますが…
先生の印章も事務的とか冷たい感じがあんまりしなかったので、優しいのかな?って印象で気になっています。
婦長さんが少し怖いのかな?って印象を一瞬持ったのですが、
実際通院入院生活されていかがでしたか?
やはりいきむときは固定するんですね! 足の開脚角度は激しく開かれて固定される状態なのでしょうか?少し楽な位の開脚角度なのでしょうか??
会陰はだいぶん開いて生まれるその時に切る位なので、お産の痛みと混ざってそこまで気にならない一瞬なのかもしれませんね。
後の治りがさけたものより早くなるおるとも言いますし、😊
陣痛室から分娩室への移動って言うのは、どうやってするのですか?
やはりさっと歩いてなのでしょうか?
今までが陣痛室兼分娩室だったので😣
生まれてすぐ赤ちゃんを胸に乗せられるカンガルーケア?を石井もするんですね✨ しかもお乳迄吸わせるなんて✨! 凄い! 赤ちゃんも✨
やはり、ゆさ子さんも、ご飯やおやつは手作りで美味しかったですか?😆
口コミの写真なども見たり、色々お話を聞いてみても、パン食だったり、中華だったり、洋食だったり?、家庭的というよりは、本格的なものが多い印象なのですが、実際はいかがでしたか?
なるほど、入院日数が長かったのですね、やはり、日数分に比例して加算されるのでしょうか?
因みに、病院の搾乳器がおいてあるそうなのですが、それを使って皆さん搾乳されて赤ちゃんにあげたりされていたのでしょうか?
退院のときは生まれてすぐの写真と足形?手形?のプレゼント(色紙?)があるそうなんですが、 へその緒も何か小箱にいれての持ち帰りプレゼント??も有るのでしょうか?
聞いていくうちに新たにわかったことなどまた質問させていただいたり、💦丁寧に詳しく答えて下さりありがとうございます✨ 感謝 です。!- 8月1日
-
ゆさ子
私の傷はそうとう深かったみたいです 😂
それでだからとはないと思いますが…
切るとき麻酔?されました!注射がチクっと痛かったですが😣💦縫う時も同じく麻酔されたと思います(^^)
先生は事務的な感じですね。笑
でも慣れたら気になりません!聞きたいことがあればちゃんと答えてくれますし!看護師さんは忙しい時などバタバタしてますが話しやすい看護師さんもたくさんいます!不安な時はその看護師さんがいるときに話聞いてもらってました(*´﹀`*)
いきむときは私は平気でしたね。内診するときぐらいの感じです!
陣痛室から分娩室までですが、私はいろいろあったのでずっと分娩室にいたのでわかりません(>_<。)たぶん歩いて行くのではないかと思います!隣の部屋なので近いですよ!!
カンガルーケア、感動しますよね!産まれたばっかりなのにまだ全然出てないお乳吸うってほんとすごいなぁーって思います(^^)
ご飯美味しかったですよー!おやつも手作りでご飯の量もいっぱいでいつも食べ切れなかったです!
家庭的って言えば家庭的な感じでしたし、本格的って言われたら本格的。参考になりませんねm(__)m笑
私はお産まで5日ほど促進剤を打ったりしたのでそのぶん入院日が長くなったので高くなってます!食事代や個室にしたので部屋代がかかってしまったので。
搾乳器はありますがお乳がよく出る人がたまって痛いときに使ってたと思います!
搾乳してお乳の時間に直母を吸わせてから足りない分搾乳したお乳をあげてたと思います(^^)私は全然出なかったので使ったことないので見てた感じはそうだったと思います!
退院の時、写真と足形をもらいました!
へその緒も小箱にいれてもらいました!退院の時はまだ赤ちゃんについてるのですが綺麗に残ってる部分をいれてくれてました!私は家でとれたのと両方とってあります\(^^)/- 8月1日
-
しい
直ぐに返信いただいて! !!ほんと、ありがとうございます!
傷が深かったのですか😣 大変でしたね。傷が癒えるまではしんどいですが、無事、普通分娩で最後まで生むことができて良かった!!
お疲れ様でした! 今は1ヶ月のお子さんをお世話されながら、ですが、傷などはもう大分良くなってきましたか? ご無理されないようにしてくださいね。
もうひとつ、そういえば呼吸法などの教室があるみたいなのですが、ヒッヒッフーの、ラマーズ法とは違う、母体の楽な呼吸法を採用している病院なのでしょうか?
実際生むときには生む人それぞれのピッタリ来る呼吸ができていれば強制されるものでもないのでしょうが、、
また、母子別室な病院を選ばれたのはどうしてですか?
また、別室で赤ちゃんのことをしてない間、やることがなくて困りませんでしたか?
保育室に赤ちゃんを見に行けば気がやすまりますかね?😊
夜の間は朝まで大体のかたが預かってもらっていましたか?
希望すれば夜の間も同室もできるとかも聞いたのですが、、
分娩台は検診位の態勢なら、苦しくなさそうですね😊
前に激し角度で分娩して、しんどかったので😞
会陰マッサージなどして、準備して行かれたのかな?
このマッサージをして備えておくと、会陰の伸びが、なにもしないよりはいいと思うので、それも伝えればゆっくり伸び具合を見てくれる余裕は有るかもしれないですね😊!
搾乳したお乳も、とっておけるように準備してあるんですね✨ 夜の間も見てくれたら、一人で同室で見てるより安心があるかもしれないですね😊
あと、石井先生はもう少ししたら病院をやめられると聞いたのですが、そんなにお年だったのでしょうか?
いつもご飯食べきれないって凄いですね✨ パンも手作りとかと聞きました!美味しそうですね✨
また、色々聞いてしまいました😣
すみません、!よろしくお願いいたします。!- 8月1日
しい
そうなんです。ですが、前に出産したところがどうも一杯のようで、他の産院を検討中で…😖
上記のような石井医院の情報解るものが有りますか
瑠来ママ
赤堀がいっぱいでしたか!?
しい
出産月によるのかもしれませんが、一杯で、キャンセル待ち状態だそうです。
しい
出産月によるのかもしれませんが、一杯で、キャンセル待ち状態だそうです。
しい
出産月によるのかもしれませんが、一杯で、キャンセル待ち状態だそうです。
ゆさ子
あまりてのかからない子でしかもまだ実家にお世話になってるのでだいぶ体は回復しました!ありがとうございますm(__)m
母親学級でラマーズ法を習いましたが結局そんな余裕なく自分の好きなように呼吸してました 💦
酸素ボンベつけられてしっかり吸うよう注意されながらのお産でした 💦
私は初めてのお産で産後どのくらい動けるか、母子同室やっていけるか不安だったので母子同室ではない病院にしました!
結果傷が深かったのでゆっくりできて良かったです 💦笑
赤ちゃんのお世話がない間はゆっくりと寝てガラス越しに赤ちゃんみたり、来てくれた人と話したりしてました!
不安なら母子同室も出来るので伝えればいいと思いますよ♪
たぶんですがほとんどの方が夜は預けてたと思います!
マッサージなど特にしてなかったので相談したことないので わからないですが、、
二人目とかならまた違うかもしれないし先生に切りたくないって相談すれば対応してくれるかもしれませんね(^^)
石井病院やめられるって噂があるようですが、すぐにすぐってわけではないらしいです!確かに少しお年を取られてる感じですが…