
10月1日に出産予定で、入院後7日間、実家で7日間過ごす予定。旦那の食事は冷凍食品やカップ麺でしのぐ予定。赤ちゃんが外出しにくい1ヶ月間の食料調達について相談。
カテ間違ってたらごめんなさい(u_u)
10月1日出産予定なのですが、出産してから入院が7日間。退院してから7日間くらいは実家にお世話になる予定です。
その間の旦那さんの食事は冷凍やカップ麺などでしのいでもらおうかと思っています(T_T)
ですが、赤ちゃんは1ヶ月ほどは外に出るのは難しいと聞きますがその間の食料などはどおしていましたか(´ω`;)?
実家から帰ってきて約2〜3週間あると思うのですがご飯のお買い物などどおしていたか教えて欲しいです(´;ω;`)
- ばなな🍌
コメント

みゆきママ
こんばんは!
私は里帰り&手伝いなしでした。
子供には申し訳なかったですが、4月産まれで気温もそんなに激しくなかったので1週間分のまとめ買いを2、3回してしのぎました。
主人にお使い頼めればよかったのですがなにぶん終業後携帯を見ない人だったので…。先に準備するのであれば、ギリギリに多すぎるくらいのお米さえ用意しておけば、ご主人の自炊がだるい日でもお米は食べれますし、ピカチュウさんがご自宅に戻られた時余っていればラッキーと思います。

Aran👸🏻💖
私はCooP頼んでました!
宅配で持ってきてくれるし便利ですよ(^^)
あとは、どーしよーも無いときは
車でぱぱっと買い物すまします!
-
ばなな🍌
私もコープ頼みたいのですが…
色々事情があり恐らく使えない状態です(´;ω;`)
クルマがあるので買いに行けそうな時は頑張ってみます!
ありがとうございます!!- 7月21日
ばなな🍌
コメントありがとうございます!
おつかい頼みたいけど怖い気持ちもあります(u_u)
お金いっぱい使われそうですし…笑
そうですよね!
自炊できない旦那でもお米はさすがに炊けることを信じて…(´ω`;)
買っときます!
参考になりました(●´ー`●)