※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るー
子育て・グッズ

通園の補助バッグについて、レッスンバッグでは物足りないと感じています。子供向け柄のない大きなトートバッグを使っていましたが、細身のレッスンバッグしか見当たらず困っています。細身のバッグは小さいでしょうか?皆さんはどのようなものを使っていますか?

通園の補助バッグについて教えてください。

オムツやタオルなどを入れる通園補助バッグは、絵本を入れる感じのレッスンバッグでは物足りないですか?

私が使っていた大きなトートバッグはあるのですが、子供向けの柄では無くて😣
今通園の補助バッグ探しているのですが、細身のレッスンバッグしかお店には置いてません。

細身のレッスンバッグはやはり小さいでしょうか?皆さんはどのようなものを使われてますか?

コメント

へる

1人分なら大丈夫だと思いますが、子供向けの方がいいんですかね??

  • るー

    るー

    回答ありがとうございます!
    一人分だといけるんですね^ ^
    良かったです!
    柄は、なんとなく子供向けの方がいいのかなって思ってたのですが、別に大人向けのトートバッグでもいいもんなんでしょうか?

    • 7月27日
  • へる

    へる

    うちの園は2歳児までは親が持って行って用意をしたらカバンを持ち帰り、またお迎えの時に持っていく感じなので特別子供のを用意する必要はなかったです!
    3歳児以降は少し大きめリュックを買って自分で持っていく形になるので、手提げは必要なさそうです🤔
    一度園にどういう形で荷物やカバンの管理をするのか確認してもいいかもしれませんね!

    • 7月27日
  • るー

    るー

    そうなんですね!
    それだと私の持っている大人用のトートバッグでも大丈夫ですよね!
    一度説明会で保育園に行った時は、ロッカーに補助バッグも入っていたので、多分うちの園は補助バッグも置いていくんだと思います😣

    • 7月27日
さるあた

一人分なら十分です。
うちはレッスンバッグではないですが、同じぐらいの大きさにオムツ、エプロン、着替えなど全て入れてます。

うちの保育園は未満児はかばんは保育園に置いておかずに、送迎のときに親が持って行くので。

  • るー

    るー

    回答ありがとうございます!
    一人分なら大丈夫なんですね^ ^
    良かったです!
    うちの保育園は、そのまま補助バッグもそのまま置いていきます。大きさは大丈夫なら細身のレッスンバッグを買ってみようと思います^_^

    • 7月27日