
育児と仕事に忙しく、料理のレパートリーが少ないことで悩んでいます。納豆を食べさせるべきか迷っています。
双子育児していて、旦那は仕事が朝から遅くまでなので
ほとんどワンオペ育児しながら働いています。
栄養バランスを考えないととよく言われるけど
バタバタ忙しくて、いつもベビーフードの丼もののをご飯にかけただけとか、みそ汁ご飯とか🍚バナナが好きなので毎食は食べさせてますが、ダメな母親なのでしょうか?
実家からアパートに引っ越したばかりで料理も今までしてこなかったので、なかなかレパートリーがありません。
あと、私が納豆大嫌いで一度頑張って食べさせたのですが、臭いがダメで(子供達はおいしそうに食べてました)
納豆は栄養があるから食べさせないととも言われますが、
その方がいいでしょうか?
- twinsmom(8歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
ダメな母親なんて😭
忙しくてもしっかり面倒がみれる素敵な母親ですよ!私なんて家事さえまともにこなせなくて娘にあまり構ってあげれてないです😭
そんな栄養バランスをパーフェクトにできる人なんてそうそういません☺️
納豆は大豆製品なので、豆腐や大豆でも十分だと思います。
ベビーフードもママが少しでも楽できるようにしっかりと考えられたものなので上手く活用して自分の余裕を作らないとママが潰れちゃいますよ!

みゆママ
一人でも大変やのに双子育児お疲れ様です。ワンオペ育児しながら働いてるとかすごいと思います!
うちは専業主婦ですが料理が苦手[私が魚と野菜嫌い]な為ほぼBFです。
毎回同じものじゃなかったらいいと私は思ってます。決まったものしか食べさせなくてあかんかな?と思いながら徐々に食べてくれればいっかと最近思いました。私の意見ですが納豆食べなくても死ぬ訳じゃないしいいと思いますよ(^^;
-
twinsmom
ありがとうございます😊
私も実は魚と野菜が嫌いです💦
なので調理方法がわからないし、魚は触れないし😵私も納豆同意見です!🙋ただ職場の人が食べさせないと的な事を言うから迷ってました💭同じ考えを持つ方がいて安心しました💡☺️- 7月26日

トトロ
ダメな母親ではないですよ!🤗
だって私もそうですもん笑
ベビーフードの方が栄養あるし
なんていったって楽だし美味しいし…😂
納豆嫌いなら出すの大変ですよね😩
無理に出さなくてもいいのではないでしょうか?
回答ではなくてすみません💦
-
twinsmom
ありがとうございます😊
そう言ってもらえて嬉しいです😆
そうですよね!ベビーフードのほうが栄養バランス考えられてて美味しいからつい頼ってしまいます💦
納豆は今後どうするか考えていきたいと思います🙆ありがとうございます😊- 7月26日

ぐでたま
作り置きしてみては?
栄養は大事ですし母親の味も大切かなとも思います。
料理はしないと上手くはなりません。
慣れです。なので今は大変だと思いますが今までしてこなかったみたいなので、どこかで割り切ってするのか、しないのかでこれから大きく変わると思います。
-
ぐでたま
子どもが納豆を食べるのであれば出してあげては?
私は好き嫌いかなりあります。
食べに行くと困ります。
でも子どもたちには栄養不足、好き嫌いをして欲しくないので私が嫌いなものでも買って調理してます。
子どもたちもたべるのでそうしてますがもし食べないのであれば無理に食べさせなくてもいいかなと思います。
食には波もありますし、もう少し成長した時にあげると食べるようになってたり…- 7月25日
-
twinsmom
ありがとうございます😊
確かに料理はしないと上手くならないのはわかりますが、保育園から帰ってくるとご飯ご飯泣き叫ぶ時があるのでどうしてもベビーフードに頼ってしまってました😵作り置きもいいですね!
調べてみようかと思います。
私が嫌いなものは今の所ほとんど出してないのでこれから少しずつ食べさせようと思います🙆- 7月26日

はち
ワンオペで双子ってだけで壮絶なのに、働いてらっしゃるのですか!!
やーーーーーー!
すごい!!!
もう私の1000倍頑張ってますね!
想像を絶します。
大丈夫ですか?
疲れていませんか?💦
普段ならちょっとだけでも手づくりしてあげたらいい、とかコメントしそうですが、twinsmomさんはもう充分ですよ!
日々をこなすだけで100点ですよ!
お疲れ様です。少し時間があったら休んで下さい( ; ; )
-
twinsmom
ありがとうございます😊
1000倍だなんて💦まだイヤイヤ期ではないしそこまで大変とは思わないけど家帰ってから時間との勝負って感じです😂💭
休みとかゆっくりできるときに作って仕事の時はベビーフードに甘えようかと思ってます💡
優しいお言葉ありがとうございます😭💗- 7月26日

みみみ
私も、双子、ワンオペです。私は、専業主婦ですが、twinsmomさんは、お仕事もされてる…という事で、本当にお疲れ様です(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
私も、まだ1回食の離乳食でさえ、ベビーフードに頼りっきりで、自己嫌悪です。これから2回、3回食に増やさなきゃなのに、それも憂鬱だったり…
大人や、上の子達の食事も、朝から準備し始めて、食べれるのは夜…なので、沢山作って、翌朝、昼も、残り物を食べる感じです😭因みに料理は苦手ではありません。ただ、双子の相手をしながらだと、どうしても時間がかかってしまいます。
本当にしんどい…と毎日思ってましたが、それプラス仕事…となったら
私だったらパンクしちゃいます💦
ベビーフード、使っていいと思います。私も自分に言い聞かせてますが…作るストレスで、気持ちに余裕がなくなったり、泣いてるの放置で時間かけて作るくらいなら、ラクなベビーフードに頼って、その分双子ちゃん抱き締めてあげて…食事分の愛情を、違う形で注いであげましょう🌟
大人と同じものが食べられるようになれば、自然と手料理に移行して行くだろうし、きっとそれまでの辛抱です。
色々…お互い、頑張りましょうね✨✨
-
twinsmom
遅くなってしまいすみません😭💭
同じ双子ワンオペの方がいて心強いです!それに上にも兄弟がいるとなると更に大変さ増しますよね💦ほんとお疲れ様です。やらないと料理は上手くならないのはわかるのですが、家帰ってご飯要求→ご飯→私のご飯→お風呂と順番が出来上がってるのであまりゆっくり作る時間もなくて💭作り置きもしたいけど疲れてやる気がなくて😵
仕事で離れてる分、愛情はかけたいと思っていたのでベビーフードに頼ってもいいかなと思えるようになりました😊あともう少ししたら大人と同じ物になるしお互い頑張りましょう👏💞- 7月29日
twinsmom
遅くなってすみません😵
そんな風に言ってもらえるとすごく嬉しいです😆✨豆腐や高野豆腐が好きなのでそれをたまに上げようかなと思います💡
ベビーフード便利だし、ついつい使ってしまうんですよね😂余裕ほしいです!今の環境に慣れるまでは適度に作ろうと思います🙆